レビュー機能の規約違反で停止判断さんのレビュー一覧
「リアルエロゲシチュエーション!2 THE ANIMATION 第2巻」(商品ページ)
0人中、0人の方が「参考になった」と投票しています。
2巻は本番
2021年07月05日 by レビュー機能の規約違反で停止判断 さん
1巻では最後に一部のキャラとの本番描写があった以外は、本番行為がありませんでしたが、2巻では3人のヒロイン全員との本番行為が描かれており、約30分をフルに使って、色々なシチュのエロを楽しめるように工夫されていたのは良かったです。どのヒロインもかなり魅力的になっており、ゲーム宣伝の意味合いとしてもかなり巧いと思います。また、ラストではヒロインではないキャラとの絡みを想像させるかのような部分もあり、是非とも続編が欲しい作品です。エロアニメのお手本のようなアニメなので一度は見て損はないと思います。
▲ このレビューは参考になりましたか?
「リアルエロゲシチュエーション!2 THE ANIMATION 第1巻」(商品ページ)
0人中、0人の方が「参考になった」と投票しています。
まさにエロアニメといった感じ
2021年07月05日 by レビュー機能の規約違反で停止判断 さん
原作のゲームの方は未プレイなので比較できませんが、エロアニメとしてはかなり満足のいく作品でした。展開としては3人のヒロインに交際を申し込まれ、本番行為以外のエロ行為を行っていく感じで、色々なキャラのいろんなシチュエーションが楽しめるという意味ではかなりボリューム満点だと思います。また、約30分の作品で、近年の15分作品とは違うので3人のヒロインをたっぷりと楽しめる点も良かったです。ストーリー自体は単純明快であり得ないものばかりですが、エロアニメとして考えるならば文句なしの作品だと思います。
▲ このレビューは参考になりましたか?
「劇場版 STEINS;GATE 負荷領域のデジャヴ Blu-ray Disc <超豪華版/初回限定生産>」(商品ページ)
0人中、0人の方が「参考になった」と投票しています。
本編終了後のアフターストーリー
2021年06月28日 by レビュー機能の規約違反で停止判断 さん
TVアニメ版STEINS;GATEの直接的な続編で、世界線を越え続けてきた岡部にその負荷が現れ、R世界線へと飛ばされてった彼を助けようとタイムリープに試みるクリス主役の物語です。
アニメ最終回の世界線での話なので、やはり完全には岡部と経験したことの数々を認識していないクリスとなっており、
この世界線が一応平和な世界線であることがうかがえる内容でした。
意外とイチャラブシーンやクリスのサービスシーンが多いのが見所です。
1時間30分という枠の中での話のため、話に矛盾はないものの少し物足りなかったです。
やはりTVシリーズ本編に比べると少し見劣りする気がします。
▲ このレビューは参考になりましたか?
「STEINS;GATE コンプリート Blu-ray BOX <期間限定生産>」(商品ページ)
0人中、0人の方が「参考になった」と投票しています。
無印版シュタインズ・ゲートの完全版BOX
2021年06月28日 by レビュー機能の規約違反で停止判断 さん
シュタインズ・ゲートシリーズはいくつかBOXが出ていますが、どれを買えばよいのかわからないという方のために説明しておきますが、こちらは無印版のアニメ全話だけでなく、未放送話や劇場版まで収録された内容で、販売されているBDBOXの中では一番映像的内容量が多いBOXになります。現在では入手困難で、プレミア価格がついていますが、今からシュタインズ・ゲートを楽しみたいという方にはこれが一番これ一つで済むのでオススメします。また、シュタインズ・ゲートゼロに関してはこれより後に放映されたシリーズになるのでこちらには収録されておらず別途購入の必要がありますが、現状販売されている中では一番収録されているBOXです。
話自体もジョン・タイターが提唱したタイムトラベル理論をもとに構築された話で、科学とSFがうまく融合した名作なので一度は見てほしいです。
▲ このレビューは参考になりましたか?
