レビュー

レビュー機能の規約違反で停止判断さんのレビュー一覧

新着順 / 評価順 / 参考順
 <<    | 前のページ | 15 | 16 | 17 | 18 | 19  | 次のページ | >>  

「履いてください、鷹峰さん 6」(商品ページ)

        0人中、0人の方が「参考になった」と投票しています。

クリスマス

2022年06月24日 by レビュー機能の規約違反で停止判断 さん

6巻では、期末試験とクリスマス、元旦の話になっていました。特にクリスマスの話は期末試験の話の段階から出てきており、この巻の8割近くはクリスマスの内容になっている感じでした。内容自体はいつも通りの雰囲気でエロさもそのままという感じでしたが、何故か今回は1ページ使っての妄想全裸シーンが多めになっており、肌色率高めでした。
また、全体的にテンポが少し遅い感じになっていたので若干違和感がありました。十分評価としては面白かったですが、少し気になったので一応補足としておきます。

▲ このレビューは参考になりましたか?

「ドラゴンズドグマ:ダークアリズン 公式コンプリートガイド」(商品ページ)

        0人中、0人の方が「参考になった」と投票しています。

理想の攻略本

2022年06月23日 by レビュー機能の規約違反で停止判断 さん

普通に買い手が求めている攻略本とはこういうものであるというような出来の素晴らしい攻略本で、ダークアリズンの黒呪島まで完全に網羅されていました。DLC装備含めた全ての装備データだけでなく、全ての職種のパラメーター上昇値、クエストクリア方法まさにパーフェクトです。
しかも作中の世界観に合わせたような髪質にしてあり、古くから存在する書籍のような雰囲気にしてあったのも好感度高かったです。変異データベースのような攻略本ではないので、昔からある買う価値のある攻略本になっていました。
PS4版も基本これで対応できると思います。

▲ このレビューは参考になりましたか?

「ソードアート・オンライン 14 アリシゼーション・ユナイティング」(商品ページ)

        0人中、0人の方が「参考になった」と投票しています。

相棒との別れ

2022年06月23日 by レビュー機能の規約違反で停止判断 さん

いままでのシリーズにない感じの決着のつき方でかなり驚きました。
ユージオとアリスの二人の結末には一応満足でしたが、
キリトの精神的肉体的ダメージが大きそうなので、今後再起できるのか
非常に気になるところです。
シリーズの中でも初めて犠牲を○いる勝利の仕方だったので
今後どういう風に話が進むのか気になります。

▲ このレビューは参考になりましたか?

「ソードアート・オンライン 12 アリシゼーション・ライジング」(商品ページ)

        0人中、0人の方が「参考になった」と投票しています。

この世界の真実

2022年06月23日 by レビュー機能の規約違反で停止判断 さん

突如として現れた整合騎士を名乗るアリスは、過去の記憶を失いキリトとユージオを公理教会へと運んでいく。この世界の謎を解くために、鎖でつながれた牢屋の中からキリト達は脱走を試みるも、眼前には次々と整合騎士が現れて・・・というような内容でした。
今回ソードアートシリーズのゲームシステムのAIの根幹であるカーディナルシステムがキリト達の前に現れており、遂にこの世界が一体どのようなものなのか、整合騎士は何なのかなど様々な謎が明かされていました。ある意味で壮大なネタバレ回でもあるのでぜひ読んでいただきたいです。

▲ このレビューは参考になりましたか?

「abec画集 ソードアート・オンライン」(商品ページ)

        0人中、0人の方が「参考になった」と投票しています。

ラノベイラスト中心

2022年06月23日 by レビュー機能の規約違反で停止判断 さん

アリシゼーション編のイラストはほぼ無く、それ以前のライトノベルの挿絵を含んだイラストを中心とした画集になっていました。TVシリーズのキービジュアルやBD用イラストなども掲載されており、一通りは載っていたので個人的には画集としては値段分はあったかなという感じです。
また、書き下ろし小説もあり、あまり本編に関係の無い話ではありますが、軽いサプライズという感じで面白かったです。あくまで、原作イラストの画集かつソードアートシリーズのみの掲載なのでその点はご注意ください。

▲ このレビューは参考になりましたか?

