シノトさんのレビュー一覧
0人中、0人の方が「参考になった」と投票しています。
素晴らしい系統である。
2023年08月09日 by シノト さん
ある方がレビューで「ある種の到達点」というレビューを見かけましたが、まったくもってその通りかと思います。とにかくイチャイチャラブラブとほんの少しの塩。完璧なるご都合展開においても腹が立たない見事な展開。
このゲームは前作も含め系統として確立すべきではないかと、思わずそう言ってしまうくらいの作品です。
▲ このレビューは参考になりましたか?
「ハジラブ -Making*Lovers- 初回限定版」(商品ページ)
0人中、0人の方が「参考になった」と投票しています。
うまいうまい。
2023年08月09日 by シノト さん
前作は社会人の恋愛でしたが今作は学生の恋愛、まさかデートスポットの居酒屋の娘がヒロインになるとは驚きでした。交際から始まる物語なので、告白シーンが序盤から登場し、そこからOPとなっていくので、ヒロイン選択したら実質一本道な恋愛ゲームになっています。
前作にもデート選択は今作にもあり、そこに解析システムや恥じらいポイントなどの新要素も入ってより楽しめました。
登場するサブキャラや立ち絵のないモブキャラ達も個性があっていいし、SMEEならではのドタバタも混じっていていいと思いました。
前作とだいたい同じ場所が舞台ですが前作のヒロインは出てこないので、この作品から始めてもそこまで問題はないと思います。
桜子ルート→桜子は幼馴染というよりはまるで熟年夫婦の奥さんといった感じの安心感で、主人公の奇行・言動も柔らかく対応してしまうほど主人公の事をよく知り尽くしているし、なにより彼女のおばあちゃんがすごくアクティブな人でそこも面白かったりする。
恋人同士になっても、いつも通りのやり取りという感じで、恥ずかしい遠慮が少ない、それ故の恥じらった時のギャップがたまらない。
おばあちゃんっ娘なせいか知識のバランスが少し変わっており、スマホが苦手だったりネカフェでテンションが上がったりと反応が新鮮である。
しかし折角あの格好してくれたのにそれの営みシーンがなかったの少し惜しかったなーという感じですが、それを補うくらいに営みのパターンも多くあってよかったです。
ものすごく尽くしてくれるタイプなので、後半のおばあちゃんのある言葉を受けて悲しむ姿は少し切なかったですし、ラストの桜子の台詞にほろりと来てしまいました。
個人的には一番好きなルートでした。
小唄ルート→小唄は桜子とはまた違った形の尽くしっぷりだが、実は意外と恋人になってからのがっつきっぷりはヒロインの中でも一番。
主人公の癖のある行動に驚いたりうまくかわし、逆に主人公を骨抜きにさせてしまうことも、あの惚気っぷりは普段の彼女とのギャップがあってとても可愛かったです。
夏時期の話なのでヒロインの中では唯一日焼け姿の彼女が見られるのがこのルートの特徴、なので営みの時にはその日焼けの跡がよくわかる。
勤労少女だけど恋のトキメキが人一倍○いヒロインだと思います。
結衣ルート→結衣は普段は主人公に騒がしくくっついているが、恋になると誰よりも真っ直ぐで純粋になるギャップがとても良き。
あほの娘に見えて両親が教師をしているせいか容量などは分かるらしい、その両親も中々の曲者なキャラしてます。
このルートは最初は仮のカップルで、その後正式な恋人同士になるのですがその時の告白シーンがとても印象的で良かったです。
オタクな一面も持っており、その技術も中々のものらしい、ヒロインの中でも髪型がよく変わるヒロインで、どの結衣ちゃんも普段の結衣ちゃんとのギャップを感じるものばかりなのですごくかわいさが出ていると思いました。
更にはヒロインでは唯一両親に挨拶するシーンが複数パターンあるのも驚きましたね。
ただ一つ残念なのは彼女だけエピローグ専用の一枚絵がありません、そのエピローグもいい締めなのですが、そこが惜しいなと感じました。
夜舟ルート→夜舟はストーリー展開がすごく独特、1チャプター終わるごとに回想が増えていくような流れなのですが、夜舟だけはEDで一気にでます、なぜそういう風にしたのかはこのルートの展開にありました、だからEDで回想が全て解禁されたのかと思いましたね。
ヒロイン含め夜舟家のクセの○さは今作の中でも一番で、面白すぎる、その一方で恋模様は進んでいく内に切ないものになっていくので、感情がジェットコースターのように変わっていき、かなりインパクトのある恋愛展開だと思いました。
SMEEならではのクセのあるキャラクター達とロマンチックな恋愛模様は今作も健在、それぞれのHシーンも定番・濃厚・マニアックがバランスよく入っていて、最後まで飽きずにプレイすることが出来ました。
▲ このレビューは参考になりましたか?
