レビュー

ちゃぱさんのレビュー一覧

新着順 / 評価順 / 参考順
 <<    | 前のページ | 2 | 3 | 4 | 5 | 6  | 次のページ | >>  

「キャラメルBOXコレクション 雨芳恋歌 「センセイ。わたし、もうオトナだよ……」」(商品ページ)

        0人中、0人の方が「参考になった」と投票しています。

生々しいシーン多数

2013年02月09日 by ちゃぱ さん

「あ、ありそう」

といえてしまうようなシーンが数多く存在します。

教師になるため田舎へ戻ってきた主人公。
下宿させてもらう家の娘と、主人公をずっと慕ってきた妹の壮絶(?)なバトルが見ものです。

体験版だけでも結構な数のシーンを収録しており、正直それだけでも十分満足できてしまいます。
ですので、絵さえ好みであればかなり重宝されるのではないでしょうか?

▲ このレビューは参考になりましたか?

「キモメンでも巨根ならスクールカーストの頂点に立てる!?〜学園一のモテカワ集団に種付けしまくり!夢の学園ハーレム!」(商品ページ)

        0人中、0人の方が「参考になった」と投票しています。

抜きゲー◎

2013年02月09日 by ちゃぱ さん

安価なゲームでこの人数を出してくるのは少し驚いたかな・・・。
正直基本的に長い訳ではないですしすぐ虜になります。これは私は別に○○ではなく虜にするという位置付けなのでそこまで気になるほどではありませんでした。
Hシーンも各キャラにちゃんと用意されていますし、最後の全校生徒の前でのHシーンも悪くは無かったと思います。選択肢での回収はうざかったですが・・・。
バランスで言えば奈緒が最初に堕ちるのですが、それでも均等に分けて欲しかったかなとは思いました・・・。私は城山咲が良かったので若干少なくされていたので・・・。


それと個人的には佐倉あゆみのキャラ性とボイスが気になる人がいると思います。この値段ですので気にせずやれるとは思いますが、そういうのも値段に関係なく気になるという方はサンプルボイス聞いてからにした方が良いと思います。

安価ゲームの中では良作だと思います。やって損は無いのではないかと・・・。

▲ このレビューは参考になりましたか?

「いもなつ 〜おきがえしたら でかけましょ〜」(商品ページ)

        0人中、0人の方が「参考になった」と投票しています。

ガチエロ

2013年02月09日 by ちゃぱ さん

体験版でどんなゲームかお試しできます。

久しぶりに島へ帰ってきた主人公を迎える、お兄ちゃん大好きな妹x2とのいちゃいちゃな日々が描かれています。

同人系抜きゲーとしては非常に高水準かと思えます。

▲ このレビューは参考になりましたか?

「ないしょのないしょ!」(商品ページ)

        4人中、4人の方が「参考になった」と投票しています。

ロリに恋する日

2013年02月09日 by ちゃぱ さん

かわいい、なでなでしたい。それだけで十分ではないでしょうか。

シナリオについては正直、特出して記載しませんが
シーンの豊富さ、キャラクターの魅力といった要素が○いため、無理な展開も気になりません。
サンプルが気に入れば、確実に満足できる一作です。

▲ このレビューは参考になりましたか?

「さくらテイル」(商品ページ)

        0人中、0人の方が「参考になった」と投票しています。

シナリオ構成力は随一

2013年02月09日 by ちゃぱ さん

自分としてはこのゲームは良作で、キャラデザインは良く、システムも凝っていますが、選択肢が多めで、全体的にシナリオが他と比べて長いです。
更に途中からヒロインの見た目が変わるのが特徴ですが、どのヒロインも個別ルートになってから中盤辺りでチェンジするのでHシーンまでは長く感じました。

▲ このレビューは参考になりましたか?

「初恋1/1(いちぶんのいち)」(商品ページ)

        2人中、2人の方が「参考になった」と投票しています。

等身大の恋

2013年02月09日 by ちゃぱ さん

シナリオについては、共通部分は安心して進めることが可能です。
というのも、オードソックスながら読者がついて行けないネタ・突飛性などは少なく
安定してどの層にも好まれるであろう内容・文章となっているためです。
一番マニアックなものでも、メ○ズナックルネタくらいです

シナリオに大量のボケ・ツッコミを詰め込みテンポ良く進める…といったシナリオではありませんので、
ノリノリで進めるラブコメ好きな方には少々退屈かもしれません。

またキャラクターもオードソックスながら多数の方に好まれるよう考えられています。
パンチの効いた(性格の)キャラクターはいませんが、大多数の方にプレイしてもらえるコンセプト。

(続きを表示する)

個人的には、魅力的なキャラクターが揃ったなという印象です。

個別ルートに入ってしまうと、「好き嫌い」は大きく分かれてしまう部分がありますので
「シナリオ」「設定」にぴんと来て購入されるよりも、「絵」が気に入った上で…という形での購入であれば、
文句なしに満足できるレベルでしょう。