「シュタインズ・ゲート ゼロ Vol.1 Blu-ray Disc」(商品ページ)
0人中、0人の方が「参考になった」と投票しています。
無印版ありきの話
2021年06月28日 by レビュー機能の規約違反で停止判断 さん
シュタインズ・ゲートの原作である無印版のアニメを視聴してからこちらを見ることを推奨します。こちらはタイトルにゼロとついていますが、シュタインズ・ゲート本編の前日譚ではなく、むしろ本編の途中での分岐した世界線の話であり、ある意味でバッドエンドルートへと続く話となっています。原作を知らずにこちらから見ると意味不明な感じになり、そもそも話の中心に出てくる牧瀬紅莉栖って誰ぞや?岡部が諦めたことって何?など疑問が尽きないものになり、一応物語最中でそれっぽい解説はありますが、理解が追いつかないうえ、フルで楽しめないと思うので個人的には無印からの視聴を推奨します。
▲ このレビューは参考になりましたか?
0人中、0人の方が「参考になった」と投票しています。
さらに広がる不思議世界
2021年06月28日 by レビュー機能の規約違反で停止判断 さん
真琴のここのつ診断や学校の友人登場など魔女と日常の世界が両方広がっていく感じがして非常の面白かったです。特に真琴のここのつ判断の話では、珍しく2話続く話でしたが、色々な魔女世界について判明するだけでなく、真琴の属性が判明するなど今後の話にも大きく影響しそうな部分が多かったので、シリーズを読むうえでは大切な巻だと思いました。また、ちょっとした旅行気分な話もあるので本当にのんびり読むにはとてもよくできていました。
▲ このレビューは参考になりましたか?
0人中、0人の方が「参考になった」と投票しています。
マンドレイク
2021年06月26日 by レビュー機能の規約違反で停止判断 さん
第1巻のマンドレイクの話の伏線回収や真琴の成長など確実に魔女としての話が割合多く締めてきているように感じました。魔女の世界だけでなく、真琴の修行の成果が表れたりなど巻を重ねるごとに話の成長がみられる点も面白いと思いました。また、今回は真琴の温泉シーンがあるのですが、何となくエロい感じでキャラクターが好きな人にとっては待ち望んでいた話ではないでしょうか。変にお色気特化した内容ではありませんが、妙に色気があったのでかなり気に入りました。
内容ア相変わらず安定して面白かったです。
▲ このレビューは参考になりましたか?
0人中、0人の方が「参考になった」と投票しています。
連続もの
2021年06月26日 by レビュー機能の規約違反で停止判断 さん
春の運び屋に続いて、夏の運び屋登場など確実に時間の経過を感じさせる内容で、少しずつではありますが前に進んでいっていうのが良かったです。特に今回は今までで初めて複数話に跨ってお話が続いており、その内容が新キャラの鹿角先輩との魔女のお仕事で、かなりSFな世界観に浸れるようになっていたのは面白かったです。神隠しなど超常現象系のネタが話に使われており、これまで以上に魔女との親和性の高い話だったのでかなり楽しめた印象です。話の質が全体的に緩やかではありますが向上しているように思います。
▲ このレビューは参考になりましたか?
0人中、0人の方が「参考になった」と投票しています。
魔女としての日常
2021年06月26日 by レビュー機能の規約違反で停止判断 さん
5巻では、真琴の魔女としての初お仕事や擬態生物など魔女世界のお話が多く、SF要素多めで面白かったです。また、ついに千夏にも魔女としての第1歩を踏み出すような展開もあり、これからのお話がより一層楽しみになりました。全体的にスローペースで進んでいきますが、話の内容とマッチした速度なのでかなりバランスが良かったです。真琴の魔女要素も増えてきているのでいろいろな魔法が見たいという人には5巻はオススメかもしれないです。世界観がより広がっていました。
▲ このレビューは参考になりましたか?
0人中、0人の方が「参考になった」と投票しています。
カードゲームとしての完成度も高い
2021年06月24日 by レビュー機能の規約違反で停止判断 さん
原画担当がM&M先生であり、キャラとエッチシーンは十分実用性ありです。このゲームはカードゲームをテーマにしており、カッコいいカードを使ったバトルを行え、これが良くできておりゲームとして十分楽しめます。ただ、カードに経験値を与えて○くするシステムがトレーディングカードゲームと違い、有名な育成ゲームっぽかったのでその部分はやや中途半端に感じました。
▲ このレビューは参考になりましたか?
