スナフさんのレビュー一覧
「シルヴァリオ ヴェンデッタ」(商品ページ)




2人中、2人の方が「参考になった」と投票しています。
楽しめたはずなんだけど・・・
2015年06月29日 by スナフ さん
(注意:このレビューはネタバレを含みます。クリックで表示)
では、どんな所が良かった?と聞かれると返答に困る・・・。出来は悪くないのに
“全体的にしっくり来なかった”というのがプレイ後の印象。
本作は、“戦いに疲れ果てたへたれが立ち直り、過去を受け入れやり遂げる(復讐:ヴェンデッタ)”
過程が物語の主軸となっています。
西暦の終わりに、日本国の軍部で人造兵器が開発され、
それを素地に研究、開発されたのがエスペラントという改造人間。このキャラにはどんな能力があるんだ?
わっ、こいつにそんな能力が!?的な所が個人的には楽しみだったんだけど、
どこかで見た事あるような技や設定が多く残念。
シナリオ、構成的にしっくり来なかったの要因は、主に物語のラストに明かされるベティの秘密について。
鍵となる少女の存在を劇中でずっと匂わせ佳境になってようやく登場。
いったい誰で、どんな秘密が!?と思えば・・・、
幼い頃、皆をスラムで支えてた実姉(マイナ)が、
辛い生活を無理して頑張ってたせいで半ばおかしくなって、主人公を逆○○○してました
…と。
んで、発覚後、
ゼファー
「あの時言えなかったけど、いつも僕らを助けてくれてた姉ちゃんが辛い中でいつも笑ってるのが実は気味悪かったんだよ!」
マイナ(実姉)
「ありがとう、大好きよゼファー」
この時点で意味不明。
なぜ、この大一番の最中に、特に背景描写も無いキャラクターに後付のように事実を付加して、
しかもその内容が単なるカミングアウト。しかも、これといってシナリオに関係ないし。
本当に言いたかった事言ってすっきりしてゼファー、パワーアップ!
これも意味不明。
え?なんで?気味悪いって…言われてなんで?
過去の姉に何がしかの謎が?とか、ゼファーとの間に葛藤が…とか、何にも無くっていきなりこれなもんだから、
違和感と“それだけ?”感がどうしてもぬぐえず。
エウリュディケがゼファーでしか目覚めなかった理由も結局、“逆○○○の時、中出しして孕んでたから”じゃしっくり来ないし、
それを知らずに「何故覚醒しないのか判らん」を繰り返すラスボス二人が滑稽にすら思えてくる始末。
結果、物語をうまく収束させられなかったなという感じ。
他にも、
チトセがゼファーをすんごいボッコボコにして内臓がやられ血反吐を吐く状態に
⇒直後のシーンでは普通に会話&デレ。
…みたいな違和感がいくつも積み重なったせいかも。
何度も言いますが、面白くないわけではありません。
熱い戦いは見所も多く個性的なキャラは見ていて楽しいんだけど、
上記の様に構成と展開がおかしいため、なんかしっくり来ないだけ。よって☆三つ。
▲ このレビューは参考になりましたか?
「できない私が、くり返す。」(商品ページ)