「バクマン。 4」(商品ページ)

        0人中、0人の方が「参考になった」と投票しています。

金未来杯

2022年06月23日 by レビュー機能の規約違反で停止判断 さん

シュージンとのすれ違いという誤解を解決したサイコーは二人で金未来杯を目指すことになる。王道でありながらシュージンの特技が活かせる探偵ものである「疑探偵TRAP」を完成させるも同じ金未来杯に出場するメンバーには福田さんなど○敵が多く・・・といった感じの内容でした。
この巻では、シュージンとの関係性があかんり暗い感じで始まっていたので不安でしたがあっさりと解決してくれてよかったです。
相変わらず編集部のシーンが多かったりと業界作品らしい感じでかなり詳しくて面白かったです。

▲ このレビューは参考になりましたか?

「ファイアーエムブレムif カミラ 1/7 PVCフィギュア」(商品ページ)

        0人中、0人の方が「参考になった」と投票しています。

お値段以上のフィギュア

2022年06月23日 by レビュー機能の規約違反で停止判断 さん

ファイアーエムブレムシリーズのフィギュアは総じてプレミア価格になるけいこが高いですが、それも納得の出来のフィギュアで、武器の細かい造形や重厚感なども素晴らしいうえ、台座が大理石のようになっており、飾り映えする素晴らしいフィギュアだと思います。
キャラ自体の造形もサンプル通りという感じで色っぽい胸の部分や大きなお尻だけでなく、服の細かいデザイン部分まで一切妥協がない点も好感度高いです。公式ビジュアルそのままのフィギュア化という感じでこの値段出しても買って後悔はないと思います。

▲ このレビューは参考になりましたか?

「アニメ「ソードアート・オンライン」ノ全テ」(商品ページ)

        0人中、0人の方が「参考になった」と投票しています。

アニメまとめ本

2022年06月22日 by レビュー機能の規約違反で停止判断 さん

ソードアート・オンラインのTVシリーズ第1期をまとめたムックで、キャラクターの設定などだけでなく、各話解説などかなり細かく書かれており、通常のこういった総集編ムックよりは出来がかなり良いと思います。
コレクション用だけでなく、設定資料などともにアニメの世界観い没入したいのであればかなりオススメです。個人的にこの手の書籍としては一番買って良かったと思います。

▲ このレビューは参考になりましたか?

「ソードアート・オンライン プログレッシブ 2」(商品ページ)

        0人中、0人の方が「参考になった」と投票しています。

キズメルとの出会い

2022年06月22日 by レビュー機能の規約違反で停止判断 さん

アインクラッドでの各層の話を描くこのプログレッシブシリーズの第2巻ですが、今回はキリトがベータ時代に体験したはずのNPCイベントがアスナの行動によって予想外の方向に進み始め、AIではなく、意思を持っているかのような不思議なダークエルフのNPCキズメルとの出会いを描いた物語で、1巻に比べてよりゲーム世界に没入できるような描かれ方になっていました。
街並みの描写だけでなく、ゲームの設定などがより一層細かく描かれており、かなり面白かったです。キズメルの存在に関しても今後まだまだ関係してくるようなので非常に楽しみです。

▲ このレビューは参考になりましたか?

「ソードアート・オンライン 13 アリシゼーション・ディバイディング」(商品ページ)

        0人中、0人の方が「参考になった」と投票しています。

整合騎士の出生

2022年06月22日 by レビュー機能の規約違反で停止判断 さん

13巻はタイトル通りディバイド、つまり分割がテーマになっています。
前回のアリスとの激闘により、ユージオとキリトは離れ離れになってしまい、
一人塔内部に残されたユージオは最○の聖合騎士と対決します。
ユージオにとっては初めてたった一人での戦闘ですが、非常に迫力があり、面白かったです。
また、ユージオとキリトの心が分かたれる内容でもありました。
アドミニストレータの秘術によって傀儡とかしたユージオにキリトは必死に呼びかけます。
二人の悲しい剣戟は心に響きました。
セントラル・カセドラル編もまもなくクライマックスな13巻です。

▲ このレビューは参考になりましたか?

