レビュー機能の規約違反で停止判断さんのレビュー一覧
「超像可動 ジョジョの奇妙な冒険 第5部 グイード・ミスタ&S・P アクションフィギュア[再販]」(商品ページ)
0人中、0人の方が「参考になった」と投票しています。
変幻自在の弾丸
2022年11月24日 by レビュー機能の規約違反で停止判断 さん
全体的に細すぎるガタイで少しイメージと違いましたが、概ね良好な出来でした。股間部分に銃を収納できるなどかなり原作リスペクトがなされており、そういった点も気に入っています。ピストルズも付属しており、変幻自在の弾丸を飾り方によっては再現できる点は良かったです。ただ、ピストルズのカラーリングがアニメとは異なり、金色ではないので若干地味だった点と飾るのが難しいのだけ残念でした。
▲ このレビューは参考になりましたか?
0人中、0人の方が「参考になった」と投票しています。
友人との再会
2022年11月23日 by レビュー機能の規約違反で停止判断 さん
フィレンツェのレオのもとへ向かう道中が17巻でも描かれており、今回はその道中でまさかの人物に再会するという内容になっていました。現在のレオの様子などがわかるようになっており、何となく物語の終わりも近づいているのかなという気がします。展開的に若干今までのようなアルテの奮闘記ではなく、レオに対する戦争下での恋物語にシフトしているので、人によっては少し好みあるかなと思います。
▲ このレビューは参考になりましたか?
「超像可動 ジョジョの奇妙な冒険 第5部 パンナコッタ・フーゴ アクションフィギュア[再販]」(商品ページ)
0人中、0人の方が「参考になった」と投票しています。
だいぶイメージが違う
2022年11月23日 by レビュー機能の規約違反で停止判断 さん
パンナコッタ・フーゴの可動式フィギュアということですが、カラーリングが完全に原作のものになっており、アニメとは髪の色などが全く違うのでアニメで知った自分にはかなり違和感が○かったです。フィギュアとしての再現性は高いと思いますが、どうしてもアニメの方で入っているとフーゴにあまり思えず、ジョルノとの差別化を目的としているのだとろうなという感じでアニメカラーのものが欲しくなります。あくまで原作ファン向けのカラーリングではないでしょうか。▲ このレビューは参考になりましたか?
「超像可動 ジョジョの奇妙な冒険 第5部 60.ブローノ・ブチャラティ・セカンド 荒木飛呂彦指定カラー アクションフィギュア」(商品ページ)
0人中、0人の方が「参考になった」と投票しています。
コレクションしたいのであれば
2022年11月23日 by レビュー機能の規約違反で停止判断 さん
セカンドカラーのブチャラティで、ノーマルカラーバージョンとは特に色以外の違いはなかったように思います。こちらの方は漫画のカラーイラストモデルのフィギュアであり、アニメ組の人には馴染みがないものになっているうえ、わざわざ再度購入する必要があるようなものではないので、あくまでコレクションとして揃えたいのであればという感じです。▲ このレビューは参考になりましたか?
「超像可動 ジョジョの奇妙な冒険 第5部 59. K・クリムゾン 荒木飛呂彦指定カラー アクションフィギュア」(商品ページ)
0人中、0人の方が「参考になった」と投票しています。
全体的に硬い
2022年11月23日 by レビュー機能の規約違反で停止判断 さん
第5部のラスボスであり、スタンド自身が主人格を持つという異例のキャラクターですが、造形化としてはかなり良くできていると思います。エフェクトパーツなど物足りない部分はありましたが、矢で手を貫かれた部分など作中再現d根あればかなり満足です。ただ、全体的に関節部や表情交換パーツ部分がかなり硬めになっており、かなり○く動かす必要があるうえ、破損の恐れがあるのでその点は注意が必要です。
▲ このレビューは参考になりましたか?
「超像可動 ジョジョの奇妙な冒険 第5部 57. ムーディー・ブルース アクションフィギュア」(商品ページ)
0人中、0人の方が「参考になった」と投票しています。
再現性は高い
2022年11月21日 by レビュー機能の規約違反で停止判断 さん
作中でもあまり大きな活躍の場のないスタンドだっただけに、それほど目立った付属パーツやギミックはありませんでした。ただその分、細部へのこだわりはしっかりしており、全体的に再現性が高くなっていました。頭部の交換パーツもそうですが、オデコ部分の模様が細かく分けられているのもよかったです。飾るフィギュアとしてもよい出来だと思います。▲ このレビューは参考になりましたか?