0人中、0人の方が「参考になった」と投票しています。
幼馴染とひたすらイチャラブ。
2019年05月31日 by シノト さん
あざらしそふと初作品です。前作「アイカギ」はプレイしていませんが、特に問題はありませんでした。
◯作品内容について
タイトルの通りです。
ほとんど山も谷もなく、主人公とヒロインのイチャラブが展開される形です。
ヒロインの設定がオタクだったというのもあって、話のほとんどが部屋の中で展開されるのは少しもったいなかったかな…。
他の方のレビューにもある通り、とにかくイチャラブを楽しみたいという方、もしくはCV遥そらが大好物だという方にはオススメします。
シーン数等は公式に載っているのでそちらを参考にどうぞ。
◯その他
・主人公の視点とヒロインの視点が切り替わる時にカットが入ってテンポの悪さが気になる。(しかもヒロイン視点かなり短い)
・BGM、立ち絵(表情)は◯
・学校イベントは特になし。○いて言えばテスト勉○?
以上、検討している方の参考になれば幸いです。
▲ このレビューは参考になりましたか?
0人中、0人の方が「参考になった」と投票しています。
非常によりイチャラブ感。
2019年05月31日 by シノト さん
キャラデザはおりょうさんが担当しているだけあって可愛く、声優さんもマッチしていたので申し分なかったです。イチャラブエッチを楽しみたいという方には十分満足できる作品となっていたのではないかと思います。ただ、従来のあざらしそふとのこのシリーズからシステム的にもシチュエーション的にも大きな変化がなく、キャラが変わっただけという感じが○く、シリーズ全体を通してみると凡作の域を出ていなかったように感じました。これが初プレイという方は楽しめると思いますが、シリーズを置きかけてきたファンとしてはルーティーンのように同じことを繰り返しているようにしか思えず、今一つ物足りなかったです。
▲ このレビューは参考になりましたか?
「はぴねす!2 Sakura Celebration」(商品ページ)
0人中、0人の方が「参考になった」と投票しています。
懐かしい!!
2019年05月31日 by シノト さん
「はぴねす!」を現役でやっていたころを思い出すと楽しいのに少し時間の経過で胃が痛くなる作品。前回のキャラクターの骨子をそのまま持ってきているので、なぜか初めは不思議なくらいノリについて行くのに困らない。
しまいにゃそのうち「デスヨネー」と思わず突っ込んでしまうくらい……。
ちょくちょく昔のネタもはさんでくれますが、知らなくても全く問題なく楽しめる親切仕様。
はぴねすの世界を体験したい方、また遠い昔に思いをはせてみたい方是非是非。
個人的には、なんか無茶苦茶(国士無双 役満がクズ役)な麻雀をしたくなってきましたねぇ……。(期待をこめつつ……)
▲ このレビューは参考になりましたか?
0人中、0人の方が「参考になった」と投票しています。
すごく回収率のいい話。
2018年06月06日 by シノト さん
発売よりもかなり前からのプッシュがすごく。一部からは大丈夫?との声もあったけれど見事にいい意味で裏切ってくれたこの作品。白もち桜さんの絵が好きな人は必見です!!
内容は、ものすごく王道、すべてのお約束を集めた作品。
そして何よりすごいのがそのシナリオ上に点在する布石の回収率および整合性。王道なので流れはすぐに理解できるしオチもわかるんだけれども、クリアしたあと、すと〜んと胃に落ちるくらいスッキリ♪全クリが非常にお勧め。
いい感じの量のシリアスと、いい感じの量のイチャラブと、いい感じの心が春になる感じと……。
少し甘いかもしれませんか、心が晴れたので☆5で♪
個人的にそんなところまでこだわるか〜と思ったことは……。3/18は「精霊の日」なんてはじめて知りましたよ。
▲ このレビューは参考になりましたか?
1人中、1人の方が「参考になった」と投票しています。
アイカギのFDと言うより続編
2018年04月09日 by シノト さん
二人のイチャラブそのままに、季節は夏になりました〜♪とアイカギをプレイした人に言えば大体どんなものか一瞬で想像が出来ると思いますが、想像のとおりです……。
でも想像できたとしても、やってさらに満足できる一品となっています。
さぁ、この調子でどんどん続きを……と望んでしまいます……♪
▲ このレビューは参考になりましたか?
