レビュー

ちゃぱさんのレビュー一覧

新着順 / 評価順 / 参考順
 <<    | 前のページ | 2 | 3 | 4 | 5 | 6  

「月に寄りそう乙女の作法 -Limited Edition-」(商品ページ)

        0人中、0人の方が「参考になった」と投票しています。

「妹、ブラコンだからです」 [Getchu.comで購入済み]

2013年02月09日 by ちゃぱ さん

とりあえず前提としてキャラは良いです。
主も使用人もちゃんとキャラが立っていて、そんじょそこらの萌えゲーのキャラとは一線を画す、というのが自分が感じた印象。
湊のアホ顔やカルチャーギャップネタは面白いし、一方でダダ漏れの好意やふとした拍子にデレデレになる姿、湿ったところのないカラッとした魅力はとても素敵。
瑞穂もアクティブに百合百合な感じ、箱入りお嬢様・大和撫子な性格とは裏腹にぐいぐいくる感じがいいギャップになっているというか。
ユーシェの時を選ばぬ日本語誤爆がコメディとして秀逸。そしてその誇り高さ、純粋さが魅力になっている。
ルナ様は主としての器やストイックさと、時々見える小動物的なギャップこそ至高。

使用人にもそれぞれに一癖二癖あってイイ感じです。
ゲームの趣旨から外れてしまうとはいえ、従者ルートややっちん先生ルートも欲しいなと思ってしまうくらいには魅力があります。

(続きを表示する)


共通が思いのほか長く、また期間が長めなのも好印象。


だが、個別に目を向けると1勝3敗とまぁ惨敗である。

まず作中で主人公は大前提としてメインヒロインであるルナに仕える立場にある。
本人もルナに対して恩義を感じ、その恩に報いる為にも彼女に尽くそうと心に誓うし、度々口にもしている。

しかし、彼女以外のルートに進むと彼女への恩義が、そのルートのヒロインへの恋愛感情から優先順位が逆転する。
口では「ルナ様が大事」と言いながら根っこの部分でヒロインを優先してしまう。
この「口では」というのがミソであり、自分が忌避感を覚える部分である。

はっきり言って潔くない。
言ってる事とやっている事がちぐはぐなのだ。

しかも主人公に主体性がない。

この主人公は生い立ちが故か、求められることにとても弱い。
但し、それ自体は生い立ちがそうである以上、源泉が描かれている以上悪い事ではない。
彼の心の元型はプロローグの走馬灯にて既に描かれている。

しかし実際のところ、彼のそれには分別が無いというべきか。
「求められる事」への依存であり、その欲求の前には全てが霞む。
より○烈に求められれ、「誰かの為」という名目さえ与えられればば裏切りさえ行いかねない、そのように見える。
「より自分を求めてくれる誰か」という餌に尻尾を振る犬、と言えるかも知れない。
自らの在り方を、自分の最も核となる部分、それを誇りと呼ぶならば、彼にはそれがない。
だからこそ彼は兄から嫌悪され、唯一まともなルートであるルナ以外とのルートではその彼の「誇りの無さ」が忌避に繋がり、自分は楽しめなかった。

いえ、ルナ様のルートだけは間違いなく良かったですけどね?

▲ このレビューは参考になりましたか?

「メるヘン荘〜ちょっぴり残念な娘達とメルヘン☆ドッキングな雑居生活〜」(商品ページ)

        2人中、0人の方が「参考になった」と投票しています。

メンヘル荘 [Getchu.comで購入済み]

2013年02月09日 by ちゃぱ さん

個別、ハーレム、BADのエンディング完備ですがプレイするのは少し苦痛
その理由は
・転校生なのに何故か最初からヒロイン達からの主人公への好感度がMAX
・個別ルートは存在しないに等しくクライマックスで分岐
・同じ文章なのに攻略ヒロインが違うと文章を飛ばせない(いちいちコンフィグで設定する程では無い)
・羞恥心があるのか無いのかはっきりしない(平気で主人公の前で脱ぐし風呂に一緒に入るし)
・序盤で主人公が担任教師に眠らされて○眠○されるがそれに気付かず「童貞だ!」を中盤まで繰り返す
・個別ルートは無いので他の子とHしても特に罪悪感無し
・高感度を上げる分岐が序盤の方にあり全員攻略がいちいち面倒
・誤字脱字、スクリプトエラーあり現段階では修正パッチ無し

(続きを表示する)

・エピローグが全員一年後でしかも内容が薄い
・Hシーン他のCGの使い回しが多く回想はシーン毎に名前が付いていないので時系列で判断するしかない
・会話に出てくる口癖や台詞も使い回しが多くHシーンの途中でコレを使われるとテンションが高いはずなのにいきなり通常トーンに戻るような感じになる
・Hアニメーションの時射精時にクリックすると射精後に飛んでしまう
・アニメーション時に出てくる断面図が使いまわしで全て一緒&モザイクが大き過ぎ
・避妊しないし妊娠の心配は全くしない(当然妊娠エンドなぞ存在せず)
・エンディングを迎えても家出してメルヘン荘で暮らしているキャラ達の素性や理由が全く明かされないor攻略されていなくても帰らないというブン投げ仕様
などなどこのメーカーの詰めが甘い作りなのは相変わらずという感じです
価格には見合っていないかなぁ

▲ このレビューは参考になりましたか?