「超像可動 ジョジョの奇妙な冒険 第3部 スターダストクルセイダーズ 18. DIO 覚醒版(荒木飛呂彦指定カラー) アクションフィギュア」(商品ページ)
0人中、0人の方が「参考になった」と投票しています。
かなりゴツい
2022年11月21日 by レビュー機能の規約違反で停止判断 さん
ジョセフの血を飲んで覚醒した状態を再現したフィギュアで、通常のディオのものに比べて顔がかなり濃くなっている印象です。正直格好良いというよりもネタに走ったような表情なので、その点かなり好みわかれるのかなといった印象です。また、全体的に筋肉が盛り上がっており、ゴツめのフィギュアになっているので面白かったです。付属パーツの擬音文字に関しては完全に作中再現のネタパーツという感じであまり使う機会はないかなと思います。あくまでコレクタブルフィギュアといった印象です。
▲ このレビューは参考になりましたか?
0人中、0人の方が「参考になった」と投票しています。
適当に終わった
2022年11月21日 by レビュー機能の規約違反で停止判断 さん
適当に始まり適当に終わった漫画という感じで、一応数年後という時間が経過した世界での最終話でしたが、最後まで理不尽極まりない展開で軽く楽しむのであればかなりおすすめです。独特な世界観による独特なギャグになっており、最後まで一貫してその雰囲気を貫いたのはある意味でよかったように思います。▲ このレビューは参考になりましたか?
0人中、0人の方が「参考になった」と投票しています。
ゾンビアイドル
2022年11月14日 by レビュー機能の規約違反で停止判断 さん
死んだ少女たちをゾンビとして蘇らせて、佐賀のご当地アイドルとして活躍していく姿を描いた作品です。基本的にコメディ寄りの内容になっており、ゾンビ要素が特に悲観的要素でなく、笑いの部分になっているのが特徴的だと思います。佐賀を救うためのアイドルというご当地感あふれるネタが多い点も面白く、軽く楽しむのであればオススメです。ただ、ストーリー全体が勢いで進行していく感じなので、物語の謎などを追って細かいく考察していく系の話ではないのでその点は好みあるかなと思います。▲ このレビューは参考になりましたか?
0人中、0人の方が「参考になった」と投票しています。
続編
2022年11月14日 by レビュー機能の規約違反で停止判断 さん
1巻の続きの内容になっており、童貞少年が人妻と肉体関係になってからの二人の関係性を描いたもので、前回に比べて人妻ひとみさんが何故浮気し始めたのかなど少し背景に関して描写されてリうので物語的にも面白みが増したのかなという印象です。やっていることは前回から特に大きく変化が無いので、前回楽しめたのであればそれなりに面白いかと思います。相変わらず、絵柄には癖があるので好みはあると思います。▲ このレビューは参考になりましたか?
0人中、0人の方が「参考になった」と投票しています。
肉感がすごい
2022年11月14日 by レビュー機能の規約違反で停止判断 さん
道程少年が隣に住む人妻と肉体関係になるという話で、話自体はシンプルにその関係性以外はほぼ存在しないくらい描かれていないので、単純にエロアニメとして楽しみたいというのであればありかなと思います。また、人妻との肉体関係が生々しい感じで描かれており、エロアニメとしての品質はかなり高いのかなと思います。絵柄が原作リスペクトのため、かなり丸っこい感じでその点に関しては好みあるのかなと思いました。
▲ このレビューは参考になりましたか?
「超像可動 ジョジョの奇妙な冒険 第4部 東方仗助 アクションフィギュア[再販]」(商品ページ)
0人中、0人の方が「参考になった」と投票しています。
あくまで原作寄り
2022年11月13日 by レビュー機能の規約違反で停止判断 さん
東方仗助のフィギュアですが、付属パーツはそんなに多くなく、可動域に関してもある程度動きますが、さすがに原作通りのジョジョ立ちなどはかなり難しい印象です。また、顔の造形に関してもアニメとは異なり、かなり原作の濃い顔になっているのでアニメしか見ていないと違和感あるのかなという気がします。全体的によくできてはいますが、あくまでクレイジーダイヤモンドのフィギュアありきの商品という感じなので、購入して飾るのであれば、クレイジーダイヤモンドと一緒に買うことをオススメします。▲ このレビューは参考になりましたか?