1人中、1人の方が「参考になった」と投票しています。
良い作品です・・・が。, [Getchu.comで購入済み]
2015年06月29日 by スナフ さん
(注意:このレビューはネタバレを含みます。クリックで表示)
本作はタイムリープを恋人との死別に絡め、
“今を懸命に生きることの大切さ”
をテーマに据えた物語。
体験版で大方の内容は予想がつきますが、
予想を覆すだけのインパクトが足りなかったのがクリアしてみた正直な感想。
原因は本筋である志乃ルートの構成やシナリオ配分かなと。
「生前に恋人との死別を乗り越える物語」なのに、
死ぬまでの期間が短くキャラの掘り下げが浅い、互いの関係性もあまり描かれていない。
なので過去を遡るほどの決意をする主人公にあまり感情移入できなかったし、盛り上がらなかった。
互いに好きになるほどのイベントがどこにあったのかと(^〜^;)。
恋人の死を乗り越える…的展開なら“もしらば”の方が上です。
もう少し物語の構成をうまく出来ていたら…、
ヒロインを一人減らしてでも登場人物たちとの関係性を生前に描けていたら…と思いますが、
それはそれで“もしらば”同様に「共通ルートが長い!」って言われそうなだけに、シナリオ配分が難しいところ。
しかし、個別ルートではメインヒロインの存在すらなかった様に話が進み、
美貴ルートでは物語の根幹的設定を覆し、変えられないはずの未来まで変えている始末・・・(^〜^;)。
そうしたもろもろを含め、色々と惜しい作品。
そこそこ面白いし少なくとも買って損する作品ではないと思うけど、そういう意味で☆3.5。
▲ このレビューは参考になりましたか?
「ぼくの一人戦争」(商品ページ)




2人中、2人の方が「参考になった」と投票しています。
物足りないけど、値段相応かなと [Getchu.comで購入済み]
2015年06月29日 by スナフ さん
(注意:このレビューはネタバレを含みます。クリックで表示)
あかべぇそふと10周年の作品。
ライターは「車輪の国」や「G線上の魔王」のるーすぼーいさん。
悪くないゲームだったけれど、話がわかりづらく、
ライターの過去作と比較すると(あくまでライターの過去作と比較すると)期待したほどではなかった。
例えるなら、ホームランを期待していたのに、普通のヒットだった。といったところ。
▲ このレビューは参考になりましたか?
「サムライホルモン」(商品ページ)




1人中、1人の方が「参考になった」と投票しています。
間に合わず作りかけを無理やり出しただけ
2015年06月29日 by スナフ さん
体験版をプレイして、コミカル要素と和風剣劇アクションに期待を込め購入。
無駄な選択肢、エロだけで投げっぱなしなシナリオ、同人作品だったか?
と目を覆いたくなるようなラスト…。
結局、プロットの段階で冒険活劇というシナリオゲーにも、和風抜きゲーとしても纏められず、
色々費やしてたら時間切れになった作りかけ…そんな感じの作品。
延期してこれってホントどうよ…。これで予定通りに出来上がった…ならまだしも、
資金運用上制作費回収のためにひとまず出した…ってだけ。
キャラだけは立っていて面白いのだが、
(続きを表示する)
それを活かせるシナリオがなく個別ルートを作るつもりがあったのかも疑問。
ただ、これできちんと個別ルートが作れ、
それぞれの物語を描けたなら面白い作品になってたと思う。
迷っているなら買わないことをお勧めします。
▲ このレビューは参考になりましたか?
「根雪の幻影 -白花荘の人々-」(商品ページ)




5人中、5人の方が「参考になった」と投票しています。
世にも奇妙な・・・的な短すぎる作品 [Getchu.comで購入済み]
2015年06月29日 by スナフ さん
(注意:このレビューはネタバレを含みます。クリックで表示)
カテゴリー的にはサスペンスとなっているが殆どホラー。
登場人物のほとんどが亡霊 普通の人間は主人公入れても3人程度
人里離れた館が舞台になっているだけに淫靡なストーリー展開を期待して購入したのだが館ものならぬお化け館もの。
メインヒロインの華穂も魅力あるキャラ設定なのだがあまり話と絡まない。
もちろん無関係というわけではないのだが正直いてもいなくてもどっちでもいい中途半端な存在で終わっている。
肝心のエロも○○多め 華穂は全て普通H NTRを期待している人は避けるべきでしょう。
意味深な存在であろう尚人も善では悪でもないような中途半端でした。
トゥルーエンド以外、ほとんど幻エンドばかり。
全員良いキャラ設定なのだがストーリーに活かされていない感じ。そのストーリーもわかりにくい。
期待がこもっていた作品だけにこの中途半端な出来栄えは及第点も与えられない感じでした。
▲ このレビューは参考になりましたか?