0人中、0人の方が「参考になった」と投票しています。
バランスが取れてる
2021年06月24日 by レビュー機能の規約違反で停止判断 さん
4巻は、見事なまでに日常の話半分、魔女の話半分とバランスが取れている巻でした。日常の話は学生ならではなものもありますが、農家や東北独特の展開もあり、色んな意味で新鮮さとほのぼのを感じられて面白かったです。魔女の話に関しては、真帆の話というよりも魔女独特の世界観や独特な生き物に関する話が多く、世界観を広げる意味ではかなり良かったと思います。魔法がドンドン見たいという人にはなかなか難しいかもしれませんが、世界観から浸っていきたいという人にはかなり気に入る作品だと思います。
▲ このレビューは参考になりましたか?
0人中、0人の方が「参考になった」と投票しています。
魔女要素がかなり○くなってきた
2021年06月24日 by レビュー機能の規約違反で停止判断 さん
3巻では不思議な喫茶店や空飛ぶ鯨など夢のような内容がいっぱいとなっています。
ファンタジー色が2巻から○くなり始めましたが、
あくまで日常にとどまる範囲で、実際にありそうだな〜と
のほほんと読める形になっています。
気楽に読めるので、非常に面白いです。
▲ このレビューは参考になりましたか?
0人中、0人の方が「参考になった」と投票しています。
日常時々魔女
2021年06月24日 by レビュー機能の規約違反で停止判断 さん
2巻では主人公の姉以外の魔女が出てきます。1巻に比べて、ファンタジー色は○くなっていますが、
同時に田舎色も○くなっている感じです。
千夏の弟子入りなど、魔女らしい内容にはなっているのですが
やはりのほほんとしています。
▲ このレビューは参考になりましたか?
0人中、0人の方が「参考になった」と投票しています。
嬉しいサプライズ
2021年06月24日 by レビュー機能の規約違反で停止判断 さん
本格的にシャドーハウスに反抗していくことを決意したケイトとエミリコがかなり大胆な作戦に打って出る展開で、エドワードの企みなどまだまだ先が読めず、これからが楽しみになりました。意外な人物の登場や驚きの展開など全体的にハッピーエンド目指して動いている感じなので、読んでいて世界観に比べ暗くなくて面白かったです。ただ、伏線や考察などがかなり重要になってくる作品で、今回の伏線回収も良く読んでいないとわからないようになっているので、短時間で読み飛ばしたいという方にはオススメが難しいかなと思います。作品としては相変わらず安定して面白いです。
▲ このレビューは参考になりましたか?
0人中、0人の方が「参考になった」と投票しています。
ゆる〜い魔女ライフ
2021年06月14日 by レビュー機能の規約違反で停止判断 さん
魔女の女子高生のほのぼの田舎ライフを描いた作品です。魔女といってもファンタジー色の○いものではなく、
日常系ゆるふわモノのような内容です。
ARIAのような作品が好きな方には向きかもしれません。
ただ、画力自体はそこまで高くありません。
▲ このレビューは参考になりましたか?
0人中、0人の方が「参考になった」と投票しています。
実家編
2021年06月14日 by レビュー機能の規約違反で停止判断 さん
内容としては、真琴と茜が久々に実家に帰省することになり、その道中や幼馴染と魔女の仕事の様子が描かれた巻になります。基本的にかなり安定した面白さで、ド派手なシーンはありませんが、登場キャラそれぞれに魅力があるので読んでいて面白かったです。また、今回では真琴に関して重大な予言がなされていたりと、今後の魔女世界全体に影響を及ぼすような天界っぽい伏線が描かれていたのでこれからが楽しみです。
安定しているので従来のファンは普通に楽しめると思います。新規の方は、話の内容的にやはり1巻から読むことを推奨したいです。
▲ このレビューは参考になりましたか?