「ソードアート・オンライン 11 アリシゼーション・ターニング」(商品ページ)

        0人中、0人の方が「参考になった」と投票しています。

システムに潜む悪意

2022年06月22日 by レビュー機能の規約違反で停止判断 さん

公理協会によって決められた規律を守りつつも、抜け穴のような方法を使って迫りくる悪意と対峙する内容で、この世界の現実世界と異なる歪な部分と世界に潜む悪意に翻弄される内容になっており、平和な学園生活が前半では、後半では一気にシリアス展開にと物語のスピード感が凄いです。
このリアルにも思える世界にもシステム的な欠陥が存在しており、やはりこの世界もリアルとは異なり、人為的な介入と意思によって作られた世界ということがわかります。
今回から本格的に激しい話になっていくので次回からが非常に楽しみです。

▲ このレビューは参考になりましたか?

「ソードアート・オンライン 10 アリシゼーション・ランニング」(商品ページ)

        0人中、0人の方が「参考になった」と投票しています。

学園生活

2022年06月22日 by レビュー機能の規約違反で停止判断 さん

ユージオと共に旅立ったキリトは北セントリア帝立修剣学院に入学し、学生生活を送るという内容で、今迄の物語とは異なり、具体的にどうやってこの世界を脱出したらよいのかなどまだ方法がわかっていないような状態なので、ひたすら中都に向かうためにこの世界で生きていく様子が描かれている感じでした。内部時間が2年以上経過していたりと今迄の中でもかなり長期のシリーズになりそうな感じなので今後の展開に期待です。

▲ このレビューは参考になりましたか?

「ソードアート・オンライン 9 アリシゼーション・ビギニング」(商品ページ)

        0人中、0人の方が「参考になった」と投票しています。

急転

2022年06月21日 by レビュー機能の規約違反で停止判断 さん

(注意:このレビューはネタバレを含みます。クリックで表示)

▲ このレビューは参考になりましたか?

「ソードアート・オンライン 7 マザーズ・ロザリオ」(商品ページ)

        0人中、0人の方が「参考になった」と投票しています。

VR技術の別の道

2022年06月21日 by レビュー機能の規約違反で停止判断 さん

今回は珍しく主人公がキリトではなく、アスナになっています。
ALOの世界で出会う不思議な少女ユウキとのちょっと悲しい物語が描かれています。
SAOシリーズの中でも評価の高い内容なのでぜひ読んでほしいです。
ナーヴギアの新たな可能性についても示唆されており、
この先の物語にどうかかわっていくのか楽しみです。
非常に現実的な内容で考えさせられました。

▲ このレビューは参考になりましたか?

「ソードアート・オンライン 8 アーリー・アンド・レイト」(商品ページ)

        0人中、0人の方が「参考になった」と投票しています。

逆輸入

2022年06月21日 by レビュー機能の規約違反で停止判断 さん

アニメオリジナルの話などを原作化した内容です。
SAOとALOでの日常にあったことを描いたもので、内容的には2巻と同様
サイドストーリーとしての側面が○いです。
基本的にアニメのものを小説化ものが大半なのでアニメ見た人には
物足りないかもしれないです。
ただ、こちらだけのものもあり十分楽しめる内容ではありました。

▲ このレビューは参考になりましたか?

「ソードアート・オンライン 6 ファントム・バレット」(商品ページ)

        0人中、0人の方が「参考になった」と投票しています。

笑う棺桶

2022年06月20日 by レビュー機能の規約違反で停止判断 さん

GGO編の完結巻になります。
GGOの世界に来てもSAO時代のことがキリトを苦しめます。
同じように深い闇を持つシノンと協力してキリトは死銃の○人を捕まえることができるのか?
そんな内容になっています。
全ての出来事がSAOに繋がっており、話の収束点が面白いです。
結末も伏線を残す形で終わったので今後の展開が楽しみです。

▲ このレビューは参考になりましたか?