シナリオ単独の評価になると…人それぞれの感性による物ですから難しいかと思いますが、
私自身は十分な水準にあるのではないかと思います。シナリオテキスト量も、最近のソフトの中では上位10%に入るレベルの量です。
ただ、イベントにひついては非常にありきたりで、ユーザー側を驚かせてくれる内容ではありません。
また伏線も基本ないため山場谷場がハッキリとせずのっぺりした印象を多くの方が受けるのではないでしょうか。
とはいえ、本作は題名の通り等身大の恋愛を主題にしていますので、軸がブレ無いと言う点で評価されるべき点でしょう。

総じて、美少女ゲームとして十分なクオリティを有している作品のように思えます。
ただ、前述の通り山場が少なくのんびりした感じのストーリーですので、
最近の特徴的な作品と比べ、相対的に評価されにくい作品であることは間違いありません。
少なくとも私は、購入して良かったと感じています。

▲ このレビューは参考になりましたか?

「恋と選挙とチョコレート 初回限定特装版」(商品ページ)

        1人中、0人の方が「参考になった」と投票しています。

アニメかも納得の一作

2013年02月09日 by ちゃぱ さん

さて、本作の題名「恋と選挙」この2つは全てのストーリーで構成されていますが
唯一「チョコレート」だけは特定キャラにのストーリーのみに関わってきます。
逆に言うと、そのキャラをクリアしない限り「なんでちょこれーと?」となってしまうのが残念です。

このゲームの面白い部分は間違いなく「選挙活動」。
以下に劣性を跳ね除けるか、という点においてご都合主義名部分はありますが
適当なノリから変化していく部員たちの感情や必死さ、そういったものがダイレクトに伝わってきます。


本作はテキスト量が短く、共通部分も2〜3時間○(音声を全て聞けば6〜7時間)、

(続きを表示する)

各キャラのシナリオも3〜4時間○程度で平均すれば収まります。

個別ルートに入ると、そのキャラ主体のお話になるため残念ながらパワーダウンは否めません。
やはり、小気味良いキャラクターたちの掛け合いが本作の要なんだなということを思い知らされます。


なお、大人向けなシーンは最近のゲームと比べると少なめです。

▲ このレビューは参考になりましたか?

「水平線まで何マイル? - Deep Blue Sky & Pure White Wings -」(商品ページ)

        1人中、0人の方が「参考になった」と投票しています。

どこまでも飛んでいけたら。

2013年02月09日 by ちゃぱ さん

まず、このブランドは既に解散しています。
しかしながら、メンツは非常に優秀でシナリオ矛盾がほぼゼロ、構成もライトからヘビーユーザまで納得できる、シナリオ総量無十分、CGも過不足なしと非常に素晴らしいグループです。

基本的には「鳥人間」を主題にしています。
細々とした知識などゲーム内で説明がありますが、無知な人間でも(私)ある程度納得できるお話です。
実際堂なのかは知りませんが、少なくともPCゲームレベルとしての論理は筋が立っています。
あわせて、シナリオ矛盾もほぼ皆無であり疑問符を覚える部分はほぼ無いと言っていいほどの良作品です。
発売当時1年間でも、出来としてはトップ5にいてイイ作品でしょう。
※カテゴリによる好き嫌い+ヌキゲを考えない、と言うイミですが。

(続きを表示する)

PSPでもニューキャラクター投入され、より魅力的な作品になっているのではないでしょうか。
ただロミオ氏のシナリオと言うことで非常に期待は○いですが、逆に際立ちすぎて他のシナリオの良さがコロされるのでは?と言うのが懸念の一つ。

正直に、2012年9月現在でコレダケクオリティの高いゲームは多くありません。
同じライターとしても、このクオリティには感服しました。
趣味嗜好ににあう設定であれば、迷わず遣ってみることをお進めしたい一作です。

▲ このレビューは参考になりましたか?

「花色ヘプタグラム」(商品ページ)

        1人中、1人の方が「参考になった」と投票しています。

コミカルなノリが心地よい [Getchu.comで購入済み]

2013年02月09日 by ちゃぱ さん

Lump of sugarさんの新作、ということで久しぶりの購入。
舞台は、以前主人公が生活していた山奥の温泉のある温泉街。
久しぶりに再会した幼馴染みや、同好会の仲間達と一緒に街の霊的な秘密に迫っていく若干除霊チックな感じも含めたお話です。
街には霊的な事件がよく起こり、それをヒロイン達が中心となった部活動が解決していくという流れ。
霊に取り憑かれたり、というのもあるので獣っ娘属性のある方にもよろしいのではないでしょうか。