4人中、4人の方が「参考になった」と投票しています。
ほんとよく出来た作品。
2018年04月09日 by シノト さん
この作品、ホントよくできてますよ。ただひたすら甘い甘いだけの作品ですが、イチャラブゲーとして完璧だと思います。ロープライスなのに結構しっかり!!
この調子で、どんどん小出しで、季節ごとに出してくれても楽しみな作品になってます。
▲ このレビューは参考になりましたか?
1人中、1人の方が「参考になった」と投票しています。
完全ましまろにですな♪
2017年09月26日 by シノト さん
まず大前提。軽シリアスは好きだけど、ご都合主義は嫌いと言う人は、絶対に手を出してはダメな作品。もう、なんというか、キャラがとにかくかわいい。すごく『心があったかく』なる作品。
完璧完全ご都合主義。ご都合主義を極めて『絵本』にしたような話。
これだけ、絵本のようなとか、かわいいを連呼しているのに、エロはしっかりがっつり。
キャラに癒されたい方、笑顔になりたい方、柔らかい空気になりたい方必見!!
ただ、この「空気」をエロゲに求めるエロゲーマーたちがどれだけいるかが、このゲームの本当の勝負になりそう。
▲ このレビューは参考になりましたか?
「ナツイロココロログ 臣苗鈴×リン抱き枕カバー<添い寝CD付き>」(商品ページ)
1人中、1人の方が「参考になった」と投票しています。
リンがたまらなくなる一品。
2017年04月25日 by シノト さん
素材としては、すっごくいい最近の流行の素材。中身にもよると思うけど、もう半年以上抱きしめてるけれどそんなに傷なく使用できている♪
まぁ〜、なんといってもリンちゃんを愛せる、これを持っていても家族から警戒されない方。必見です。
あとまぁ、添い寝CDですが、お約束のとおり、寝れません。
▲ このレビューは参考になりましたか?
5人中、5人の方が「参考になった」と投票しています。
よかったよ、良かったよ、好かったよ〜♪ イチャラブ系ヌキゲーとして最高評価を!!
2017年04月25日 by シノト さん
イチャラブ抜きゲーとして、仕上がった非常にいい作品。どのキャラもかわいく、ロリコン(後輩系)大好きでひたすらイチャイチャしたいならば、まったく問題の無く楽しませてもらったと思う。
シナリオとしても、なんか別のゲームを3作品やったかんじ。
今後、アペンドもあるということで、すっごく期待!!
ただひたすらイチャイチャしたい、ヌキゲーOK、変体OK、シリアスほぼいらない。そんな方!!今こそ飛びつきましょう〜♪
▲ このレビューは参考になりましたか?
1人中、1人の方が「参考になった」と投票しています。
額面通り、お題通り、そのままでGOOD
2017年02月24日 by シノト さん
幼馴染みの可愛い女の子と同居するという羨ましいシチュエーションのシナリオでした。
原画もシナリオもとても素敵でした。
甘く可愛い純愛作品です。
お値段もお手頃価格かと思いますので純愛が好きな方や美少女ゲーム初心者の方々に
○くお勧め出来る作品かと。
▲ このレビューは参考になりましたか?
1人中、1人の方が「参考になった」と投票しています。
お笑いメタネタゲームの極めつけ♪
2016年12月16日 by シノト さん
アサプロと聞いてメーカー買いする人に、まさかシリアスネタを求める人はいないので良いとして、もしゲームの名前だけで、シリアス感を想像して購入を考えてる人は、絶対に手を出さないほうが無難。
まぁ、三角関係もある事にはあるんですが……。ねぇ……。『テンポがいいネタゲーに、シリアスはいりません。』と言う方歓迎。
もう、メタネタ、パロネタのオンパレード。どっちかが少しでも嫌い、もしくは違和感を感じると言う方は絶対に手を出しちゃダメ。全体の半分以上そんな感じだし、むしろシナリオよりネタ方が大事。
笑って笑って、すべて許せる方。是非やるべきです。これだけテンポよくサクットスカットゲラゲラは珍しい。
正直、オタク歴&オタク度によって笑えるレベルは変わってくるかなぁ〜。
個人的な感想兼意見として、最近地味に流行ってる社外コラボが、もし出来るのであれば、このゲームの『小森江 すず』とナツイロココロログ/Heartsの『臣苗 鈴』の公式コラボを見てみたいエロゲーマーのちょっとした願望。
▲ このレビューは参考になりましたか?