「中二病でも恋がしたい!戀 小鳥遊六花 1/7 PVCフィギュア」(商品ページ)
0人中、0人の方が「参考になった」と投票しています。
スタンダードな再現性
2022年11月13日 by レビュー機能の規約違反で停止判断 さん
小鳥遊六花の妄想世界の武器まで再現されており、世界観的な雰囲気は良くできていると思いました。値段的に考えても造形も悪くなく買って損はないと思いますが、妄想時の姿なのに何故か眼帯が外れておらず、あと一歩原作リスペクトが足りなかったかなという印象です。また、フィギュアの塗装ももう少し丁寧でも良かったかなという感じだったのでこの評価です。
▲ このレビューは参考になりましたか?
「ねんどろいど ライザ(ライザのアトリエ 〜常闇の女王と秘密の隠れ家〜)」(商品ページ)
0人中、0人の方が「参考になった」と投票しています。
細かい部分まで出来てる
2022年11月12日 by レビュー機能の規約違反で停止判断 さん
ライザのねんどろいど商品ですが、かなり造形に力が入っており、服装の細かいパーツまで再現されているのでライザというのが一目でわかる出来だと思いました。むっちりしたボディなど二頭身の姿で完全に再現しており、ねんどろいどを集めているのであれば文句なしだと思います。顔に関しては量産型という感じでこれといって特徴無いのでその点だけ差し引いた評価です。
▲ このレビューは参考になりましたか?
「ファイナルファンタジー VII リメイク インターグレード PLAY ARTS改 ソノン・クサカベ アクションフィギュア」(商品ページ)
0人中、0人の方が「参考になった」と投票しています。
特に問題なく
2022年11月12日 by レビュー機能の規約違反で停止判断 さん
インターグレード版に登場するソヨン・クサカベのプレイアーツですが、特に不満なく全体的に出来は良かったです。可動も問題なしという感じで、顔の造形もゲームやサンプルからは大きく違うようなものではなく、安定している印象です。ただ、キャラクターの関係上そこまで花があるキャラでもないので、あくまでコレクション用といった印象です。▲ このレビューは参考になりましたか?
「FINAL FANTASY VII REMAKE PLAY ARTS改 No.1 クラウド・ストライフ アクションフィギュア」(商品ページ)
0人中、0人の方が「参考になった」と投票しています。
クラウドそのもの
2022年11月12日 by レビュー機能の規約違反で停止判断 さん
リメイク版のクラウドを再現したプレイアーツシリーズで、全体的に出来の良いフィギュアだと思います。可動域などもさすがのクオリティになっており作中再現だけを目的としているのであれば、十分楽しめるのではないかなという印象です。バスターソードなどサイズ感も思っていた通りのものだったので買ってよかったです。興味があれば手を出して間違いはないです。
▲ このレビューは参考になりましたか?
「FINAL FANTASY VII REMAKE PLAY ARTS改 No.2 バレット・ウォーレス アクションフィギュア」(商品ページ)
0人中、0人の方が「参考になった」と投票しています。
変更前
2022年11月12日 by レビュー機能の規約違反で停止判断 さん
こちらは現在発売されているバレットのプレイアーツの初回ロット版になっており、造形自体は特に変わりないのですが、サングラスを外すしぐさができるパーツが付属しておらず、現在購入するのであれば、わざわざこちらを買う必要はなく、ver.2を推奨します。出来自体は特に問題なく、素晴らしいフィギュアだと思うので、買って損ということはないと思います。
▲ このレビューは参考になりましたか?