0人中、0人の方が「参考になった」と投票しています。
コンプリートBOX
2021年06月07日 by レビュー機能の規約違反で停止判断 さん
流星のロックマンシリーズ1〜3のゲーム内BGMすべてが収録されたコンプリートBOXと呼ぶにふさわしいCDです。現在では非常に入手難易度が高く、プレミア化してしまっているので、市場で見つけることがあれば絶対に購入した方が良い以下と思います。シリーズ全てのオリジナル音源が収録されているので、基本的にこれを購入しておけば他の流星のロックマン関連のCDは購入しなくても大丈夫だと思います。ゲームのサントラなので、普通の加湿器音楽が欲しいという人には向きませんが、ゲームが好きだった人にはかなり嬉しい商品です。
▲ このレビューは参考になりましたか?
「とある科学の超電磁砲S Blu-ray BOX <初回限定生産>」(商品ページ)
0人中、0人の方が「参考になった」と投票しています。
人気の高いBOX
2021年06月05日 by レビュー機能の規約違反で停止判断 さん
原作である、とある魔術の禁書目録でも人気の高い一歩通行編の話とテレビアニメオリジナルの話で構成されたシリーズで、一方通行編では、禁書目録の方よりも御坂美琴の心理描写や陰で何をしていたかなど、かなり背景事情が細かく描かれており、より世界観を楽しめるようになっているため、禁書目録の方を見ていた人でも楽しめる内容になっていたように思います。また、アニメオリジナルストーリーに関しては、原作との整合性を取りつつ、描かれなかったある人物のその後や本編では活躍の場が少ないわき役たちの出番がかなり多めに作られており、ファンの間でも人気の高い作品へと昇華しています。
ある意味では無印版よりも人気の高いBOXなので購入の機会がありましたら、是非とも購入を検討していただきたいです。
▲ このレビューは参考になりましたか?
「ガンダムビルドシリーズ スペシャルビルドディスク COMPACT Blu-ray」(商品ページ)
0人中、0人の方が「参考になった」と投票しています。
おまけ集
2021年06月02日 by レビュー機能の規約違反で停止判断 さん
ビルドファイターズとビルドファイターズトライのその後の物語を収録した内容で、本編の後日談的な扱いなので、シリアスな話を希望している人には少し物足りないかと思いますが、作品が好きで、その後の世界観を楽しみたいという方にはかなりオススメだと思います。両作品ともに、レイジ関連に関するその後の姿などが楽しめるので、その点はかなり良かったです。
また、他にもバトルローグというネット配信企画の夢のドリームマッチ集も入っているのでこのお値段で考えるとそれなりに悪くないボリュームだと思います。
▲ このレビューは参考になりましたか?
「とある科学の超電磁砲 Blu-ray BOX <初回限定生産版>」(商品ページ)
0人中、0人の方が「参考になった」と投票しています。
オリジナル要素も多数
2021年06月02日 by レビュー機能の規約違反で停止判断 さん
外伝漫画を映像化した本作ですが、非常にクオリティが高く、未だに人気があるシリーズです。本編のとある魔術シリーズと違い、学園都市内部での問題を中心に話が進行していくため、学生の様々な葛藤などが描かれており、かなり感情移入しやすく世界観に没頭できます。また、後半部はオリジナルストーリーが展開されていますが、物語に齟齬がないように配慮されており、戦闘シーンの作画クオリティも非常に高いのでかなり見ごたえがあると思います。
各巻のジャケットイラストなどもすべて掲載されており、BOXとしては非常に満足度の高い商品です。お値段が少々しますが、その価値分はある収録内容なので、興味がある方はぜひ購入してほしいです。
▲ このレビューは参考になりましたか?