2人中、2人の方が「参考になった」と投票しています。
安定を完全完成させたらこうなるかな〜。
2016年11月14日 by シノト さん
『安定のユズ』純愛系を好んむ少しコアなエロゲーマーなら1度は聞いたことのあるフレーズ。それを完全に、地で行ったのがこの作品。
前回言われていた、ヒロイン格差もほぼ解消して、テンポよくすすめ、そんなにマンネリも存在しない。
結構きっちり、起承転結がついていて退屈することはあまりない。ただ、印象は薄いかな〜。
完全クリック、グロ無し。
その他(萌え・エロ・シリアス・ギャグ・キャラなど)すべて中間。なんかきれいな図形を見てるみたいな感じ。
安定方向に尖がったと解釈すれば、十分☆5には該当するものと思うけど……物足りないかな〜。
もし、グロが嫌で純愛のエロゲーをやってみたい!!というエロゲー初心者の方がいるのであれば、絶対にここから始めるべきだと思います。
超個人的な感想として、あそこまで古いネタやわかりにくいネタをパロディーで大量に突っ込むなら……
そこのどんつきは「鮎の塩焼き」でのうて、「おまん」か「ぶぶ漬け」にせーだいきばりはったらよろしおすに。
▲ このレビューは参考になりましたか?
「見上げてごらん、夜空の星を 箒星ひかり 抱き枕カバー」(商品ページ)
0人中、0人の方が「参考になった」と投票しています。
みなさんも、ベットの中にいかがですか? [Getchu.comで購入済み]
2016年11月01日 by シノト さん
見上げてごらん、夜空の星を の「箒星ひかり」の抱き枕カバー。沙夜より人気はないものの、ひかりファン必見の品物。飾るもよし、抱きしめるのもよし、そのまま寝るもよし。
ほぼ半年、すっごく丁寧に使っているものの、まだまだ使用可能。
朝起きた瞬間に、ひかりを眺めれるのもなかなかいいですよ〜。
ただ、一人暮らしじゃないとハードル高いよね……。
▲ このレビューは参考になりましたか?
1人中、1人の方が「参考になった」と投票しています。
甘かったし、面白かった♪ それに。
2016年10月31日 by シノト さん
SMEEらしい、癖の○めな主人公・ヒロイン・サブ・モブキャラクターがとても面白く、今作も楽しめました。ヒロインのミニイベントだけでなく、サブ・モブキャラとのやりとりミニイベントも豊富で、どのエピソードも面白かったです。
好感度アップもわかりやすく、ストレスなくストーリーを踏めました。
ヒロインルートでは、今作のみどころでもある、見せびらかしor秘密の恋愛が、きちんと分けられてる箇所が多く、片方をクリアした後もう片方で進むと、そこでは見れなかったヒロインの新たな一面などが見れて、一口で二度おいしくいただきました。(とみ子ルートにはオープンorクローズの選択肢なし)
共通ルートでは見せない、ヒロインの甘えっぷり・やきもちっぷり・のろけっぷりは、とてもかわいいです。
☆一つ落としたのは、告白シーンでのセリフです。
攻略ヒロインが彼女になるには、4つのヒロイン専用イベントを通らなければいけません。(とみ子は別件)
ヒロインのミニイベントで、一定の好感度を上げると、ヒロイン専用イベントが発動します。(一部日曜日にならないと発動しないものもあり)
告白シーンの台詞を変化させる場合は、ヒロイン専用イベントを3つ見た後のマップ選択で、好感度を連続で上げてすぐ4つ目にいかず、ヒロイン専用イベント3つを読んだ後からの、ヒロインミニイベントを全部踏んでから、縁日デートに入ると、告白シーン時、ヒロインミニイベントで行われたことがセリフで追加されます。
しかし、ほんの数行だけなので、変化がわかりずらかったです。
前作の「ピュアコネクト」のように、ヒロインor主人公からの告白の方がわかりやすいなと思いました。
▲ このレビューは参考になりましたか?