0人中、0人の方が「参考になった」と投票しています。
HAPPY END
2022年11月10日 by レビュー機能の規約違反で停止判断 さん
こちらは雑誌掲載時の最終回を収録した単行本で、個人的にはこちらが正当な終わり方ではないかなと思います。財団の崩壊はできませんでしたが、ドローン部隊のメンバーの結末や輝夜の安否など物語的に説得力があるのでこちらの方が良かった印象です。また、今回の作戦事態ちょっと無茶な部分があったので、財団にダメージを与えたレベルでこれからも戦いは続いていくという方が現実的な落としどころだったようにも思えたので、個人的にもこちらの方が好きでした。最後まで人の死生観を扱う作品であり、終始描写で人の好みが割れる作品だと思うので最後まで評価は★4となりました。
▲ このレビューは参考になりましたか?
0人中、0人の方が「参考になった」と投票しています。
最終局面へ
2022年11月10日 by レビュー機能の規約違反で停止判断 さん
ペリエの防壁を突破され、ゲームの運営権を奪われたうえ、レーダーまで復旧してしまうという深刻な事態の中、無人兵器をいかに出し抜くのかというクライマックスを描いた25巻です。物語が間もなく終了ということで話の速度が尋常じゃなく上がっている印象です。面白いですが、ゲーム性は皆無でひたすらにサバイバル状態という感じなので一種戦争者が苦手な人には抵抗あるかなという感じです。かなり絶望的な状況なので最後どうやってまとめるのかその点で評価分かれるかと思います。
▲ このレビューは参考になりましたか?
0人中、0人の方が「参考になった」と投票しています。
連係プレー
2022年11月10日 by レビュー機能の規約違反で停止判断 さん
米軍率いるドローン部隊に対して生き残ったプレイヤーたちで協力して、無人兵器と闘う姿が描かれており、ここにきてメンバー全員での協力プレーが描かれるなどシリーズを通してのy数体制のような姿が見れてよかったです。まだまだ部隊の残存勢力はありますが、これからどうやって撃破していくのか非常に楽しみです。終わりも近いようなので目が離せないです。▲ このレビューは参考になりましたか?
0人中、0人の方が「参考になった」と投票しています。
ゲーム○○ハック
2022年11月10日 by レビュー機能の規約違反で停止判断 さん
飯田達の○行作戦によってゲームの乗っ取りが描かれた内容で、遂にゲームを終了させるべく動く人々の様子がメインになっていました。ゲーム主催者側がまだまだあきらめていないような感じで話自体も暗雲立ち込めている印象ですが、少しだけ話に希望が出てきた感じなので終わりに向かってどうな手ちくのか気になるところです。▲ このレビューは参考になりましたか?
0人中、0人の方が「参考になった」と投票しています。
壊れる吉良と壊れた坂本
2022年11月10日 by レビュー機能の規約違反で停止判断 さん
ヒミコの因縁の相手によって壊れてしまう吉良と壊れた坂本が試される20巻です。ここまでヒミコの因縁の相手である人物が現場をかき回していくとは思っていなかっただけにかなり驚きの展開でした。また、今回はちょっと年齢制限ありそうなエロシーンもありますので、その点は注意が必要かなと思います。内容自体は相変わらず勢いがあって面白いのでよかったです。
▲ このレビューは参考になりましたか?
0人中、0人の方が「参考になった」と投票しています。
ドローンと死神
2022年11月10日 by レビュー機能の規約違反で停止判断 さん
執拗に坂本を狙うドローンを迎撃しようと坂本が動く中、吉良までもその戦いに参加してくる。一方、かつてヒミコがこの島に来る原因を作った人物がまさかの登場という衝撃の19巻です。今回は、坂本のドローンとの戦闘の一方で起きていたヒミコの因縁の相手登場という驚きの展開が並行して描かれていました。ゲームの盲点のような部分で生き残っているプレイヤーがいるなど中々面白い展開だと思いました。まだまだこの話は続くようなので次の巻に期待です。
▲ このレビューは参考になりましたか?
0人中、0人の方が「参考になった」と投票しています。
暴かれる真実
2022年11月10日 by レビュー機能の規約違反で停止判断 さん
坂本が壊れたまま、ゲームは更なる追加物資と追加ルールによって過酷さは増していく。更には坂本の義父と叔父が黒幕を追い詰めるために、本格的に戦いに身を投じていく最終スパートの始まった第18巻です。ゲームの崩壊を止めるためにゲームのルールが無茶苦茶になっていく様子が描かれた内容で、更には坂本義父達の活躍が描かれていたりと物語の終盤を思わせるような展開がふんだんに詰め込まれていました。話の店舗がよいので軽く読んでいけて面白いです。
▲ このレビューは参考になりましたか?