「祝福の鐘の音は、桜色の風と共に」(商品ページ)

        1人中、1人の方が「参考になった」と投票しています。

設定を余すことなく使えれば最高傑作だったが。 [Getchu.comで購入済み]

2013年02月09日 by ちゃぱ さん

(注意:このレビューはネタバレを含みます。クリックで表示)

▲ このレビューは参考になりましたか?

「CROSS†CHANNEL」(商品ページ)

        1人中、0人の方が「参考になった」と投票しています。

あの最高傑作がかえってきた。 [Getchu.comで購入済み]

2013年02月09日 by ちゃぱ さん

(注意:このレビューはネタバレを含みます。クリックで表示)

▲ このレビューは参考になりましたか?

「ウィッチズガーデン」(商品ページ)

        0人中、0人の方が「参考になった」と投票しています。

気愛の入った一作 [Getchu.comで購入済み]

2013年02月09日 by ちゃぱ さん

まず、やり終えたときに、「CGより立ち絵がすごい」と言えるおそらく他には無いゲーム。
まさに、たゆんたゆん〜♪キャラも可愛いのとか面白いのとか。
シナリオも楽しめ、ういんどみるらしい安定した運びかと思われます。ただ、もっと非現実要素を突っ込んでも良かったかも。
ただどんな事があってもE-moteが最○すぎるので、星は5個。
ファンディスクをぜひ期待してしまうような一品。

▲ このレビューは参考になりましたか?

「倉野くんちのふたご事情」(商品ページ)

        1人中、1人の方が「参考になった」と投票しています。

近親○○バンザイ

2013年02月09日 by ちゃぱ さん

CUBEさんの第三作目。
コミカルな部分は変わりませんが、ネタが重め+エッチ重視ということで、(本メーカーにとっては)今までとは少し変わった試みかもしれません。

両親が離婚することになり、1ヶ月後までに主人公と一緒について行く双子の1人を、主人公が決めるというお話。
みんな主人公のことが大好きだから、積極的にアプローチを仕掛けて...という形になります。

各キャラクターバランスが取れており、姉・同級生・妹+ツンデレ、甘えさせ系・活発系など学生モノとしては
各種属性がしっかりとカバーリングされています。
どなたでも無難に、かつ楽しめるよう配慮された一作かと思われます。
新規ユーザー獲得、と言う意味合いでも前二作と比べて広いユーザー層が手に取られるのでは?と思います。

(続きを表示する)


ただそういった部分から犠牲になっているところもあり、
基本的にシナリオは薄めです。重い話にしないよう、しないようとコンセプトが練られていますので
結果的にキャラクター間の感情のもつれ合いなどが犠牲になってしまっています。
そういうこともあり、絵がそれほど好きでない方には実用性という面でも評価はしづらい作品になるかと思います(絵が好きではない方は、恐らく本作のような商品を手に取られるケースはあまり無いと思いますが…)

明るいノリで通されており、後味の悪くない作品として良い出来かと思います。
ただ個人的には、よく言えばバランスが良い、悪く言えば多少シナリオかエロかに
もう少し重点を置いた方がぼやけにくかったのかな、という印象を受けてしまいました。
まあ体験版をやられて「いいな」と思える方は、買って良しの作品かと思います。

▲ このレビューは参考になりましたか?

「隣りのぷ〜さん」(商品ページ)

        1人中、1人の方が「参考になった」と投票しています。

相変わらずのエロ特化 [Getchu.comで購入済み]

2013年02月09日 by ちゃぱ さん

とまぁ興味本位で手を出した立場から警告させていただきます。
絵柄がロリロリしいし、シチュエーションがエロいのでエロ目的で・・・・なんて安易な気持ちで買うと痛い目を見ます。

何せ主人公がとかくキモイ。
いわゆる「真性」というヤツですね。
真っ当な性癖の人間からするとなんともゲスいというかエグいというか。
そう、外道とか○○とかではなくて「エグイ」のです。

記憶を失い路頭に迷ったという主人公に対して哀れみと親切心から家に置き、生活の面倒を見てくれる性のあれやこれやを全く知らぬ○学生や厳しい家計の足しにと自分のパンツをオークションサイトで売ってる○学生に対してゲスい欲望丸出しで、己が欲望を満たすために行う所業の数々。
正直、自分はあまりの醜悪さに見ていられませんでした。

(続きを表示する)



が、まぁ一方で「そういった欲望」を己が裡に抱え込む人間にとっては「それ」を発散させるためのツールとして一定の需要があり、現実でまともな生活を行う上での必要悪的な側面は持つのでしょう。

という事で結論として興味が無ければ近寄らない事。
誰だって人に言えぬ、隠さねばならぬものの一つや二つはあるものです。
「ゲーム」であれば誰にも迷惑はかけません。
わざわざ興味もないのにフラフラと近寄って行って、その醜悪さに顔を顰めて糾弾などしても誰も幸せになれません。

しつこいようですがもう一度。
「興味本位で近寄らない事」

▲ このレビューは参考になりましたか?

「ガンナイトガール」(商品ページ)

        1人中、1人の方が「参考になった」と投票しています。

文句なしの良作 [Getchu.comで購入済み]

2013年02月09日 by ちゃぱ さん

軍人が出てきますが、主人公は民間人なので突如覚醒して戦って大活躍とかそういうことはありません。
軍の中で生きるヒロイン、軍関係者の親を持つ主人公、軍に日常を侵食された地域の人々の物語。
泣いたり笑ったりと大忙しになることうけあい。心、揺さぶられました。

ヒロインはどの娘もアクが○い中、お志乃ちゃんが飛び抜けて可愛い。
保護欲を刺激されるヒロインが好きな人にはスーパーおすすめ。

▲ このレビューは参考になりましたか?