シナリオ自体は非常に軽快で、小気味よい掛け合いが物語をテンポ良くすすめてくれます。
ネタ自体も、ライトユーザー向け、もしくは純粋に知識を必要としないモノが多いため誰でも楽しめる、そんなシナリオに仕上がっています。主要・サブキャラクターのいずれも個性があり、飽きの来ない会話シーン・世界観を継続的に造りあげています。
また今回の特筆すべき所は、共通→ルートに入っても明らかにそのキャラクターのルートに入ったということを感じさせない自然さです。当然ながら主ヒロインが決まったなと言うのは分かりますが、最近のシナリオはルート=そのヒロインしか出てこなくなるというコトがほとんどですが、本作はある程度なだらかに入るように作られているため違和感を感じにくい、という出来になっています。こういった細やかな気遣いは、さすがのライター陣といえるでしょう。(※通常いきなり個別ルートに入る、という手法が主なところを5人→2人→確定、と絞り込みを行っているおかげです。その分完全な個別ルートは短くなっていますが、青春してんなーと感じます)

(続きを表示する)

共通部分・個別シナリオともにボリュームがあり、最近の作品に多い「手抜き」「シナリオの相互矛盾」などは現状では見られませんでした。
総じて、安心して購入できる作品にし上がっているかと思います。
個人的には、イラストが好きな方であれば、購入されて十分満足できる域の作品のように思えます。

▲ このレビューは参考になりましたか?

「月に寄りそう乙女の作法 -Limited Edition-」(商品ページ)

        0人中、0人の方が「参考になった」と投票しています。

「妹、ブラコンだからです」 [Getchu.comで購入済み]

2013年02月09日 by ちゃぱ さん

とりあえず前提としてキャラは良いです。
主も使用人もちゃんとキャラが立っていて、そんじょそこらの萌えゲーのキャラとは一線を画す、というのが自分が感じた印象。
湊のアホ顔やカルチャーギャップネタは面白いし、一方でダダ漏れの好意やふとした拍子にデレデレになる姿、湿ったところのないカラッとした魅力はとても素敵。
瑞穂もアクティブに百合百合な感じ、箱入りお嬢様・大和撫子な性格とは裏腹にぐいぐいくる感じがいいギャップになっているというか。
ユーシェの時を選ばぬ日本語誤爆がコメディとして秀逸。そしてその誇り高さ、純粋さが魅力になっている。
ルナ様は主としての器やストイックさと、時々見える小動物的なギャップこそ至高。

使用人にもそれぞれに一癖二癖あってイイ感じです。
ゲームの趣旨から外れてしまうとはいえ、従者ルートややっちん先生ルートも欲しいなと思ってしまうくらいには魅力があります。

(続きを表示する)


共通が思いのほか長く、また期間が長めなのも好印象。


だが、個別に目を向けると1勝3敗とまぁ惨敗である。

まず作中で主人公は大前提としてメインヒロインであるルナに仕える立場にある。
本人もルナに対して恩義を感じ、その恩に報いる為にも彼女に尽くそうと心に誓うし、度々口にもしている。

しかし、彼女以外のルートに進むと彼女への恩義が、そのルートのヒロインへの恋愛感情から優先順位が逆転する。
口では「ルナ様が大事」と言いながら根っこの部分でヒロインを優先してしまう。
この「口では」というのがミソであり、自分が忌避感を覚える部分である。

はっきり言って潔くない。
言ってる事とやっている事がちぐはぐなのだ。

しかも主人公に主体性がない。

この主人公は生い立ちが故か、求められることにとても弱い。
但し、それ自体は生い立ちがそうである以上、源泉が描かれている以上悪い事ではない。
彼の心の元型はプロローグの走馬灯にて既に描かれている。

しかし実際のところ、彼のそれには分別が無いというべきか。
「求められる事」への依存であり、その欲求の前には全てが霞む。
より○烈に求められれ、「誰かの為」という名目さえ与えられればば裏切りさえ行いかねない、そのように見える。
「より自分を求めてくれる誰か」という餌に尻尾を振る犬、と言えるかも知れない。
自らの在り方を、自分の最も核となる部分、それを誇りと呼ぶならば、彼にはそれがない。
だからこそ彼は兄から嫌悪され、唯一まともなルートであるルナ以外とのルートではその彼の「誇りの無さ」が忌避に繋がり、自分は楽しめなかった。

いえ、ルナ様のルートだけは間違いなく良かったですけどね?

▲ このレビューは参考になりましたか?

「メるヘン荘〜ちょっぴり残念な娘達とメルヘン☆ドッキングな雑居生活〜」(商品ページ)

        2人中、0人の方が「参考になった」と投票しています。

メンヘル荘 [Getchu.comで購入済み]

2013年02月09日 by ちゃぱ さん

個別、ハーレム、BADのエンディング完備ですがプレイするのは少し苦痛
その理由は
・転校生なのに何故か最初からヒロイン達からの主人公への好感度がMAX
・個別ルートは存在しないに等しくクライマックスで分岐
・同じ文章なのに攻略ヒロインが違うと文章を飛ばせない(いちいちコンフィグで設定する程では無い)
・羞恥心があるのか無いのかはっきりしない(平気で主人公の前で脱ぐし風呂に一緒に入るし)
・序盤で主人公が担任教師に眠らされて○眠○されるがそれに気付かず「童貞だ!」を中盤まで繰り返す
・個別ルートは無いので他の子とHしても特に罪悪感無し
・高感度を上げる分岐が序盤の方にあり全員攻略がいちいち面倒
・誤字脱字、スクリプトエラーあり現段階では修正パッチ無し