0人中、0人の方が「参考になった」と投票しています。
壊れた坂本
2022年11月09日 by レビュー機能の規約違反で停止判断 さん
誤って仲間を殺してしまった自責の念からリアルとゲームの区別がつかなくなってしまった坂本が、世界ランク上位の実力を見せつけ吉良を圧倒していく姿は中々興味深かったです。ただ、展開的にまだ暗いのは変わりないので今後どうなっていくか次第で評価分かれそうです。また、織田がこの孤島に来るまでの物語も描かれており、これでようやくメインメンバーの過去が明かされた形なので、キャラクターそれぞれの背景がわかり面白かったです。
▲ このレビューは参考になりましたか?
0人中、0人の方が「参考になった」と投票しています。
追加ルール
2022年11月09日 by レビュー機能の規約違反で停止判断 さん
坂本の襲撃を回避するために運営は新たな追加ルールを設け、残りのプレイヤーを殺しあわせようとたくらむ中、坂本の叔父たちも本格的に動き出すという展開になっており、物語のy数番が近いのかなと思う内容でした。物語的にやっとまとまり始めた感じだったのにここにきて急激に事態を悪化させるような展開になっているので、ちょっと不安です。内容的には相変わらず勢いがあって面白いのでそこは楽しめました。
▲ このレビューは参考になりましたか?
0人中、0人の方が「参考になった」と投票しています。
裏切り者の正体
2022年11月09日 by レビュー機能の規約違反で停止判断 さん
聖域内に潜む裏切り者の正体が判明し、その裏切り者との激闘を描いた内容でしたが、輝夜様の霊能力がかなり大きくかかわってきている感じで、オカルトチックな話が入っている分若干話の方向性がわからなくなってきた印象です。面白いですが、どうやって物語にうまく組み込ませていくのか今後が楽しみという感じです。また、とある人物が想像以上に良い人で、坂本の力○い味方になりそうなのでその活躍も楽しみです。▲ このレビューは参考になりましたか?
0人中、0人の方が「参考になった」と投票しています。
第2部開始
2022年11月09日 by レビュー機能の規約違反で停止判断 さん
ヘリジャック作戦を失敗した坂本がたどり着いた、プレイヤー同士で生活する聖域と呼ばれる空間で巻き起こる新たな争いを描いた第2部開始の13巻でした。今回はほかの生き残っているプレイヤーとの話が舞台となっており、輝夜様と呼ばれる謎の少女など若干オカルト要素も入ってきているのでこれが今後どうのように作用していくのか気になるところです。まだ始まったばかりなので今後が楽しみです。▲ このレビューは参考になりましたか?
0人中、0人の方が「参考になった」と投票しています。
第1部完結
2022年11月09日 by レビュー機能の規約違反で停止判断 さん
ヘリハイジャック作戦の壮絶な結末が描かれた12巻です。今回は前回に引き続き運営サイドとの戦いとなっており、作戦に協力することにした織田との共闘の結末だけでなく、ついにこのゲームの主催者の黒幕が判明し、その存在に対抗する人物たちが現れるなどさらなる展開をみせるようになっていました。内容的に第1部完結という感じで、次回以降どうなっていくのか非常に楽しみです。
▲ このレビューは参考になりましたか?
0人中、0人の方が「参考になった」と投票しています。
作戦開始
2022年11月09日 by レビュー機能の規約違反で停止判断 さん
織田を助けた坂本は協力を持ち掛け自身が考えていたヘリジャックの作戦を打ち明け、ついに実行に移そうとする第11巻です。今回は遂にこの孤島を脱出するためにティラノスジャパン含めた運営サイドをハメようと坂本が作戦を実行する内容になっており、プレイヤー同士の戦いではなく、運営とプレイヤーの戦いという物語の節目を思わせる展開でした。まだまだ終わりそうにないので作戦がどうなるのか気になるところです。
▲ このレビューは参考になりましたか?