「ソードアート・オンライン 5 ファントム・バレット」(商品ページ)

        0人中、0人の方が「参考になった」と投票しています。

FPSの世界

2022年06月20日 by レビュー機能の規約違反で停止判断 さん

今度はFPSの世界で大暴れです。
政府のお役人菊岡の依頼で、ゲームの世界で撃たれるとリアルでも
死んでしまうという事件を調査することになったキリトが
ガンゲイルオンラインというFPSのゲーム世界に赴き、大会に出場して、班員をおびき出そうとする話です。
話は次回以降も続く形で終わり、この1冊で完結はしません。
コンバートするため、キャラの外見などが一新され、だいぶ違う感じで新鮮です。
また、銃の世界なのに剣を振り回す最○設定は流石としかいいようないほどに面白かったです。

▲ このレビューは参考になりましたか?

「ソードアート・オンライン 4 フェアリィ・ダンス」(商品ページ)

        0人中、0人の方が「参考になった」と投票しています。

ALOの謎

2022年06月20日 by レビュー機能の規約違反で停止判断 さん

SAOクリアから目覚めない未帰還者の理由やALOというゲームに隠された謎など、この巻でALO編の完結までが描かれていました。ようやくSAO事件が本当の意味で解決したというような感じで、中々面白かったです。
ゲームを利用した○罪行為や問題点など様々な部分を見事に描き出している点が中々興味深く楽しめました。内容に関しては、アスナを救出することメインという感じなのでSAO編に比べるとグレードダウンはしていますがじゅぶん良かったと思います。

▲ このレビューは参考になりましたか?

「ソードアート・オンライン 3 フェアリィ・ダンス」(商品ページ)

        0人中、0人の方が「参考になった」と投票しています。

終わらないゲーム

2022年06月20日 by レビュー機能の規約違反で停止判断 さん

フェアリーダンス、くっ!
妹のスグハとも知らずに仮想世界の中でイチャイチャするなど・・・
羨ましいすぎる、キリトに夢中なリーファはとても可愛らしい
しっかし相変わらずSTORYは面白いですな。仮想世界で羽を使って飛べるなんてとても素晴らしい。仮想世界でだからできることですね〜それと相変わらずキリトさんも○くて頼もしい限りw

▲ このレビューは参考になりましたか?

「ソードアート・オンライン 2 アインクラッド」(商品ページ)

        0人中、0人の方が「参考になった」と投票しています。

サイドストーリー

2022年06月20日 by レビュー機能の規約違反で停止判断 さん

1巻のソードアート・オンライン本編のクリアまでの間にあった物語を描いた内容で、キリトがクリアまでの間に出会った他のヒロインたちとの作品がコンパクトにいくつも掲載されています。どの話もコンパクトではあるものの、しっかりと話が作りこまれており、本編と矛盾しないように調整されているのでかなり面白かったです。
アスナがメインヒロインから降格されないようにサブヒロインとの距離感も考えられており、その点も良かったです。

▲ このレビューは参考になりましたか?

「ソードアート・オンライン プログレッシブ 1」(商品ページ)

        0人中、0人の方が「参考になった」と投票しています。

1層から

2022年06月20日 by レビュー機能の規約違反で停止判断 さん

ソードアート・オンライン本編の物語を各層ごとに細かく描きなおした作品で、本編では描かれなかった各層ではどのような物語が繰り広げられていたのかなど細かく楽しむことができるので非常に面白いです。本えpン寄りもゲームの設定などが作りこまれているため、ソードアート・オンラインというゲーム自体の世界観に浸りたいのであればこちらを読んだ方が楽しめるのかなと思います。
ある意味でリブート作品になっているため、本編とはヒロインであるアスナとの関係性などが若干異なっていたりと矛盾点もあるのでその点は気にせず読んでいっていただいた方が楽しめるのではないでしょうか。

▲ このレビューは参考になりましたか?