0人中、0人の方が「参考になった」と投票しています。
それは、人生の宝物を探す旅。
2016年09月13日 by シノト さん
今作は、中学・高校・アフターの三部構成・主人公家の複雑なのに円満な家族関係・神才能だけどいい子、いい人すぎる主人公・2年、3年生になった主人公の物語・一部ルート海外へ行くなど、ルートによって変わる主人公の将来の職業と、各ヒロインルート限定で登場するサブキャラクター・しゃべる度に変わったり、成長ぶりがよくわかる立ち絵・各ヒロインルートの専用スタッフロールムービーと、どれも完成度が高く、全部見入ってしまうほどでした。挿入歌を入れるタイミングもよく、自動テキストもうまいところから入れているのでストレスなく見ることができました。共通ルートは、モモちゃん先生のドタバタ感が一番ははまりました。一体○っぱらったモモちゃん先生は何をしたのかすごく気になります。
べスリールートは、メインヒロインということなのか、ほかのヒロインよりもシナリオ尺が多く、展開もだいぶちがうので、個人的には最後にやるといいかなと思いました。
中学編は、日本をはしゃぎ、満喫するべスリーがとてもかわゆいです。恋心に気づきながらも、気を使いすぎてしまう主人公をみて、叱る雪月は見ててすかっとしました。そして、告白は一度は断れるも、そのあとの主人公の想いの叫びがとても心にしみました。結果的にはぐだぐだなムードでしたが、おもわず笑ってしまいました。
高校編は、最初のベスリーサプライズはもうちょっと工夫できないかなと思いました。あまりにも秘密を引っ張りすぎな感じがしました。そのあとの秘密のいちゃラブや各ヒロインのハロウィンコスチューム立ち絵・雪まつりの思い出は、ほろりと来てしまいました。でもあのベスリーゾンビは夢に出る(笑)。アフタートロント編は、サブキャラの学生たちがとても個性が○くて面白かったです。とくにエミルの残念さは笑えました。アフター幌路編はベスリーとのいちゃラブはさらに濃厚なものとなり、とてもロマンチックな展開でよかったです。スタッフロールではみんなの顔が手書き風にえがかれてとてもほっこりしました。もうルート全体が「あいがーりー♪」でした。一つ疑問に思ったのは、なぜベスリーの○○だけ名前がなかったんだろうと思いました。
雛多ルートは、主人公に匹敵するほどのカリスマ性とスペックの高さに驚きました。
中学編は、アクティブ力と集中力の高さと、告白に至るまでの決断の速さにかっこいいと思いました。そしてなより、時折みせる女の子の姿は萌えます。
高校編は、中学から変わらぬアクティブさと、ビジネスからHまで興味津々になる探求力には圧倒されてしまいました。
アフター編は、いちゃラブが頻繁になりつつも、かわらぬアクティブさをもちつつ、自分の夢を具現化でいる姿が印象的でした。スタッフロール演出の足跡は、少しずつ増えていき、最後には親子と一匹の一枚絵をだすとは、あっぱれでした。
ひとつ難点をあげるとしたら折角だったら阿久津先生の奥さん、声だけでもいいから出てほしかったですね。
椛ルートは、○○っぽい(というより○○な)無邪気さと旺盛な食欲と性欲に笑い・癒されました。
中学編では、お互いの初心で純粋すぎる恋心と、椛が語ってくれた弱さと決意のシーンでの背中を向き合ったまま手を繋ぐシーンはグッときました。そのあとの告白も、きちんとした形でできて、とてもしっくりきました。
高校編では、無邪気さが抜けて、主人公に思いっきり甘える姿が可愛すぎます。特に、最初のHからその後の連休を使い果たすというおちには笑ってしまいました。ルート限定キャラ朱音のちゃんも、ただのサブキャラで終わらず、きちんと描かれていて、楽しむことができました。
アフター編は、中学から変わらない部分がありながらも、主人公のことを大事にする想いと甘えっぷりはさらに増して、主人公が甘えるHシーンは特にエロかったです。そしてスタッフロールムービーの台本演出は椛ルートらしくて、そのクオリティの高さに驚きました。一つ惜しいなーとおもったのは、
他ルートでは○○がいたので、椛ルートも○○がいる終わりがよかったかなーと思いました。母娘二人で、主人公の膝枕になるとか。
瑞羽ルートは、演出がとても多い印象でした。お姉さんのように主人公を甘やかしても、中身は、ヒロインの中では一番○○で、嫉妬深いというギャップがとても萌えました。佐野コーチや麗さん、アリサの活躍もきちんと出来ていたと思います。選択肢が多く、いろんなHパターンや呼び方などを楽しめたのもぐっとです。