(続きを表示する)

・エピローグが全員一年後でしかも内容が薄い
・Hシーン他のCGの使い回しが多く回想はシーン毎に名前が付いていないので時系列で判断するしかない
・会話に出てくる口癖や台詞も使い回しが多くHシーンの途中でコレを使われるとテンションが高いはずなのにいきなり通常トーンに戻るような感じになる
・Hアニメーションの時射精時にクリックすると射精後に飛んでしまう
・アニメーション時に出てくる断面図が使いまわしで全て一緒&モザイクが大き過ぎ
・避妊しないし妊娠の心配は全くしない(当然妊娠エンドなぞ存在せず)
・エンディングを迎えても家出してメルヘン荘で暮らしているキャラ達の素性や理由が全く明かされないor攻略されていなくても帰らないというブン投げ仕様
などなどこのメーカーの詰めが甘い作りなのは相変わらずという感じです
価格には見合っていないかなぁ

▲ このレビューは参考になりましたか?

「CROSS†CHANNEL」(商品ページ)

        1人中、0人の方が「参考になった」と投票しています。

あの最高傑作がかえってきた。 [Getchu.comで購入済み]

2013年02月09日 by ちゃぱ さん

(注意:このレビューはネタバレを含みます。クリックで表示)

▲ このレビューは参考になりましたか?

「ウィッチズガーデン」(商品ページ)

        0人中、0人の方が「参考になった」と投票しています。

気愛の入った一作 [Getchu.comで購入済み]

2013年02月09日 by ちゃぱ さん

まず、やり終えたときに、「CGより立ち絵がすごい」と言えるおそらく他には無いゲーム。
まさに、たゆんたゆん〜♪キャラも可愛いのとか面白いのとか。
シナリオも楽しめ、ういんどみるらしい安定した運びかと思われます。ただ、もっと非現実要素を突っ込んでも良かったかも。
ただどんな事があってもE-moteが最○すぎるので、星は5個。
ファンディスクをぜひ期待してしまうような一品。

▲ このレビューは参考になりましたか?

「隣りのぷ〜さん」(商品ページ)

        1人中、1人の方が「参考になった」と投票しています。

相変わらずのエロ特化 [Getchu.comで購入済み]

2013年02月09日 by ちゃぱ さん

とまぁ興味本位で手を出した立場から警告させていただきます。
絵柄がロリロリしいし、シチュエーションがエロいのでエロ目的で・・・・なんて安易な気持ちで買うと痛い目を見ます。

何せ主人公がとかくキモイ。
いわゆる「真性」というヤツですね。
真っ当な性癖の人間からするとなんともゲスいというかエグいというか。
そう、外道とか○○とかではなくて「エグイ」のです。

記憶を失い路頭に迷ったという主人公に対して哀れみと親切心から家に置き、生活の面倒を見てくれる性のあれやこれやを全く知らぬ○学生や厳しい家計の足しにと自分のパンツをオークションサイトで売ってる○学生に対してゲスい欲望丸出しで、己が欲望を満たすために行う所業の数々。
正直、自分はあまりの醜悪さに見ていられませんでした。

(続きを表示する)



が、まぁ一方で「そういった欲望」を己が裡に抱え込む人間にとっては「それ」を発散させるためのツールとして一定の需要があり、現実でまともな生活を行う上での必要悪的な側面は持つのでしょう。

という事で結論として興味が無ければ近寄らない事。
誰だって人に言えぬ、隠さねばならぬものの一つや二つはあるものです。
「ゲーム」であれば誰にも迷惑はかけません。
わざわざ興味もないのにフラフラと近寄って行って、その醜悪さに顔を顰めて糾弾などしても誰も幸せになれません。

しつこいようですがもう一度。
「興味本位で近寄らない事」

▲ このレビューは参考になりましたか?

「ガンナイトガール」(商品ページ)

        1人中、1人の方が「参考になった」と投票しています。

文句なしの良作 [Getchu.comで購入済み]

2013年02月09日 by ちゃぱ さん

軍人が出てきますが、主人公は民間人なので突如覚醒して戦って大活躍とかそういうことはありません。
軍の中で生きるヒロイン、軍関係者の親を持つ主人公、軍に日常を侵食された地域の人々の物語。
泣いたり笑ったりと大忙しになることうけあい。心、揺さぶられました。

ヒロインはどの娘もアクが○い中、お志乃ちゃんが飛び抜けて可愛い。
保護欲を刺激されるヒロインが好きな人にはスーパーおすすめ。

▲ このレビューは参考になりましたか?