「ソードアート・オンライン 1 アインクラッド」(商品ページ)

        0人中、0人の方が「参考になった」と投票しています。

VRMMOの先駆け作品

2022年06月20日 by レビュー機能の規約違反で停止判断 さん

完全なるバーチャル空間でのゲーム「ソードアート・オンライン」で遊んでいた主人公キリトがクリア以外脱出不可能なデスゲームになってしまったゲームの世界で生きる姿を描いたSFファンタジー小説です。
VRヘッドセットの「ナーヴギア」を使って完全なるヴァーチャル世界でのゲームを描いた作品で、ゲームのはずが命を懸けたデスゲームになるなどかなり面白い要素が詰め込まれた作品でもあります。
近年のMMOを題材にした作品はすべてこの作品から派生している感じで、ある意味で一つのブームを牽引した作品といっても過言ではありません。本編自体は100層あるフロアをクリアしていくゲームが舞台のため、かなり後半の層まで至ったとこからのスタートになっており、ゲームのクリア自体もこの巻で成し遂げられています。作者自身がかなりのゲーマーのようでネトゲの細かい要素を随所に盛り込んでいるため、ネトゲプレイヤーであれば共感できる部分もあると思います。
かなり勢いのある作品で、今読んでも面白いのでぜひ一度読んでみてほしいです。

▲ このレビューは参考になりましたか?

「ペルソナ5 雨宮蓮 1/7 PVCフィギュア」(商品ページ)

        0人中、0人の方が「参考になった」と投票しています。

日常のフィギュア

2022年06月20日 by レビュー機能の規約違反で停止判断 さん

ペルソナ5の主人公のフィギュアですが、ジョーカー状態じゃないフィギュアは非常に珍しく、更に中でも一番造形が良いフィギュアだと思います。デザインに関してはゲームのディーザーデザインの一部ですが、学校の机など背景にあったものまで完全に再現されており、かなりクオリティが高いと思います。特に不満などなく、文句なしで購入してよいフィギュアだと思います。
ただ、かなり希少なフィギュアなので、価格高騰気味なのでご注意ください。

▲ このレビューは参考になりましたか?

「最上の明医〜ザ・キング・オブ・ニート〜 19」(商品ページ)

        0人中、0人の方が「参考になった」と投票しています。

『明』という文字

2022年06月19日 by レビュー機能の規約違反で停止判断 さん

帝王大総長の足利との話を描いた最終巻で、普通の漫画のように勧善懲悪ではなく、医者としてのあるべき姿や優しい思いやりなどこの漫画らしい決着のつけ方といった感じで非常に素晴らしかったと思います。最後まで一貫して患者を救うことにのみ特化した医療を描いたうえで、その姿によって内部政治などに固執した人々を改心させていくスタンスだったのがよりよかったのではないかと思います。
真剣な医療ものとは言えないかもしれませんが人間的な魅力あふれる作品という感じで個人的にはかなり良い作品だったと思いました。

▲ このレビューは参考になりましたか?

「最上の明医〜ザ・キング・オブ・ニート〜 18」(商品ページ)

        0人中、0人の方が「参考になった」と投票しています。

闘う三好

2022年06月19日 by レビュー機能の規約違反で停止判断 さん

18巻では義明のハーレムに新たにミランダが参加します。
また、義明の行動に徐々に帝王大のメンバーも変化していき、
三好も驚くほど変化します。
しかし、そんな中三好にピンチが訪れ、新たな○敵も出現します。
患者のことを1番に考える義明達に活路は見いだせるのか!?
患者に命を懸ける18巻です。

▲ このレビューは参考になりましたか?