「夏空のペルセウス 豪華版」(商品ページ)

        0人中、0人の方が「参考になった」と投票しています。

グラフィック・演出・エロは◎ 絵本のような世界観が特徴。

2013年02月09日 by ちゃぱ さん

本作は「痛みを移し替える」異能を持った兄妹の物語です。
「移すだけ」ではなく、複数回定期的に続けることで、「病気・怪我を治す」ことができます。
そのため、親戚達に利用され地獄のような日々を送ってきた...という設定です。
そんな二人が厄介払いされ、ド田舎に移り住んできて、少女たち3人と出会うーというお話です。

グラフィックについて
非常に作りこまれています。いわゆる一般的な美少女ゲームにおける「立ち絵」のようなものが存在しません。
正確には、立ち絵をかなりアップ気味に調整しつつ、正面立ちをほぼなくしているため常に1枚のCGを見ている、というような錯覚を持たせています。
序盤からガンガンイベントCGが出てきますので、絵本のような世界観を醸し出しています。
エロシーンは妹のみ4シーン+トゥルー1シーン、他は1キャラ各3シーン。

(続きを表示する)

基礎CG枚数は多く、量も多めです。(基本、差分の選択肢はありません)
エロシーンは濃厚でかつ長い・CG枚数も多いですので、非常に満足感のある内容かと思います。

次に、シナリオについては非常に分量が短いです。1キャラ2時間といったところでしょうか。(オートモードであれば恐らく3.5~4時間くらい)
また場面転換の噛み合いも悪く、消化不良のようなイメージを抱きながら話が進むことになります。
使われている設定に対しての説明も少なく、活かされ方も限定的。正直期待外れとしか言えません。
・・・ただ、話自体はきれいにまとまっており、「作品としての満足感」は十分感じられます。下手な尻切れ作品と比べれば、後味は良いと思います。

文章構成については、それほど矛盾は存在しません。
流し読みしていると「あれ?」とおかしく感じる部分はいくつかありましたが、許容できる範囲でしょう。

音楽については個人的に良し悪しはわかりませんが、ゲーム内だけで47あるようなので、相当力を入れていると感じられます。
グラフィックの素晴らしさも相まって、世界観を構築する重要な部分を担っています。



総じてみれば「満足感はあるがシナリオが決定的に不足」している作品でした。
正直に言ってしまえば、シナリオがボロボロなので普通であれば「買って失敗と感じる」作品なのでしょうが、
その他の要素が○く、またシナリオの内容量の割に世界観をうまくまとめ上げている、ということを考慮すると、
グラフィック目当てであれば購入する要素としては十分なのではないかと思います。
…シナリオ目的の方は、後悔することを覚悟の上、購入されることをお勧めします。
私自身の感想としてはシナリオ目的だったので、後悔とはいいませんが非常に残念でした。
私個人は"初"minoriでの結果なだけに、次回の購入は二の足を踏まされます。

ゲームシステムで何度も出てくる「冬やすみの暇つぶしくらいにはなるかもね」
…と、納得させるだけのシナリオ量は、正直欲しかったですね。

ただ、minoriさんはこのビジュアル・ノベル(ゲームとは断じて言いません)を通じて何を伝えたかったのか。
minoriブランドとして、どういった要素をアピールしたかったのか、よくわかりません。

あともう一点。directXの最新版が入ってないと起動すらできないのですが、
肝心要のDirectXインストールツールが同封されていませんでした。ネット使えなかったら詰むとか、どういう商品ですか。
・・・豪華版のCD枚数が〜という以前に、根本からもう一度、顧客目線でのブランド構築されることを願います。

▲ このレビューは参考になりましたか?

「Justy×Nasty 〜魔王はじめました〜」(商品ページ)

        1人中、1人の方が「参考になった」と投票しています。

コミカルなノリが◎

2013年02月09日 by ちゃぱ さん

きられたい、叩き潰されたい。そう願って止みません。←M宣言

さておき本題に入ります。
本作は勇者と魔王を育成する学校のラブコメなお話です。
不況のおり、となりあっていた勇者を育成する学校と、魔王を育成する学校が合併して生き延びようという
涙ぐましい経営合理化の結果生まれた学園モノです。で、そこに主人公が入学してドタバタコメディがはじまる・・・という舞台設定です。

共通部分は非常にノリが良く、小気味いいかけあい、SD絵を使用したコミカルな雰囲気が物語を盛り上げてくれます。
ただ、個別ルートにはいると途端にのっぺりした印象を受けてしまいます。
もともと、多くのキャラクターをうまく絡ませて話を進めるスタイルですので、

(続きを表示する)

ルートが固定されてしまうとだんだんとノリの良さが半減してしまう部分が見受けられました。
またシナリオも共通部分と比べ長く尺がとられているため、前半との落差が正直大きく感じてしまいました。

文章についても、コミカルな部分ではあまり気にならなかった場面転換も、若干飛んでいる部分や詰めすぎて混乱を招く部分が見受けられ、プレイヤーとしては少し考えないといけない部分も。
個別ルートについても、よりコメディタッチに描いていれば気にならなかったのでしょうが、文章構成が変わっているのでそのままの方向性での場面転換には注意してもよかったのかな、とは個人的に感じました。

グラフィックについては個人的にSD絵が大ヒットでした。
パッケージの絵が気に入れば、それほど不満もでないのでは、と思います。

作品としては好きですが、コミカルな部分が終始続くことを期待していたので、そのあたりが少し理想とかけ離れていたなという感想です。

▲ このレビューは参考になりましたか?