「シュクレ〜sweet and charming time for you〜」(商品ページ)

        3人中、3人の方が「参考になった」と投票しています。

巡礼してきた

2013年02月09日 by ちゃぱ さん

ビルの場所はわかりますが、カフェ自体は実際にはないので残念な限り。

さて、本作は行きつけだったカフェ(夜はお酒も出すカフェバー)に久しぶりにお昼を食べに言った所、
シェフが亡くなり、娘が必死に切り盛りしようとして火の通っていない料理を提供しているという大惨事。
潰れるであろうお店のシェフとして主人公が手伝い、少しずつ立て直していく、そんなハーツフルなお話です。

シナリオは笑いあり涙あり、矛盾のない文章力でエンドユーザーを楽しませてくれます。
キャラの立ち居地もすばらしく、よくもまあこれだけ魅力的なヒロインを「カフェ」という舞台設定で作り上げたものだなと感心します。

絵が好きであれば、間違いなく「買い」でしょう。

(続きを表示する)

シナリオで後悔することはほぼないといっていいと思われます。

▲ このレビューは参考になりましたか?

「Like a Butler」(商品ページ)

        2人中、2人の方が「参考になった」と投票しています。

執事とお嬢様(かメイド)

2013年02月09日 by ちゃぱ さん

皆大好きAXLさんです。

設定は表題の通り、執事としてお嬢様方の生活を護る。
そのための勉○をする学校に通う少年少女たちのお話です。

いつもどおりのオバかなノリと演出が話の根幹を支えており、
ちょっと現実離れした世界観とイベントがうまく感情移入を促してくれる良作です。

正直、ココ最近の作品よりも、昔の作品のほうが印象に残るように思えます。

▲ このレビューは参考になりましたか?

「大図書館の羊飼い 初回限定プレミアムパック」(商品ページ)

        2人中、2人の方が「参考になった」と投票しています。

ヒロインの二段階構成に脱帽

2013年02月09日 by ちゃぱ さん

穢翼のユースティアから1年ちょいぶりの新作。
今回は、発表前から他作家の執筆した書籍発行など、あまり美少女ゲームで行わない手法での話題づくりがされていた作品です。

本作は、5万人が通う学園に通う、数人の学生たちのお話です。
「羊飼い」と呼ばれる正体不明の人物がいるとされ、その恩恵は多岐にわたってもたらされるとされています。
主人公を含む、「図書部」に属するメンバーたちは、今までなかった「羊飼い」と自称する人物よりメールを受け取っており、物語の根幹へと進んでいくことになります。
大筋は、学園をよりよくしたいと願う白崎の意向を中心とした部活動、といった形になります。
なお本作はある種の二部構成になっています。最終的に「羊飼い」が物語の根幹を担うか、ということなのですが。

まず演出については、穢翼のユースティアと比べると明らかに作りこみ込みされています。

(続きを表示する)

「ライトな学園モノ」という舞台設定と言うこともアリ、コミカルなネタを仕込んだミニSDやカットイングラフィックを多めに用意されたようです。
また、場面ごとに細かく文字の入れ替えをしており、とりあえずカットインがよく入る、とかではなく笑わせるためのひとつの演出として活用しているのも、芸が細かく目を見張りました。
CGなどのグラフィック面については、いつもどおりのオーガストさんです。不安な点は一切ありませんでした。

キャラクターについては、あまり美少女ゲームでは犬猿されているのですが、一般的に聞いたことのある名前が使われているなという印象を最初に受けました。
今回の作品的に、「親しみやすい学園モノ」をイメージしているために思えます。
作中で「鈴木」「高峰」など苗字で呼び合う姿は、まさに昔の学生生活を思い出させてくれます。
最近いきなり名前を呼び捨て、って多いですからね。あえてこのあたりを、「最初は苗字を呼び捨て」とした部分などは、世界観と現実味を上手くマッチさせてきたなと感心しました。
ちゃんと関係を構築してから、下の名前を呼び始める。王道ながら、最近はその辺りの手順をすっぽぬかす作品が多いので・・・。

シナリオについては、質もボリュームも正直すばらしいの一言。
キャラクターの細かな会話のやり取りの言い回しが非常にセンスがあるなと感心させられます。
2ch、オタク系などマニアックなネタが使われていないことも好印象です。シナリオ的に、簡単に笑わせるためのよくあるネタの仕込が少ないのは、ライターの表現方法が豊かだからできることですし。
笑いを取れつつも、「実際に話していると仮定して、一般の人でもある程度受け入れられそうな・・・」そんな感じのやり取りが、感情移入を促せてくれると思います。

なお、基本的にすばらしい仕上がりですが、個別√入ってからの恋愛面の部分は期待しないほうがいいです。結構おざなりです(笑)。
そこまでの過程を魅せるという意味で、わざと長ったらしくなくスッパリ切ってしまうのも勇気がいりますがよくやったなと。オーガストさんらしいっちゃ、らしい気もします。

王道な学園モノとしては、昨年ベースで比較すると1,2を争う作品ではないでしょうか。
恐らく本年も始まってまだ1月ですが、長期間にわたってゲームショップの店頭で名前を馳せることになると思います。
初オーガスト、と言う方には穢翼のユースティアよりもこちらのほうがオススメですし、あまり興味が無かった人も、学園物が好きであれば十分満足いく1作と言えます。

▲ このレビューは参考になりましたか?