中学編は、主人公を甘やかしつつも、恋心の純情さや、スランプに陥る弱さがとても表現されていて見入りました。しかし、主人公が過去にあんなひどいことをしていたことを知ったときは、主人公にかなり突っ込みを入れてました(笑)。
高校編は、料理部先輩の濃いキャラクターや途中で入る「小鳥の夢」というポエム演出がとても印象的でした。もちろんいちゃラブの濃厚さはルート図一だと思ってます。そしてなにより、一番印象的なセリフは「チョコドーナーッツ」。
アフター編は、二種類の衣装Hが楽しめたり、支えてくれる人達の大切さが伝わってくるシナリオでした。特に、スタッフロールほかで光の線だけでスケートの滑りを表現する演出は感動しました。
あとは、もうすこしアリサの出番がほしかったですね。例えばエピローグにアリサが様子を見にくるとか。
雪月ルートは、おにいちゃんと一生懸命呼ぶ雪月が可愛すぎました。
中学編では、禁断の一線に苦しみながらも、お互いの気持ちをぶつけられてよかったです。雪月ちゃんの抵抗と幌路タワーでの告白は泣いてしまいました。主人公の方は、雪月との距離の取り方の方法に少しイラつきましたが、反省と決意がしっかり描かれていたので元は取れたかなと思いました。
高校編は、引っ込み思案が解消されて、積極的に行動し、積極的に主人公に甘える姿がよかったです。母親の一枚絵がでたり、秘密の恋愛をしてたつもりが、とっくにばれてしまうという展開は面白かったです。
アフター編は、相変わらずおにいちゃんと呼びながらも、とてもしっかりしたの娘になり、最後自分の店を持ったときの雪月は貫録を感じました。エピローグも結婚しても名前で呼ばず、おにいちゃんいうところは、さすがとおもいました。スタッフロールの演出では、これまで、作ってきたお菓子が描かれており、ついにここまで来たんだなと思いました。
ただ一つ残念なのは、エピローグが結婚ということです。ほかヒロインは結婚でスタッフロールを迎えたのに対し、雪月だけは、自分の店のオープンからのスタッフロールなので、なんか平等じゃないなと思いました。結婚後のちょっとしたお話が見たかったなと思いました。
その他の感想として、ルートによって変わる主人公の人生と位置づけを楽しめてよかったです。
過去作にも登場した、ピザムーンや女子大学生と表して、美砂と夏希(夏希は他ルートではプロのカメラマンとしてでも出てる)が出ていたのは、二作ともやっている自分としては、うれしかったです。
それにしても、誕生日にHが多いですね(笑)
ちなみに個人的にヒロインルートで一番萌(燃)えたのは、椛ちゃんです。
主人公の神才能に疑問やクリアに20時間以上はかかりますが、最初から最後まで飽きることもぐだることもなく楽しめる作品だと思います。
▲ このレビューは参考になりましたか?
1人中、1人の方が「参考になった」と投票しています。
なんというか、とりあえず素晴らしいわ、これ。
2016年02月19日 by シノト さん
いや〜。ほんと、純愛系の普通作品。そして、その普通を極めつけまで極めた究極の作品。長さは普通位だし話はよくある純愛感動もの。完全クリック。
ただ、何もかもか高水準。とにかく、綺麗だし丁寧。丁寧さだけで言えば、ここ10年いろんなゲームやったけど一番かな???
2Dゲームと言うものが出来る最高品質だと思う。
これだけの品物が次はいつ出てくるかな〜と思う。もし発売が12月で無くてもっと早かったりしたら、Getchu年間投票にしてももっと上位にくいこんでいたはず。
これ以上の作品をもし出来るのであれば、心より期待する次第でございます。
▲ このレビューは参考になりましたか?
「キミのとなりで恋してる! -THE RESPECTIVE HAPPINESS-」(商品ページ)
0人中、0人の方が「参考になった」と投票しています。
FDとして最大限の高評価を!!
2016年01月03日 by シノト さん
ミドルプライスとしては非常に出来が良いと思われるファンディスク。キャラの後日談が主なテーマだけれども、とんでもなく綺麗にまとまっていて、挙句の果てに涙できるオチまで搭載。
ただまぁ、エロくしたいのか、涙涙したいのか微妙なラインなのはご愛敬。
もし本編をやって楽しめたのであれば、このFDは必ずやるべきではないかと思います!!
超個人的な感想として……しかし、人ってどうして走るんでしょうかね〜♪ ほんと……。
▲ このレビューは参考になりましたか?
