初雪さんのレビュー一覧
「幻創のイデア 〜Oratorio Phantasm Historia〜」(商品ページ)
1人中、1人の方が「参考になった」と投票しています。
想像以上! [Getchu.comで購入済み]
2013年07月13日 by 初雪 さん
最初は二人の主人公の視点がころころ変わって面倒かなとも思いましたが気づけば世界観に入り込んでましたそれに最初と最後以外は個人の視点になるのでころころ変わるのが嫌な方もできると思います
話もチュウニいける方はものすごくハマると思います
キャラはみんな可愛く個性があっていいと思います
特にりノンは最後ものすごく可愛かったです!
ここの作品は初めてでしたが久々にもう一回やりたいと思える作品でした
▲ このレビューは参考になりましたか?
0人中、0人の方が「参考になった」と投票しています。
キャラがいい
2013年05月02日 by 初雪 さん
前作が良かったので買ってみたものの期待値には届かず。主人公の在り方が「自己満足・自己陶○・自己完結」という感じ。
見当はずれの気遣いとかルートによって多少差もあるんだけれど基本的に「優しさ」とかまぁ色々なものを勘違いしちゃってるような感じ。
おかげでヒロインの可愛さに耽溺しようにも主人公はヒロインの魅力を引き出す演出家にもなれず、黒子にも徹してくれないので不快さが目立つ。
ヒロインと恋仲・・・というか恋人になる流れがどれも似たような理由でウダウダしていたり、そもそもいつ好きになったの?みたいな部分もあったりで一人攻略するごとにニヤニヤよりも辟易の割合が増していく。
仕事の方もまぁ細かいところにまで突っ込みだすと世界観にまで言及し始める事になるので置いておくにしても結果オーライってだけで実際のところ立場的に不適切な行動が多く見られるのに誉めそやされるのが気持ち悪い。一人か二人ならともかく全ルートそうなもんで・・・。
シナリオの方もルートによって悪役が違う上にその全ての悪役がどのルートでも謀を企てているという無駄に壮大な設定の割りにそれを描ききるだけの力量がライターになかったのか慌しさと不自然さに満ち満ちていて如何ともしがたい。
▲ このレビューは参考になりましたか?
0人中、0人の方が「参考になった」と投票しています。
よかったです!
2013年05月02日 by 初雪 さん
このゲームは音楽、キャラ、内容すべてにおいてよかったです。ただキャラを攻略できる順番が決まっているので好きなキャラしかプレイしない方にはおすすめはできないかもしれません。
ですが、内容は非常にいいので後悔はしないと思います。
気になる方は是非買ってみてください!
▲ このレビューは参考になりましたか?
0人中、0人の方が「参考になった」と投票しています。
おもろい! [Getchu.comで購入済み]
2013年09月30日 by 初雪 さん
前作のはつゆきさくらに比べるとあかるめの作品です。個人の話もいいです
ニコの話はすこし問題が大きいのですが、僕の感じでは納得できない終わり方ではなくしっかり納得できる話でした。
キャラも可愛くてすごくいいです!
キャラが気に入った方は買っても後悔ないと思います。
▲ このレビューは参考になりましたか?
0人中、0人の方が「参考になった」と投票しています。
キャラがいい [Getchu.comで購入済み]
2013年07月28日 by 初雪 さん
いや〜ゆずソフトはいつも絵も可愛く、シナリオも安定していて、とてもホッとできる作品ですね。今回は教師と教え子の禁断の愛というものでしたが、あまりそういう風に意識することはなかったですねww
共通ルートではほんわかした会話が和ませてくれて、個別ルートではそれぞれのキャラの可愛さが○調されていてとても満足できる作品でした。
ここのメーカーはハズレな作品があまりないように感じます。
エロゲ初心者の方は是非やってみることをお勧めしますよ!
▲ このレビューは参考になりましたか?
0人中、0人の方が「参考になった」と投票しています。
イチャイチャ [Getchu.comで購入済み]
2013年07月13日 by 初雪 さん
この作品のヒロイン・サブキャラ・モブキャラは一癖もふたくせもありますが、もっとも癖が○いのは主人公といえるでしょう。それはまるで、わんぱくすぎる○○なので、自業自得なことになることもしばしば。
しかし、それだけ恋も交友もまっすぐさがあるため、この主人公の性格はみがわかれるところ。
定番のデートシチュも、この癖だらけな主人公とヒロインなら、ちょっと違う楽し方があるのかも。
さらに、主人公・ヒロインの家族キャラにも注目。
全ルートに、(立ち絵はないけど)、身内キャラは、必ず出てきます。
普段とは違う家でのヒロインの反応も楽しめるので、お勧めです。
OP・EDの曲もよく、ルートの長さもちょうどよく、文句がないといいたいところですが、一つ不満があるとすれば、年下ヒロインがいないという所でしょうか。
3人が同級生で先輩が一人は、ちょっと物足りないかなとおもいます。
細かいことを言うなら、ヒロイン全員同級生にするか、先輩・後輩キャラを一人ずついれるほうがしっくりくる感じが自分はします。
ちなみにこの作品は2015年にVITA移植版が発売されており、ピュアコネクトのキャラがゲストに出てたり、サブキャラのちょっとしたシナリオなどもあります。
▲ このレビューは参考になりましたか?
「Justy×Nasty 〜魔王はじめました〜」(商品ページ)
0人中、0人の方が「参考になった」と投票しています。
よかったです
2013年05月02日 by 初雪 さん
きられたい、叩き潰されたい。そう願って止みません。←M宣言さておき本題に入ります。
本作は勇者と魔王を育成する学校のラブコメなお話です。
不況のおり、となりあっていた勇者を育成する学校と、魔王を育成する学校が合併して生き延びようという
涙ぐましい経営合理化の結果生まれた学園モノです。で、そこに主人公が入学してドタバタコメディがはじまる・・・という舞台設定です。
共通部分は非常にノリが良く、小気味いいかけあい、SD絵を使用したコミカルな雰囲気が物語を盛り上げてくれます。
ただ、個別ルートにはいると途端にのっぺりした印象を受けてしまいます。
もともと、多くのキャラクターをうまく絡ませて話を進めるスタイルですので、
ルートが固定されてしまうとだんだんとノリの良さが半減してしまう部分が見受けられました。
またシナリオも共通部分と比べ長く尺がとられているため、前半との落差が正直大きく感じてしまいました。
文章についても、コミカルな部分ではあまり気にならなかった場面転換も、若干飛んでいる部分や詰めすぎて混乱を招く部分が見受けられ、プレイヤーとしては少し考えないといけない部分も。
個別ルートについても、よりコメディタッチに描いていれば気にならなかったのでしょうが、文章構成が変わっているのでそのままの方向性での場面転換には注意してもよかったのかな、とは個人的に感じました。
グラフィックについては個人的にSD絵が大ヒットでした。
パッケージの絵が気に入れば、それほど不満もでないのでは、と思います。
作品としては好きですが、コミカルな部分が終始続くことを期待していたので、そのあたりが少し理想とかけ離れていたなという感想です。
▲ このレビューは参考になりましたか?
「少女神域∽少女天獄 -The Garden of Fifth Zoa-」(商品ページ)
1人中、1人の方が「参考になった」と投票しています。
内容が・・・ [Getchu.comで購入済み]
2013年05月02日 by 初雪 さん
▲ このレビューは参考になりましたか?