「シュクレ〜sweet and charming time for you〜」(商品ページ)

        3人中、3人の方が「参考になった」と投票しています。

巡礼してきた

2013年02月09日 by ちゃぱ さん

ビルの場所はわかりますが、カフェ自体は実際にはないので残念な限り。

さて、本作は行きつけだったカフェ(夜はお酒も出すカフェバー)に久しぶりにお昼を食べに言った所、
シェフが亡くなり、娘が必死に切り盛りしようとして火の通っていない料理を提供しているという大惨事。
潰れるであろうお店のシェフとして主人公が手伝い、少しずつ立て直していく、そんなハーツフルなお話です。

シナリオは笑いあり涙あり、矛盾のない文章力でエンドユーザーを楽しませてくれます。
キャラの立ち居地もすばらしく、よくもまあこれだけ魅力的なヒロインを「カフェ」という舞台設定で作り上げたものだなと感心します。

絵が好きであれば、間違いなく「買い」でしょう。

(続きを表示する)

シナリオで後悔することはほぼないといっていいと思われます。

▲ このレビューは参考になりましたか?

「ホチキス」(商品ページ)

        1人中、1人の方が「参考になった」と投票しています。

設定はいいのに・・・。

2013年02月09日 by ちゃぱ さん

今回の作品は「縁を結ぶホチキス」が題材。
…と、いったはいいものの今回は「共通ルートが非常に短い」というゲームとしてプレイヤーの意志が一番融通できる項目が大きく削られています。正直、美少女ゲームでは致命的ではないでしょうか。
基本的にせっかく伏線になり得る項目をサラっとながしてシナリオ総量を気持ちよくカットされておりますので、気分をそがれます。

また、せっかくキャラクターに個性をつけているのにその設定が一切生かし切れていません。
例えば、男の娘を最近のはやりとして入れてきてますが、ほぼ100%設定を無視した立ち位置になっています。
コレは純粋に、シナリオライターの問題でしょう。

キャラ同士の掛け合いは無難なところですので、それなりに楽しめる方が多いかと思います。
CGについては変に崩れることもなく、ある程度安心できるでしょう。

(続きを表示する)


個人的に、「ひなたテラス」よりは好きですが、さかあがりハリケーンと比べると数段落ちる、という評価です。
…とはいえ、共通部分の山場のなさからいって、個別ルートに入った段階で「もういいかな…」と思ってしまう内容なんですが。

▲ このレビューは参考になりましたか?

「彼女(あのコ)はオレからはなれない」(商品ページ)

        0人中、0人の方が「参考になった」と投票しています。

素直な「キャラもえ」ならば○

2013年02月09日 by ちゃぱ さん

さて、今回の作品は、「リア充」がキーワード。=僕は友達が少ない、のような部活環境が構築されていますです。
ここ最近のラノベで人気の出ている作品の多くに出てくる需要&重要項目を主題に持ってきました。
ですので、基本はどのキャラも主人公への好感度が最初から高い状況でのスタートです。据え膳か。

会話の節々でネタを仕込んでおり、正直に言うとライトユーザーはついて行けないレベルの内容が多数織り込まれています。コレは正直、読んでいて疲れます。(分かる方には良いんでしょうけども、グーグルさんで調べても出てこないようなネタもあるので...若干ライターの自己満足な部分がでているかも...)
その分、話のテンポはいいですね。ただ正直、「ノリだけで」話を構成しているため、基本的には「2週目は基本全スキップ」だろうなという気がします。

テンポがずーっとテンション高い会話のせいで、山場と谷場がなく高い位置で一直線に進むので、内容が面白くても眠気を誘われてしまいます。若干飽食気味な感じに。

キャラは個性があって、かつ主人公になついているのでかわいらしい感じですが、基本そういう感じなので人によっては飽きが来るように思えます。そのあたりはかなり個人差が出てくるゲームではないでしょうか。

(続きを表示する)


総じて、ホチキスよりは全然ましです。ネタはもうちょうエンドユーザー向けにすべきでしょう。
正直、ぐーぐるさんで調べて元ネタが上位に出てくるのが中心ならいいんですけど、初っぱなから「いけいけ夕張」ですからね...なんのこっちゃ。

あと、シナリオ総量が相当に短いですね。ホチキスの失敗を勘案してか、共通Rの選択数は増えましたが各Rのシナリオが非常に短い、かつ個別ルートに入っても相当短い。山場にするネタも非常にありきたりで、「ああ、そう・・・うん・・・」というのが個人的な感想です。イチャラブではあるんですけどね。
残念ですが、さかあがりハリケーン以降どんどんとシナリオを短く、納期を早く…という方向性が垣間見えてしまいます。本当に、悲しいことです。

ということで、買われる方はマズ、「体験版をやって」肌に合うゲームか確認されてからがよろしいかと思います。
なお、CGは非常にブレがなく。絵目的であれば安心して購入されてOKなゲームかと思います。システムも、劇画さんシリーズは作り込まれているので安定していますしね。

追記:ゲーム内シナリオで「プレイ時間短すぎってユーザーに怒られますよ」ってのが会話の中にあるんですが、そっくりそのままそのセリフをお返ししたいです。
あと、告白シーンが全キャラ同じ場所なのはさすがにどうにかしてください。一応、若干違うキャラもいますが、おんなじようなものです...。

▲ このレビューは参考になりましたか?