「夏の終わりのニルヴァーナ」(商品ページ)

        1人中、1人の方が「参考になった」と投票しています。

縁を繋いで、繋がれて。

2013年02月09日 by ちゃぱ さん

正直期待していませんでした。すいません。

本作は「大切な何かを見つけるADV」とされています。
記憶を失ったヒロインたちが抱える罪を裁くべく現れた主人公との葛藤や感情の揺れ動きが見所となっています。
人と人のつながり、"縁"をキーワードに、物語が進んでいく様は、ただ読み物ではなくこちらに訴えかけがあります。

まずキャラクターですが、どのキャラも非常に魅力的に仕上がっています。
メインヒロイン全員に「記憶がない」という設定もさることながら、純朴な素の感じの魅力に溢れています。

シナリオについても、矛盾等無く比較的誰でも読みやすい構成となっています。

(続きを表示する)

シナリオ重視の作品となっていますので、こういった部分が安心してプレイできるのは有難い限りです。
ただ少し、場面転換などには工夫の余地があるかな・・・という気はしましたが、演出レベルの部分もありますしそこまで気になることはないでしょう。
後半はグっとくるシーンも多く、私自身も涙もろいことも重なり結構ウルウルさせられました。

また、音楽も作風にあったすばらしい出来ではないでしょうか。
細かいことはわからないので恐縮ですが、世界観を表現する柱としてしっかりとゲームに根付いています。
少なくとも、違和感でシナリオから意識が離れるといった残念な事態には陥りませんでした。

グラフィックについては・・・個々人の感性次第、というところではないでしょうか。
さすが古参の大先生ということで、エンドユーザー目線での求める立ち位置は理解されております。
あとは、絵自体がすきかどうか、と言う部分に集約されるかと思います。
私個人としては、コメントは控えさせていただきますが、そういった状況下で満足させられたと思う作品は、あまり無いように思えます。

体験版では正直、いろいろと不平不満の出るような構成でしたので埋もれてしまった感があり、残念な一作でしょう。
今後やるゲームに悩まれるようでしたら、一度手にとられるのも面白いと思います。
…ただ、萌えキャラがいることこそが至上命題!という方には、肌に合わない可能性が高いと思えます。

▲ このレビューは参考になりましたか?

「レーシャル・マージ」(商品ページ)

        0人中、0人の方が「参考になった」と投票しています。

いつも通り(安定のAXLさん。

2014年05月02日 by ちゃぱ さん

お久しぶりのAXLさん。今回のメインライターはDolphin Diversの北側寒囲さん。
相変わらずのAXL節全開のシナリオ・作品構成でした。
ヒロインは5名、どのキャラも同程度のシナリオ量となっています。
おおまかに共通15時間、各シナリオ4時間〜5時間といったとろでしょうか。(セリフをすべて聞く前提)

庶民(平民)と貴族が1:1で学ぶ王立学校のお話です。
そのなかで人を疑うことを知らない主人公、ウィル中心に、個性的なキャラがストーリーを盛り上げます。
・・・とはいいますが、基本的にAXLさんのヒロイン構成として、「王女」「魔法使い」「同級生(もしくは幼馴染)」「後輩(もしくは身分の低い)」の4カテゴリはほぼ固定。今回はそこに、盲目の美少女が加わった形になります。

シナリオはいつもの通り矛盾皆無。若干個別シナリオの順番により、基本設定部分において説明がなされていませんが、

(続きを表示する)

全部終えれば補足されているラインでした。
ファンタジーとはいえ世界観としては単なる学園ものであり、舞台での好き嫌いはまず起きない範疇です。
大きい山場はなく、基本的に小さな山と谷を繰り返し準備している感じで、盛り上がりには欠けると言わざるを得ないでしょう。
主人公も正直流されすぎで、後半はともかく個別直後は予定調和で終わってしまう点は個人的にマイナスと感じました。
まあこれも、基本的にAXLさんの特徴なので気にする部分ではないのですが、初AXL作品という人には従来作品以上に物足りなさを与えそうに感じました。これは「Dolphin Divers」でも、「かしましコミュニケーション」でも感じた感想なので北側寒囲さんの作風にあたるのでしょう。

グラフィックは相変わらずでしたが、SD系が非常に少なく感じました。
枚数についてもそうですが、使いまわしがほぼ皆無だったためせっかくのかわいらしいCGが数行のシナリオで使われて終わり・・・。
というところが数多くありました。これは正直もったいなかった、と感じます。
ここについてが、個人的に☆にマイナスがつく部分でした。もうちょっと使いまわしのきくSD絵にすればよかったのになぁ…とも。

総じてAXLさん好きのファンにはおすすめできるかなと思います。

▲ このレビューは参考になりましたか?

「ひとつ飛ばし恋愛」(商品ページ)

        0人中、0人の方が「参考になった」と投票しています。

癖が○いのと、飛ばさないものは??