0人中、0人の方が「参考になった」と投票しています。
前回ほどではないけれども。
2015年11月16日 by シノト さん
ギャグあり、笑いあり、軽いシリアスあり、絵もきれいで、使いやすいシステム。鈍感最○主人公現存。前回ほどすごいな!!という感動はないけれども、いい作品!!と言いきれる一品。
そこそこしっかりシナリオ&イチャラブゲームで、長さはミディアムかな〜。
みんな
公式発表通りの追加も楽しかったです〜♪
ただまぁ〜ギャグが作りこみすぎていて、解らないのも多少あったような……。
前回プレイされた方はもとより、初めてプレイされる方も是非♪
▲ このレビューは参考になりましたか?
0人中、0人の方が「参考になった」と投票しています。
理解しやすい&かわいい&楽しめる
2015年04月20日 by シノト さん
各キャラは各個性があるし、シナリオもそこそこしっかりしてるし、何より楽しめる。ボリュームも、ちょうど良いくらいだし、「オチ」が結構しっかりしてる。
そこそこイチャラブ、そこそこシリアス、キャラはいい感じにかわいい、エロ普通、グロ一切なし、完全クリック、インパクトは薄目。
サブキャラも主要部はカヴァー♪
バランスだけで言うならば、おそらく最高に良いのでは?と言いたくなるような、安定した作品。
ただ、何かの属性に思考を極振りしている人は、期待しないほうが無難。
普通に「イイ話だったなー」ってゲームをやりたい方。お花見を1人で行った方。お勧めです♪
▲ このレビューは参考になりましたか?
1人中、0人の方が「参考になった」と投票しています。
あ〜なんだ〜その〜合えば100点。合わなかったら……。
2015年04月03日 by シノト さん
なんというか、甘ゲー付きのクリックOKな人だったら全然大丈夫な作品。特にシリアスな話もそんなにあるわけでないし。
超ご都合主義でも楽しくやりたいならば申し分ない作品。
長さとしても、ちょうどいいくらいの長さだと思います。
キャラの一人一人もかわいくて、付き合いだしてからのイチャイチャは結構なもの。
ついでにインストール中のミニゲームは阿鼻叫喚出来るくらい難しい!!
さて、思いっきり久しぶりに渦巻きの作品をしたんですけど、渦巻きってこんな作風でしたっけ???
甘ゲー&クリックゲー教団の私にはもってこいでしたけど……。
▲ このレビューは参考になりましたか?
1人中、1人の方が「参考になった」と投票しています。
なんと言うか、○い、上手い。そして素晴らしい。
2015年03月12日 by シノト さん
・願いを叶えるために、契約して魔女になる・魔女になると、人によって異なる代償を払う
・人の感情の起伏をきっかけに、心の欠片を集める
どのシナリオも設定が生かされていたと思います。
「綾地寧々」シナリオは特に充実しています。
一応エンディングが2回あるので、彼女がメインヒロインだと考えられます。
彼女の契約(○○発動)による、(不本意にも)過去に戻ってしまってももう一度主人公とやり直そうとする2本目の√があります。
それは綾地寧々視点で始まるのですが、このシナリオのおかげで他のヒロインとは完全に扱いのレベルが別れています。
このシナリオをよく楽しむためには、共通シナリオの序盤からしっかり覚えていると良いので、たまたま私は綾地寧々を最初に攻略して良かったと思っています。
ただ、印象が○すぎるので、あるヒロインが気になって他のヒロインが攻略できないという経験がある人は、綾地寧々を最後に攻略した方が良いです。
▲ このレビューは参考になりましたか?
0人中、0人の方が「参考になった」と投票しています。
良くも悪くも、“ALcot ハニカム”
2014年12月10日 by シノト さん
まず大前提として、ALcotファンでクローバー系のファン層は手を出さないほうが無難かもしれない。結構な重い内容も、かる〜く吹き飛ばす。笑って笑って、緊張感の無い感動と言う。ただ、冷静に考えれれば、結構ハードな内容。
良くも悪くも、“ALcot ハニカム”系と呼ばれるものの良作。
シナリオ自身はそこまで長くも無く、軽い印象。ちょこちょこ光る演出もある。
あと、随所にエッチいが一杯。決してエロシーンが多いわけでもないんだけど。
単純なイチャラブもいいけれど、少しくらいシリアスが欲しい。でも重い話はできるだけ無い方が良い!!でもあんまり平坦は嫌!!
気に入る事が出来れば申し分ない作品。この手のゲームの初心者の方にもオススメな作品。
ところで、超個人的な感想として、シナリオさんは、どこのリハ室でお世話になったの???とゲームをしていて思わず突っ込んだ。
▲ このレビューは参考になりましたか?