「ジョジョの奇妙な冒険 第4部 ダイヤモンドは砕けない Blu-ray BOX 2<初回仕様版>」(商品ページ)
0人中、0人の方が「参考になった」と投票しています。
殺人鬼との対決
2021年05月29日 by レビュー機能の規約違反で停止判断 さん
BOX1ではエンヤ婆がばら撒いた矢によって様々なスタンド使いになった者たちの起こす問題を解決していくような話がメインでしたが、BOX2では後半戦ということもあり、杜王町に潜む連続殺人鬼との対決がメインで描かれる内容になっています。前半に比べて全体的にシリアスな展開になっており、かなり息つく暇もない展開になっているので、前半とは違った形で楽しめますが、死亡者が出るなどかなり悲しい展開もあります。最後の最後までしっかりと話が作られているのでオススメの作品だと思います。もちろん、後半部でも主人公だけでなく、サブキャラクターそれぞれに活躍の場があるので、どのキャラのファンでも楽しめます。
▲ このレビューは参考になりましたか?
「ジョジョの奇妙な冒険 第4部 ダイヤモンドは砕けない Blu-ray BOX 1<初回仕様版>」(商品ページ)
0人中、0人の方が「参考になった」と投票しています。
かなり明るめのジョジョシリーズ
2021年05月29日 by レビュー機能の規約違反で停止判断 さん
杜王町という一つの街の中でスタンド能力者たちが起こす事件を解決しようと奔走する主人公の東方定助とその仲間たちの奮闘を描いた作品です。ジョジョシリーズでは4部にあたる本作ですが、3部の主人公である承太郎が最初から出てきており、シリーズファンにはかなり嬉しい展開になっています。特に3部終了から数年後の世界設定なので、きちんと話が繋がっているのが面白いです。
舞台はかなり狭くなっていますが、その分話の質に重視が置かれた作品であり、全体的に明るいもののキャラクターそれぞれの悲しい話や別れなどシリーズの中でも屈指の出来といっていいほど濃厚な内容だと思います。
今までのジョジョシリーズが肌に合わなかったという人でも楽しめるのではないでしょうか。
▲ このレビューは参考になりましたか?
「夏目友人帳 Blu-ray BOX <完全生産限定版>」(商品ページ)
0人中、0人の方が「参考になった」と投票しています。
2期まで収録
2021年05月27日 by レビュー機能の規約違反で停止判断 さん
夏目友人帳シリーズ初のBlu-ray BOXで明日が、内容は第1期だけでなく、だ2期まで収録されており、全26話とかなりボリュームのあるBOXとなっています。2シーズン分あるのでお値段的にもかなりお得で、今から夏目友人帳シリーズを見てみようという方にはこれをオススメしたいです。特典自体はステッカーやポストカードなので、そこまで豪華ではありませんが、悪くはなかったです。妖怪が見える少年夏目と妖怪たちとの愛らしくもどこか切ない触れ合いを描いた作品で、落ち着いて見れる感動作といった雰囲気のアニメです。激しいアクションや伏線の数々を期待するような方には向きませんが、おっとりとした世界観で物語に浸れる方にはかなりハマる作品だと思います。
かなり人気のシリーズで未だに続編が計画されているので是非この機会にどうぞ。
▲ このレビューは参考になりましたか?
0人中、0人の方が「参考になった」と投票しています。
新章開幕
2021年05月24日 by レビュー機能の規約違反で停止判断 さん
シャドーハウスの○○の棟で起きた過去の出来事と班長に選ばれたケイト、エミリコの奮闘が描かれた新章への内容でした。6巻までの話に一区切りついており、シャドーハウスの闇へを少しずつ歩みを進めるケイト達の様子がよくわかるない世杖、相変わらず店舗がかなり良いので読んでいて飽きが来ませんでした。全体的に今回はかなり暗い話も多いので、初期の明るい雰囲気を好んでシリーズを読んでいる方には少しきついかもしれませんが、話としての筋は通っており、矛盾もないので、ストーリー重視で読んでいる人にはかなりオススメだと思います。
▲ このレビューは参考になりましたか?