2013年05月04日 by ちゃぱ さん

体験版をプレイすればわかるとおりなんですが、下ネタの連発+感情移入を促さないネタのオンパレードとなっています。

個人的には恋愛0キロメートル以来の購入です。
私自身の感想だけで言えば、恋愛〜が色々とシナリオ矛盾など耐えられなかったので
今作までは同ブランド作品の購入検討すらしませんでしたが、本作では設定がなかなかに斬新だったので今回購入に至りました。

前述の通り、本ゲームは笑わせることに特化しており、プレイヤー=主人公、という感情移入を促すための一切を廃除しています。
そのため、ネタが非常に面白く仕上がっているのですがここに好き嫌いは出てくることでしょう。

とはいえ、個人的にはこういったネタは短絡的で好きではないのですが、非常に面白く仕上がっている・テンポがいい・構成的に先が見えないなど、ラブコメ作品としての質は高いと感じました。メーカー側で作成していた立場としても「あるある」ネタ結構ありましたしね。

(続きを表示する)


気になる点としては、ネタに走りすぎて若干設定が錯綜している部分でしょうか。
各キャラクターの性格のせいで、前後の発言矛盾が発生する・・・と考えればぎりぎり納得がいくのですが、このあたりは正直ご都合主義が過ぎる部分があるようには思えました。
特に時間軸が結構おざなりなので、もう少しそのあたりは注視すべきだったでしょう。そのあたりを見直すだけでも、作品の質はグンと上がるのではないでしょうか。

グラフィックでは、もう少しSD絵を絡めてあげた方が、ビジュアル的にも躍動感ある作品になったのではないかな・・・と個人的には感じました。2〜3毎、キャラ単位のSD絵があるだけでかなり印象を変えられると思うのですが。
後は、背景が綺麗すぎて若干立ち絵とあわせると浮いた印象を受けてしまいましたが、それほど気にする部分ではないでしょう。

総じて、好き嫌いは若干出るモノの流行に即した売れるネタをしっかりと使い切った作品と感じました、
オバカなノリが好きな方であれば、比較的購入して後悔。。。
・・・なんてことは少ないのでは?と思います。そのままラノベにしても、イケそうな気がします。

ただまあ、共通部分は標準的な長坂と思いますが、個別ルートは短いですね。
共通部分に力を入れすぎた、というようにも思えますし、逆にネタ的にこれ以上長く出来なかった、というようにも感じました。

▲ このレビューは参考になりましたか?

「木洩れ陽のノスタルジーカ -Raggio di sole nostalgico-」(商品ページ)

        1人中、0人の方が「参考になった」と投票しています。

作品にかける意気込みはなかなか。 [Getchu.comで購入済み]

2013年03月03日 by ちゃぱ さん

近未来の「新東京都」を舞台にしたお話です。
人間とヒューマノイドが共存する世界、その中で「2年戦争」と「50年前の壊れたヒューマノイド」を軸にした尾は暗視が展開されます。

ヒロインの人数もそうですが、サブキャラクターたちも立ち絵・ボイスが用意されています。
公式WEBの作り込みなどもそうですが、かなり気合いの入れた一作という位置づけでしょう。
そういった意味で、非常にゲームへの思い入れが○いことを実感できます。

さておきシナリオについては、非常に安定しており安心してプレイできる内容です。
ただ設定上、非常に理屈っぽい部分が多いのでそのあたりは好き嫌いが出る部分でしょう。
なお、どちらかというともっと軽いノリ中心に、SD絵を多用してくるのかなーと思ってたのですが(処女はお姉様に〜イメージ)

(続きを表示する)

比較的難しめの設定・単語を盛り込んでいるためか崩しすぎずにひかくてき笑わせるというよりは、
シナリオとして楽しませる作品になっています。

個人的にグラフィック自体はそれほど好きな部類ではない・シナリオの構成(説明を必要とする単語だらけ)は嫌いなですが、
なんだかんだ各キャラクターの魅力が○く、シナリオもおもしろいので素直に高評価できる、そんな感じでした。

▲ このレビューは参考になりましたか?

「神のみぞ知るセカイ 17+18巻セット<画集「EVERY LOVELY ANGEL」付特別版>」(商品ページ)

        1人中、1人の方が「参考になった」と投票しています。

イラストが好きであれば

2013年02月16日 by ちゃぱ さん

17神戸18巻のセットになっている画集セット版ということです。

私自身はよりも話が好きと言うことでシリーズを通して特典版は一切購入していませんが
若先生の映画大好きであればまず購入するべき商品ではないかと思います。

▲ このレビューは参考になりましたか?

「アウトブレイク・カンパニー 萌える侵略者 3」(商品ページ)

        0人中、0人の方が「参考になった」と投票しています。

そうだスポーツをしよう!

2013年02月16日 by ちゃぱ さん

今作ではミュセルの出番が少なく非常に残念でした。
個人的な趣味で恐縮ですが。

さて本題に入ります。
今作では人種による差別を少しでもなくしたいと言う思いから
各種族たちにて編成されたチームでサッカーをして競おうと提案をし
サッカー大会を開くと言うのが話の筋となっています。

またリザードマンのブルークの過去も明らかとなっていき
少しずつ現代日本に近い考えが、浸透している証拠ですね。

▲ このレビューは参考になりましたか?