「星織ユメミライ Vocal Collection」(商品ページ)
0人中、0人の方が「参考になった」と投票しています。
超豪華アルバム♪
2014年10月01日 by シノト さん
星織ユメミライの最大の特徴である“長さ”それを支えるキャラごとの挿入曲とキャラごとのエンディングが、オープニングと一緒に1枚になった逸品。とにかくメンバーが豪華なうえ、なかなか共存しないメンバーで作っているかなり特殊なアルバム。すっごい豪華で、ファンにはたまらない逸品。考えようによっては、1枚で支離滅裂な曲配置になっているのはご愛敬。
CD1枚だけでもいろんなタイプの曲を聴くことができるので、本編を知らない人にもお勧めできますね〜♪
▲ このレビューは参考になりましたか?
1人中、1人の方が「参考になった」と投票しています。
長編イチャラブゲーとしての最高評価を。
2014年08月22日 by シノト さん
"人生"という感じのゲーム。学生編と社会人編の二つで構成されていて、双方共にかなりのボリュームがある。
学生編は、本当に充実した学園生活という感じで、自分の人生と比べてア、アア……となりますね…。
良い……。
イチャラブが好きなら買いだと思います。
エッチシーンも多くて最高!!!!!
▲ このレビューは参考になりましたか?
「Clochette OP Song Collection/AiRI」(商品ページ)
0人中、0人の方が「参考になった」と投票しています。
オバイバーじゃない人でも!!
2014年03月28日 by シノト さん
Clochetteのオープニングを、milktubのが突っ切る作品。OVERDRIVEのファン層であるオバーバーの人たち以外でも非常に楽しめる一品。OVERDRIVE?オバーバー?って人でもClochetteのファンであればOK!!
▲ このレビューは参考になりましたか?
0人中、0人の方が「参考になった」と投票しています。
個人的には、大好き。
2014年01月17日 by シノト さん
おっぱい星人では無いですが、思わずオッパイ!!と叫びたくなるような様相を見せています。シナリオはなかなかいい感だけど、結論は少し○引な展開は否めなくも無い。
ただ!!それをひっくり返すほど「結論」の後が長い甘い。ファンディスクが、シナリオの後ろにくっ付いてしまっているのでは?と考えるのであれば、個人的には楽しめた一品。
後、難点とするならば、メインヒロインが誰かわからん!!
▲ このレビューは参考になりましたか?
0人中、0人の方が「参考になった」と投票しています。
十分に楽しめるよ♪
2013年11月09日 by シノト さん
前作が良かったので買ってみたものの期待値には届かず。主人公の在り方が「自己満足・自己陶○・自己完結」という感じ。
見当はずれの気遣いとかルートによって多少差もあるんだけれど基本的に「優しさ」とかまぁ色々なものを勘違いしちゃってるような感じ。
おかげでヒロインの可愛さに耽溺しようにも主人公はヒロインの魅力を引き出す演出家にもなれず、黒子にも徹してくれないので不快さが目立つ。
ヒロインと恋仲・・・というか恋人になる流れがどれも似たような理由でウダウダしていたり、そもそもいつ好きになったの?みたいな部分もあったりで一人攻略するごとにニヤニヤよりも辟易の割合が増していく。
仕事の方もまぁ細かいところにまで突っ込みだすと世界観にまで言及し始める事になるので置いておくにしても結果オーライってだけで実際のところ立場的に不適切な行動が多く見られるのに誉めそやされるのが気持ち悪い。一人か二人ならともかく全ルートそうなもんで・・・。
シナリオの方もルートによって悪役が違う上にその全ての悪役がどのルートでも謀を企てているという無駄に壮大な設定の割りにそれを描ききるだけの力量がライターになかったのか慌しさと不自然さに満ち満ちていて如何ともしがたい。
▲ このレビューは参考になりましたか?
「ティンクル☆くるせいだーす -Passion Star Stream- 豪華版」(商品ページ)
0人中、0人の方が「参考になった」と投票しています。
くるくるファン必見のファンディスク!?
2013年11月09日 by シノト さん
前作「ティンクル☆くるせいだーす」で語られていた話の落ちを描いた作品が、たぶんメイン。バトルシステムは過激さを増し、もう考えないととてもじゃないけど最高ランクを出せない。
ゲームシナリオよりも、バトルをメインで楽しむ人が出現するほど面白さ。
だからと言って、シナリオも決して軽くなく、フェンディスクとしては、そこそこのボリューミーな感じ。
この作品に、さらにファンディスクをつける事が可能なくらいの一品。
あと、声優も鬼のように豪華です♪
▲ このレビューは参考になりましたか?