「最上の明医〜ザ・キング・オブ・ニート〜 17」(商品ページ)

        0人中、0人の方が「参考になった」と投票しています。

帝王大医局解体作戦

2022年06月19日 by レビュー機能の規約違反で停止判断 さん

帝王大病院に就職が決まった義明であったが、想像以上に腐敗した帝王大の医局制度を前に今まで以上に苦戦を○いられて・・・という感じの内容で、大学の医局制度に真正面から立ち向かっていく義明の姿が中々爽快で面白かったです。
また、研修医とはいえ、本格的に医者としての道を歩んでいるので今まで以上に自由な発想で医療行為を行っていく姿が描かれているので中々楽しめてよかったです。現実ではこれほどうまくはいかない分逆に見ていて清々しかったです。

▲ このレビューは参考になりましたか?

「最上の明医〜ザ・キング・オブ・ニート〜 14」(商品ページ)

        0人中、0人の方が「参考になった」と投票しています。

バカの伝染

2022年06月19日 by レビュー機能の規約違反で停止判断 さん

今回の航海で最も過酷と呼ばれる海域にで遂に事故が起こってしまう。揺れる帆船の中で腹部大動脈瘤破裂の手術をさせられることになった義明たちは十分な医療器具がない中、前代未聞の手術に挑むことになるといった内容でした。
このシリーズの序盤は常識外の医療行為の話でしたが、今回はアインシュタインの時代の医療行為を行うという更にとんでもない医療になっており、久々にグロ描写もあるので読む際には注意が必要です。かなり緊迫感のある内容なので非常に盛り上がりがあってよかったです。

▲ このレビューは参考になりましたか?

「最上の明医〜ザ・キング・オブ・ニート〜 13」(商品ページ)

        0人中、0人の方が「参考になった」と投票しています。

練習帆船

2022年06月19日 by レビュー機能の規約違反で停止判断 さん

アラスカでの採用試験を終えた義明と吉川は命からのメールで今度は練習帆船に乗り、船医として夏休みを過ごすことになるといった感じの内容で、船医が過酷という説明はあったもののまだ本格的な医療シーンはないので今後次第という感じです。
ただ、上杉の再登場によって義明が翻弄されており、色々な意味で振り回される姿がかなり面白かったです。コメディ要素多めで軽く読めて導入としては申し分ないかと思います。

▲ このレビューは参考になりましたか?

「最上の明医〜ザ・キング・オブ・ニート〜 10」(商品ページ)

        0人中、0人の方が「参考になった」と投票しています。

就職活動へ

2022年06月19日 by レビュー機能の規約違反で停止判断 さん

ケニアへの留学も終わり、また時間が飛んで就職活動になった義明は、平聖中央病院の説明会に行くことになるという内容で、今回は釈との関係性の進展が若干あったものの、それ以外は新章への導入といった感じでした。最近はシリアスパート多めでしたが、導入部分ということもあり笑える展開も多く面白かったです。大きな盛り上がりは少ない巻ですが、今後への期待も含めてこの評価としました。

▲ このレビューは参考になりましたか?

「最上の明医〜ザ・キング・オブ・ニート〜 9」(商品ページ)

        0人中、0人の方が「参考になった」と投票しています。

繋がる縁

2022年06月19日 by レビュー機能の規約違反で停止判断 さん

どうしても救いたくとも救えない命、そんな患者に出会ったときいったい人は何を思うのか、その出会いに意味はあるのかなどかなり深いテーマの内容で、明医シリーズの中でも今迄で最高に感動的でした。義明の熱い部分が最大限に発揮された展開でもあり、どんな人間であっても見捨てることができないなど素晴らし人間味を感じ個人的に非常に好きな巻だと思います。
最上の命医のときよりもかなり良い展開だと思うので、ぜひ読んでほしいです。

▲ このレビューは参考になりましたか?

 <<    | 前のページ | 15 | 16 | 17 | 18 | 19  | 次のページ | >>  
新着順 / 評価順 / 参考順
TOPへ戻るお問い合わせご利用ガイドアフィリエイトスタッフ募集
© Getchu.com