「キスベル 初回限定生産版」(商品ページ)

        1人中、1人の方が「参考になった」と投票しています。

裸男から始まる青春LOVE☆話 [Getchu.comで購入済み]

2013年02月09日 by ちゃぱ さん

(注意:このレビューはネタバレを含みます。クリックで表示)

▲ このレビューは参考になりましたか?

「いますぐお兄ちゃんに妹だっていいたい! 完全生産限定版」(商品ページ)

        1人中、1人の方が「参考になった」と投票しています。

共通部分は文句なし、最高レベルの出来

2013年02月09日 by ちゃぱ さん

一般向けに作品を改訂しましたが、基本的にエロゲーの作品構成のため
正直に言ってしまうと出来が悪かった、というのが正直な感想です。

おそらく、本来であれば本作のシナリオが終わった後、「ここから」がゲームとして見せ所のはずなんですが、それを一切無視して切り捨てています。

まだ18禁で出していればそのあといくつかシナリオ的なお話を持ってくるように作成していると思うのですが、なぜここで終えて「いい作品だね!」と言われるのか...と判断されたのか、甚だ疑問です。

ただ、「アニメ的には」非常にいじくり回しやすいでしょうからそういう意味では「イイできばえ」といえるかもしれません。
…設定的にいくらでも広がりが出せるのに、全て切り捨て。時間がなかったのでしょうか。
複数のメディアとタイアップしていることもあり、作品の完成を後ろにずらせなかった、そんな気もします。

(続きを表示する)


本題に入ります。
本作の共通部分は文句なし、文章力も非常に高くしっかりと世界観を浸透させ楽しませてくれます。
声優陣も一般ゲームと言うことでメジャーな面々が顔を揃えているようです。
シナリオについては前作恋チョコもそうなのですが、共通部分の出来が素晴らしく個別√突入で段々落ちる…というイメージが○くあります。今回は残念ながら、それを(悪い意味で)越えるできあがりとなってしまいました。

特に今回は、「主流をなぞった個別√展開」のため、どれも読み味が同じになってしまっています。
18禁であれば、大人なシーンで上手くごまかし水増ししつつ、話をなだらかに進められますが、一般ゲームではキスが精々。キスシーンを何枚もCG化するわけにはいかないので、結局のっぺりしてしまいます。
正直、これが18歳以上向けの作品であれば、ここまで微妙なことにはならなかったのだと思いますし、一般向けゲームであることを前提にシナリオを考えなければならない、というところが足りなかったのではないでしょうか。

題名については賛否両論ありますが、前作も「チョコレート」に関連するのはヒロイン1人だけ。
・・・と言うことを考えると、まあ正直にいって想定の範囲内かなという印象です。このメーカーさんは題名の付け方が本当に上手いですね。ユーザーに反感を買うか買わないかの位置づけとしてはちょっと危ないラインのように思えますが...。

あまり悪い評価はつけたくないのですが、これだけはどうにも無理です。
本音で語れば、文句なしの☆1評価です。

▲ このレビューは参考になりましたか?

「種付けて!人妻島 〜男が全員不能!村の子孫を絶やさぬために人妻たちに何時でも何処でも子作り三昧!〜」(商品ページ)

        0人中、0人の方が「参考になった」と投票しています。

NTR設定のようで公認というのがまた◎

2013年02月09日 by ちゃぱ さん

NTR設定は好き嫌いの激しい分野かと思われます。
ですが本作ではあくまで「子孫を作るため」という大義名分がありますので、
プレイの感覚としてはそこまでNTRを意識させるものではありませんでした。
(もちろん、一部はそういいきれませんが)

絵さえ気に入れば、比較的ユーザーの趣味に左右されること無く買える、と言う意味では非常に良作でしょう。
個人的には人妻設定があまり好きではない(笑)ので、☆4に収まりました。

▲ このレビューは参考になりましたか?

「恋する乙女と守護の楯」(商品ページ)

        0人中、0人の方が「参考になった」と投票しています。

AXLさん初の女装物

2013年02月09日 by ちゃぱ さん

この作品でAXLさんに火がついたように思えます。

当時はやっていた女装モノを取り入れての作品になります。
多くの場合、やむを得ぬ事情があって女装して学校に通う・・・ということが大半ですが、
いずれもそれは外的要因によるものでかつ、学校に普通に通うだけとなります。

ですが本作では、「人を護る」というキーを根幹にしており、女装もそのためにという軸のぶれない設定が作品の柱となっています。
今現在の作品と比べると、少々ギャグ系のネタはおとなしめですが、作品の質としては非常に◎でしょう。

▲ このレビューは参考になりましたか?

「Like a Butler」(商品ページ)

        2人中、2人の方が「参考になった」と投票しています。

執事とお嬢様(かメイド)

2013年02月09日 by ちゃぱ さん

皆大好きAXLさんです。

設定は表題の通り、執事としてお嬢様方の生活を護る。
そのための勉○をする学校に通う少年少女たちのお話です。

いつもどおりのオバかなノリと演出が話の根幹を支えており、
ちょっと現実離れした世界観とイベントがうまく感情移入を促してくれる良作です。

正直、ココ最近の作品よりも、昔の作品のほうが印象に残るように思えます。

▲ このレビューは参考になりましたか?