0人中、0人の方が「参考になった」と投票しています。
オチまで完璧
2021年05月24日 by レビュー機能の規約違反で停止判断 さん
紅村かる先生の初単行本ですが、作画が綺麗なのはもちろんのこと最初期の作品から物語の質が高く、それぞれのオチもダークなものから笑えるものまでよく考えられている点は素晴らしかったです。作画はかなり初期のころから完成されており、変化はありますが、そこまで大きな変化でもない為、初期の作品から安定して楽しめるというのはかなり評価できると思います。また、作品の幅も広い印象で、それぞれ続編があっても楽しめるんじゃないかなという感じです。万人受けされるような構成にしているのでその点も良かったです。
▲ このレビューは参考になりましたか?
0人中、0人の方が「参考になった」と投票しています。
大人の真実
2021年05月18日 by レビュー機能の規約違反で停止判断 さん
ケイトとエミリコが本格的に屋敷内部を調べて動き出す内容なのですが、今回まさかのこびりつきの真○人判明や御呼ばれして大人になるとはどういうことなのか、その顛末など今まで伏せられていた衝撃の真実の数々が描かれており非常に驚かされました。序盤からのいくつかの謎が今回で明かされているので、是非とも読んでほしいです。展開的にも今までで一番ダークな感じになっており、明るい話が好きだった人には少し衝撃かもしれませんが、物語的にはかなり良かったと思います。
▲ このレビューは参考になりましたか?
0人中、0人の方が「参考になった」と投票しています。
シャドーの関係性
2021年05月18日 by レビュー機能の規約違反で停止判断 さん
お披露目に成功したことにより、本格的にシャドーハウスの一員として潜り込むことができたケイトとエミリコの二人がシャドーそれぞれの関係性や屋敷での立ち位置などを調査して味方を増やそうとする内容でした。個性豊かなシャドーが描かれており、今まで以上に世界観全体の広がりを感じる展開でかなり面白かったです。特に同期のメンバーを仲間にしようとするなど物語の進行自体も停滞なく進んでいくので、スラスラと読めた印象です。ペース早く読んでいきたい人にはかなりオススメではないかと思います。
▲ このレビューは参考になりましたか?
0人中、0人の方が「参考になった」と投票しています。
反逆の意思
2021年05月18日 by レビュー機能の規約違反で停止判断 さん
庭園迷宮編の完結巻で、お披露目の結果など見どころ満載の内容でした。特に今回は、シャドーハウスに対する毛糸の反逆の意思がしっかりと現れるなど物語の切り替わりにふさわしい展開なので、見逃せない巻だったように思います。まだまだ謎が多いですが、全体的に力○く話が進行しているので暗い感じはなく、これからの話の展開がとても楽しみになりました。相変わらず、考察重視の内容なので頭を使う作品が苦手という方は少し難しいかもしれないです。
▲ このレビューは参考になりましたか?
0人中、0人の方が「参考になった」と投票しています。
生き人形の奮闘
2021年05月11日 by レビュー機能の規約違反で停止判断 さん
お披露目の二段階目に突入する内容で、生き人形たちの奮闘が描かれた内容でした。能天気なエミリコが周囲を振り回しつつも。生き人形たちと交流を持って少しずつ関係性を変えていく話は面白かったです。また、キャラクターそれぞれの個性がかなり描かれており、今まで以上にそれぞれのキャラクターに感情移入できるのでその点も良かったです。今回は試練突破の話が多い感じなので、伏線自体は少なめですが、物語に吸い込まれていくような不思議な魅力があり、今後も読み続けていきたい作品だと思いました。
▲ このレビューは参考になりましたか?
0人中、0人の方が「参考になった」と投票しています。
話が大きく変化
2021年05月11日 by レビュー機能の規約違反で停止判断 さん
1巻ではコメディ寄りの独特な作品という風に気でしたが、2巻からはシャドーハウス全体の異質な雰囲気を描き始めており、作品がホラー系に変化していました。生き人形とシャドーのお披露目会やその選別など、この物語の世界観が大きく変化したものになっており、非常に面白かったです。ここにきて物語の深みがぐっと深まっているので、1巻で微妙と感じた方であっても2巻から面白いと感じる方は多いかと思います。激しいシーンなどはそこまでありませんが、ストーリー重視で見ていくのであればかなりオススメの作品だと思います。
▲ このレビューは参考になりましたか?