「私立! 三十三間堂学院 6」(商品ページ)

        0人中、0人の方が「参考になった」と投票しています。

シリーズ通して初の海

2013年02月16日 by ちゃぱ さん

夏といえば海でしょ!
ということになったの遠泳大会が開催されます。

今回の柱となるのは水泳部期待の星である兼平久美。
今年こそ大会新記録で優勝目指すと張り切っております。
ちなみに今回の舞台は兼平の地元であり屈○な両親も登場します。

紆余曲折あり今作でも後白河争奪戦が勃発します。
優勝阻めるかどうか、全校生徒vs兼平・後白河コンビの戦いの火蓋が切って落とされる。
各キャラクターの腹の中の探り合いが相変わらず面白い一作です

▲ このレビューは参考になりましたか?

「私立! 三十三間堂学院 5」(商品ページ)

        0人中、0人の方が「参考になった」と投票しています。

不良娘と香りマニア

2013年02月16日 by ちゃぱ さん

決して育ちが良いとは言えない上に中学時代やさぐれている時期がある。
明らかに(妹の政府とは違う変形スカートに、茶髪ソバージュ。
普通に見れば三十三間堂学院にはふさわしくないと言われてしまうような身なり、六道明日香。

彼女はそんな中この学園に進学したのも憧れの先輩に会いたいという一心だった。
ただ先輩に会いたいそれだけなのに周りからの視線は非常に厳しく、また実直である彼女の心の内から発せられる思い。
2つのことは重なり学園に嵐を巻き起こしていく。

そんな不良娘と前生徒会副会長であり、香りですべてを判別するような香りマニアの2人が繰り広げる何となく心が温かくなる第5巻です

▲ このレビューは参考になりましたか?

「私立! 三十三間堂学院 2」(商品ページ)

        0人中、0人の方が「参考になった」と投票しています。

女版後白河、推参

2013年02月15日 by ちゃぱ さん


全校生徒に奪い合いに晒されるほどの人物、後白河です。
・・・でも世界は広い、ということで後白河のモテ具合を完全コピーしたように。
まさに美の神フレイヤともいえる、良久須美に狙われて・・・事件再燃!?

そんなお話が中心となっています。
相変わらずの心理描写によるキャラクター同士の抗争は目を見張ります。

▲ このレビューは参考になりましたか?

「私立! 三十三間堂学院」(商品ページ)

        0人中、0人の方が「参考になった」と投票しています。

女子学院にイケメンさんひとり

2013年02月15日 by ちゃぱ さん

とっても高貴な家柄の女学生の園、三十三間堂学院。
その中に、主人公たる完璧超人 後白河法行が入学して、というお話です。

1巻では、あまりの素晴らしさにほぼすべての女生徒がノックアウトされ、
彼を巡っての大戦争勃発、というお話です。
今後の主要キャラと位置付けられる数名を中心に物語が回ります。

佐藤ケイさんらしい、女性の細やかな心情描写とラブコメチックな設定が合わさって非常に面白い作品となっています。

▲ このレビューは参考になりましたか?

「アウトブレイク・カンパニー 萌える侵略者 4」(商品ページ)

        0人中、0人の方が「参考になった」と投票しています。

映画を作ろう!

2013年02月15日 by ちゃぱ さん

ミュセルの学生服姿が出てきます。
ミュセルかわいいよミュセル大好きだよ寝ても覚めてもミュセルだよ!!!

さておき本題に入ります。
本作では異世界で映画を撮る話が多すぎになっており、言葉のわからない国民達にも
ペトラルカを通して様々なオタク文化に触れて欲しいという事が目的です。

1から映画を作ると言う試みが非常に面白く、多くのキャラクタの違った一面が見えるのではないでしょうか。

▲ このレビューは参考になりましたか?

「機動戦艦ナデシコ DVD BOX<期間限定版>」(商品ページ)

        0人中、0人の方が「参考になった」と投票しています。

BDと比べ、画質が・・・

2013年02月14日 by ちゃぱ さん

bdと較べやはり画質が少々気になる部分が多い。
友人宅で見比べましたがDVDを買うくらいならもう1万追加すれば良かったと後悔されていました。

ナデシコは様々な大人の事情で続編を創られることがありませんでしたが
キャラクターの魅力・臨場感をパワーアップさせて帰ってきました。

ファンの方には是非手にとって頂きたい仕上がりです。
劇場版もついているのも、魅力ですね。

ただ買うなら、やっぱりBDがいいなぁと思います。

▲ このレビューは参考になりましたか?

 <<    | 前のページ | 2 | 3 | 4 | 5 | 6  | 次のページ | >>  
新着順 / 評価順 / 参考順
TOPへ戻るお問い合わせご利用ガイドアフィリエイトスタッフ募集
© Getchu.com