「かしましコミュニケーション」(商品ページ)

        1人中、0人の方が「参考になった」と投票しています。

AXLさんらしい一作

2013年02月09日 by ちゃぱ さん

安定性に評価の高いAXLさん。今作は少しながめの作品構成となっております。

共通部分はノリ・ツッコミともに軽快で多くの方が楽しめるかと思われます。
SD絵もうまく扱っており、会話との調和が取れているのがミソでしょう。要所要所でCGを使ってきますので、これは演出家・ライターがウマイのでしょう。

ただ残念なのは、「内容が浅め」という点。
というのも、各キャラクターシナリオにあたり「ここが山場」という部分はありますが、少々山場不足。
正確には、伏線がわかりやすすぎて「ああ、やっぱりなー」という感じで収まってしまうレベルに終始してしまいます。
あとお嬢と先輩については、ちょっと○引すぎるなという印象を受けてしまう部分が気になります。

(続きを表示する)

ただまあ総じて「AXLらしい」共通ルートを評価して☆4といったところでしょう。
細かい部分に目を閉じれば、良作とはいえずとも十分納得できる仕上がりです。
エロゲ―業界相対的に、ではありますが。

▲ このレビューは参考になりましたか?

「愛しい対象(カノジョ)の護り方」(商品ページ)

        0人中、0人の方が「参考になった」と投票しています。

同社作品初購入ならば注意

2013年02月09日 by ちゃぱ さん

作品のクオリティが安定してるAXL,さん。
基本はボケ・ツッコミ中心に軽快なノリで会話を進めつつ、お話的には何らかのバトル要素が毎回物語の中心を占めている感じで
好き嫌いは若干分かれると思いますが、メーカー買いしても基本的には後悔しない会社。
なんですが、今回の作品は残念な仕上がりと感じます。
シナリオ総量が従来作品と比べてかなり短い、物語のメインストーリーの設定が某おバカなラノベとほぼ同じようなモノ、
ということで正直げんなりさせられます。そういった話を持ってくるということで、内容は期待できるのか?
と思いきやその設定もほぼ生かされることなく2〜3回ストーリー上でイベントが展開するだけ。
かつそのイベントが物語の中心軸なだけに終わった後非常にボリュームが無い印象を受けてしまいます。
このメーカーの購入が初、という方は他の作品をやられることをお勧めします。

▲ このレビューは参考になりましたか?

「Dolphin Divers」(商品ページ)

        0人中、0人の方が「参考になった」と投票しています。

あまり例に見ない舞台設定が受け入れられるかどうか。

2013年02月09日 by ちゃぱ さん

いつも安定した作品を送り出すAxLさんですが、今回は海を舞台とした「海難救助」士」を目指すお話。
誰かを「護る」といったメインテーマが多いこの会社ですが、大筋は変わらないものの舞台としては若干新鮮かもしれません。
基本的にAxLさんはブランド買いをしておりますが、前2作と比べると個人的には高評価な本作です。

メイン攻略キャラは4名。(+サブが4人)
共通ルート部分が長くとられているため、最初の一週目は楽しめますが2週目以降は多少作業的な部分は出てくるでしょう。
他社と比べて優秀なスキップ機能を活用されれば、すごい楽なんですけど個人的には物足りなさを感じてしまう機能です。
サブキャラのシナリオはおまけ程度(従来通り)なので、新規購入者の方はあまり期待されない方がいいかと思います。

ミニ(SD)キャラ、各キャラの立ち絵〜拡大絵は変わらず。

(続きを表示する)

絵の構成が大体同じなので、長らくのユーザーには新鮮味は薄いですがシナリオとマッチしており非常にコミカルさを演出してくれます。
各キャラのやり取りも軽快で、最近不調続きに思えましたが「初AxLデビュー」の方にもお勧めできる仕上がりかと思います。

総じて良質であり、買われてガッカリ不満を述べる・・・ということはないかと思います。
一部残念な部分としては、
・CG系がいつもと比べてのっぺりしている。パッケの発色も少し残念。
・設定が一般的なせいか、従来作品の設定であれば納得できる突飛なイベントが今作では少し浮いてしまっている
・AxLファンで購入しているユーザーには、少しマンネリ感を与える可能性が高い
・ゲーム開始から1kb程度の内容で、正直何人かやる気をなくしているような気がします。

といった部分でしょうか。

▲ このレビューは参考になりましたか?

「大図書館の羊飼い 初回限定プレミアムパック」(商品ページ)

        2人中、2人の方が「参考になった」と投票しています。

ヒロインの二段階構成に脱帽

2013年02月09日 by ちゃぱ さん

穢翼のユースティアから1年ちょいぶりの新作。
今回は、発表前から他作家の執筆した書籍発行など、あまり美少女ゲームで行わない手法での話題づくりがされていた作品です。

本作は、5万人が通う学園に通う、数人の学生たちのお話です。
「羊飼い」と呼ばれる正体不明の人物がいるとされ、その恩恵は多岐にわたってもたらされるとされています。
主人公を含む、「図書部」に属するメンバーたちは、今までなかった「羊飼い」と自称する人物よりメールを受け取っており、物語の根幹へと進んでいくことになります。
大筋は、学園をよりよくしたいと願う白崎の意向を中心とした部活動、といった形になります。
なお本作はある種の二部構成になっています。最終的に「羊飼い」が物語の根幹を担うか、ということなのですが。

まず演出については、穢翼のユースティアと比べると明らかに作りこみ込みされています。

(続きを表示する)

「ライトな学園モノ」という舞台設定と言うこともアリ、コミカルなネタを仕込んだミニSDやカットイングラフィックを多めに用意されたようです。
また、場面ごとに細かく文字の入れ替えをしており、とりあえずカットインがよく入る、とかではなく笑わせるためのひとつの演出として活用しているのも、芸が細かく目を見張りました。
CGなどのグラフィック面については、いつもどおりのオーガストさんです。不安な点は一切ありませんでした。

キャラクターについては、あまり美少女ゲームでは犬猿されているのですが、一般的に聞いたことのある名前が使われているなという印象を最初に受けました。
今回の作品的に、「親しみやすい学園モノ」をイメージしているために思えます。
作中で「鈴木」「高峰」など苗字で呼び合う姿は、まさに昔の学生生活を思い出させてくれます。
最近いきなり名前を呼び捨て、って多いですからね。あえてこのあたりを、「最初は苗字を呼び捨て」とした部分などは、世界観と現実味を上手くマッチさせてきたなと感心しました。
ちゃんと関係を構築してから、下の名前を呼び始める。王道ながら、最近はその辺りの手順をすっぽぬかす作品が多いので・・・。

シナリオについては、質もボリュームも正直すばらしいの一言。
キャラクターの細かな会話のやり取りの言い回しが非常にセンスがあるなと感心させられます。
2ch、オタク系などマニアックなネタが使われていないことも好印象です。シナリオ的に、簡単に笑わせるためのよくあるネタの仕込が少ないのは、ライターの表現方法が豊かだからできることですし。
笑いを取れつつも、「実際に話していると仮定して、一般の人でもある程度受け入れられそうな・・・」そんな感じのやり取りが、感情移入を促せてくれると思います。

なお、基本的にすばらしい仕上がりですが、個別√入ってからの恋愛面の部分は期待しないほうがいいです。結構おざなりです(笑)。
そこまでの過程を魅せるという意味で、わざと長ったらしくなくスッパリ切ってしまうのも勇気がいりますがよくやったなと。オーガストさんらしいっちゃ、らしい気もします。

王道な学園モノとしては、昨年ベースで比較すると1,2を争う作品ではないでしょうか。
恐らく本年も始まってまだ1月ですが、長期間にわたってゲームショップの店頭で名前を馳せることになると思います。
初オーガスト、と言う方には穢翼のユースティアよりもこちらのほうがオススメですし、あまり興味が無かった人も、学園物が好きであれば十分満足いく1作と言えます。

▲ このレビューは参考になりましたか?

「夏の終わりのニルヴァーナ」(商品ページ)

        1人中、1人の方が「参考になった」と投票しています。

縁を繋いで、繋がれて。

2013年02月09日 by ちゃぱ さん

正直期待していませんでした。すいません。

本作は「大切な何かを見つけるADV」とされています。
記憶を失ったヒロインたちが抱える罪を裁くべく現れた主人公との葛藤や感情の揺れ動きが見所となっています。
人と人のつながり、"縁"をキーワードに、物語が進んでいく様は、ただ読み物ではなくこちらに訴えかけがあります。

まずキャラクターですが、どのキャラも非常に魅力的に仕上がっています。
メインヒロイン全員に「記憶がない」という設定もさることながら、純朴な素の感じの魅力に溢れています。

シナリオについても、矛盾等無く比較的誰でも読みやすい構成となっています。

(続きを表示する)

シナリオ重視の作品となっていますので、こういった部分が安心してプレイできるのは有難い限りです。
ただ少し、場面転換などには工夫の余地があるかな・・・という気はしましたが、演出レベルの部分もありますしそこまで気になることはないでしょう。
後半はグっとくるシーンも多く、私自身も涙もろいことも重なり結構ウルウルさせられました。

また、音楽も作風にあったすばらしい出来ではないでしょうか。
細かいことはわからないので恐縮ですが、世界観を表現する柱としてしっかりとゲームに根付いています。
少なくとも、違和感でシナリオから意識が離れるといった残念な事態には陥りませんでした。

グラフィックについては・・・個々人の感性次第、というところではないでしょうか。
さすが古参の大先生ということで、エンドユーザー目線での求める立ち位置は理解されております。
あとは、絵自体がすきかどうか、と言う部分に集約されるかと思います。
私個人としては、コメントは控えさせていただきますが、そういった状況下で満足させられたと思う作品は、あまり無いように思えます。

体験版では正直、いろいろと不平不満の出るような構成でしたので埋もれてしまった感があり、残念な一作でしょう。
今後やるゲームに悩まれるようでしたら、一度手にとられるのも面白いと思います。
…ただ、萌えキャラがいることこそが至上命題!という方には、肌に合わない可能性が高いと思えます。

▲ このレビューは参考になりましたか?

「この大空に、翼をひろげて」(商品ページ)

        2人中、2人の方が「参考になった」と投票しています。

体験版が"アリ"なら、十分購入に価する一作

2013年02月09日 by ちゃぱ さん

*本編
舞台設定は、近未来。ロードバイク(自転車競技)に夢敗れた主人公が、新しいスタートをグライダーで切る、というお話です。
学園モノですが、正直学園モノのような描写はほとんどありません。
基本的に仲間内で話しているか、グライダーをどこかで作ってるか、といった感じになります。

全体の感想としては、体験版でプレイできる共通部分は非常に爽快感があり、やった人は本編も買おう!と思わせるすばらしいものでした。
ただ、それ以降の部分については若干評価が分かれる出来だったように思えます。
個人的には、急にシナリオの視点が該当のヒロインに移ってしまい、「仲間でグライダーを作り上げていく」という、
ゲームの根幹が失われているように感じました。
なんというか、グライダーが中心にあるべきなのに、キャラ同士のやり取りが中心になってしまっている点が気になりました。

(続きを表示する)


演出については、アニメーションのような演出が多数組み込まれており、目を見張りました。
欲を言えば、「そこまでやって見せたいのだから」クリックでスキップしないような設定にするべきだったろうな、とは思います。
1フレーズ2〜3秒でがんがん読んでいく人の場合、結構スキップしがちになります。

キャラクターについては、王道ながら非常に魅力溢れる面々だったと感じました。
活発な幼馴染、ボケたお姉さん肌のセンパイ、リスのような後輩の双子の姉と王道ツンデレっぽい妹、自分の芯を持った同級生と。
世界観を上手く形成すると言う意味でも、このラインナップはベストでしょう。

シナリオについても、矛盾等は無く非常に安心感のあるできばえでした。
気になったのは、個別√突入後の展開の仕方です。前述のように、もっとゲームの軸になっているグライダーを大切にした
シナリオ展開を予想していましたが、全ルートがそう、とは言いませんが結構おざなりな感じがあって私個人の意見としては、残念に思えました。
なお、キャラのやり取りは大爆笑するようなものこそ多くはありませんが、飽きずに読めところどころクスリと笑わせてくれる点が非常に好感が持てました。

総じて、共通部分とのギャップが大きすぎて後半はそこまで楽しんでプレイできるルートが少なかったかな・・・というのが正直な所です。
もちろんキャラクターが第一であるゲームである以上、こういった取捨選択は正しいですし、
一般的にもそれが求められるであろうことは理解していますので、個人的な少数意見だとは思いますが。

▲ このレビューは参考になりましたか?

「この大空に、翼をひろげて FLIGHT DIARY」(商品ページ)

        1人中、1人の方が「参考になった」と投票しています。

本編との整合性が一部取れていない点がマイナスポイント

2013年02月09日 by ちゃぱ さん

シナリオの長さはヒロインによって全く違います。
以下簡単なシナリオの概要です。
双子と幼馴染姉妹はそれぞれ2人で一つのショートシナリオでした。
双子は夏休みのある一日を切り抜いてただイチャイチャするだけです。
幼馴染姉妹は姉と結ばれた主人公に妹が混ざりたいと言って本当に混ざってしまったというものです。
先輩と転校生ルートは他のルートと比べてかなり長くなっています。
先輩ルートは主人公と結ばれてからの後日談の中で、ソアリング部ができるまでの流れを回想していく中で旧友との仲を再び結びつけていくという話です。
転校生ルートは後日談を本格的に描いたもので新キャラの後輩や前ソアリング部の先輩などの周辺キャラもでて大団円を迎えて明るい未来を感じさせるものでした。(他のヒロインも別に暗い話ではないのですが)
追加の緩い先輩ルートはミドル程度の長さで、飛行機ではなく先輩とどう結ばれるかが話の焦点になります。

(続きを表示する)

シナリオの長さは違えど、全体的に明るい話です。
問題が起こっても作中できちんと解決します。
エロゲですがやはりシナリオメインのゲームですね。

ですが、前作で好きなキャラが双子(妹)だったので個別シナリオとか出てほしかったのですが、出ませんでした。
双子で出してもそれぞれの個別ルートをつくってほしかった・・・。

▲ このレビューは参考になりましたか?

「彼女と俺と恋人と。」(商品ページ)

        3人中、2人の方が「参考になった」と投票しています。

優柔不断男の織り成すハーレムモノ

2013年02月09日 by ちゃぱ さん

プルトップ作品、と思うと痛い目にあいます。
まったく別物と考えましょう。

主人公は流され体質で迫られれば断らず。ハーレム物としては王道でしょう。
ヒロインたちもシンプルながら魅力的、といえますのでグラフィックが好きな方であれば、
購入されてもそれなりに満足できるのかな?と思える作品です。

なおシナリオについては、絶望的です。
全スキップ、とは言いませんが普通に楽しめる読み物かと言うと疑問を覚えます。
前後の適合性もなかなかに矛盾が発生しますし。

(続きを表示する)


特にただ気になるのが綾乃の存在。
彼女の性癖・・・というか性格性格が普通の人間からしてみれば「?」とならざるをえないでしょう。
とにもかくにも主人公が好きなら他の娘と一緒で良い!と言う部分に共感がもてませんでした。
この設定がこのゲームの根幹なので、受け入れられないと楽しめない、というのがあるんですけれども。

総じて、シナリオには期待しないほうがいいでしょう。抜きゲーっぽいレベルの質、と考えておくと安心できます。

▲ このレビューは参考になりましたか?

 <<    | 前のページ | 2 | 3 | 4 | 5 | 6  
新着順 / 評価順 / 参考順
TOPへ戻るお問い合わせご利用ガイドアフィリエイトスタッフ募集
© Getchu.com