ちゃぱさんのレビュー一覧
「Justy×Nasty 〜魔王はじめました〜」(商品ページ)
1人中、1人の方が「参考になった」と投票しています。
コミカルなノリが◎
2013年02月09日 by ちゃぱ さん
きられたい、叩き潰されたい。そう願って止みません。←M宣言さておき本題に入ります。
本作は勇者と魔王を育成する学校のラブコメなお話です。
不況のおり、となりあっていた勇者を育成する学校と、魔王を育成する学校が合併して生き延びようという
涙ぐましい経営合理化の結果生まれた学園モノです。で、そこに主人公が入学してドタバタコメディがはじまる・・・という舞台設定です。
共通部分は非常にノリが良く、小気味いいかけあい、SD絵を使用したコミカルな雰囲気が物語を盛り上げてくれます。
ただ、個別ルートにはいると途端にのっぺりした印象を受けてしまいます。
もともと、多くのキャラクターをうまく絡ませて話を進めるスタイルですので、
ルートが固定されてしまうとだんだんとノリの良さが半減してしまう部分が見受けられました。
またシナリオも共通部分と比べ長く尺がとられているため、前半との落差が正直大きく感じてしまいました。
文章についても、コミカルな部分ではあまり気にならなかった場面転換も、若干飛んでいる部分や詰めすぎて混乱を招く部分が見受けられ、プレイヤーとしては少し考えないといけない部分も。
個別ルートについても、よりコメディタッチに描いていれば気にならなかったのでしょうが、文章構成が変わっているのでそのままの方向性での場面転換には注意してもよかったのかな、とは個人的に感じました。
グラフィックについては個人的にSD絵が大ヒットでした。
パッケージの絵が気に入れば、それほど不満もでないのでは、と思います。
作品としては好きですが、コミカルな部分が終始続くことを期待していたので、そのあたりが少し理想とかけ離れていたなという感想です。
▲ このレビューは参考になりましたか?
1人中、1人の方が「参考になった」と投票しています。
裸男から始まる青春LOVE☆話 [Getchu.comで購入済み]
2013年02月09日 by ちゃぱ さん
▲ このレビューは参考になりましたか?
「種付けて!人妻島 〜男が全員不能!村の子孫を絶やさぬために人妻たちに何時でも何処でも子作り三昧!〜」(商品ページ)
0人中、0人の方が「参考になった」と投票しています。
NTR設定のようで公認というのがまた◎
2013年02月09日 by ちゃぱ さん
NTR設定は好き嫌いの激しい分野かと思われます。ですが本作ではあくまで「子孫を作るため」という大義名分がありますので、
プレイの感覚としてはそこまでNTRを意識させるものではありませんでした。
(もちろん、一部はそういいきれませんが)
絵さえ気に入れば、比較的ユーザーの趣味に左右されること無く買える、と言う意味では非常に良作でしょう。
個人的には人妻設定があまり好きではない(笑)ので、☆4に収まりました。
▲ このレビューは参考になりましたか?
0人中、0人の方が「参考になった」と投票しています。
AXLさん初の女装物
2013年02月09日 by ちゃぱ さん
この作品でAXLさんに火がついたように思えます。当時はやっていた女装モノを取り入れての作品になります。
多くの場合、やむを得ぬ事情があって女装して学校に通う・・・ということが大半ですが、
いずれもそれは外的要因によるものでかつ、学校に普通に通うだけとなります。
ですが本作では、「人を護る」というキーを根幹にしており、女装もそのためにという軸のぶれない設定が作品の柱となっています。
今現在の作品と比べると、少々ギャグ系のネタはおとなしめですが、作品の質としては非常に◎でしょう。
▲ このレビューは参考になりましたか?
1人中、0人の方が「参考になった」と投票しています。
AXLさんらしい一作
2013年02月09日 by ちゃぱ さん
安定性に評価の高いAXLさん。今作は少しながめの作品構成となっております。共通部分はノリ・ツッコミともに軽快で多くの方が楽しめるかと思われます。
SD絵もうまく扱っており、会話との調和が取れているのがミソでしょう。要所要所でCGを使ってきますので、これは演出家・ライターがウマイのでしょう。
ただ残念なのは、「内容が浅め」という点。
というのも、各キャラクターシナリオにあたり「ここが山場」という部分はありますが、少々山場不足。
正確には、伏線がわかりやすすぎて「ああ、やっぱりなー」という感じで収まってしまうレベルに終始してしまいます。
あとお嬢と先輩については、ちょっと○引すぎるなという印象を受けてしまう部分が気になります。
ただまあ総じて「AXLらしい」共通ルートを評価して☆4といったところでしょう。
細かい部分に目を閉じれば、良作とはいえずとも十分納得できる仕上がりです。
エロゲ―業界相対的に、ではありますが。
▲ このレビューは参考になりましたか?
0人中、0人の方が「参考になった」と投票しています。
あまり例に見ない舞台設定が受け入れられるかどうか。
2013年02月09日 by ちゃぱ さん
いつも安定した作品を送り出すAxLさんですが、今回は海を舞台とした「海難救助」士」を目指すお話。誰かを「護る」といったメインテーマが多いこの会社ですが、大筋は変わらないものの舞台としては若干新鮮かもしれません。
基本的にAxLさんはブランド買いをしておりますが、前2作と比べると個人的には高評価な本作です。
メイン攻略キャラは4名。(+サブが4人)
共通ルート部分が長くとられているため、最初の一週目は楽しめますが2週目以降は多少作業的な部分は出てくるでしょう。
他社と比べて優秀なスキップ機能を活用されれば、すごい楽なんですけど個人的には物足りなさを感じてしまう機能です。
サブキャラのシナリオはおまけ程度(従来通り)なので、新規購入者の方はあまり期待されない方がいいかと思います。
ミニ(SD)キャラ、各キャラの立ち絵〜拡大絵は変わらず。
絵の構成が大体同じなので、長らくのユーザーには新鮮味は薄いですがシナリオとマッチしており非常にコミカルさを演出してくれます。
各キャラのやり取りも軽快で、最近不調続きに思えましたが「初AxLデビュー」の方にもお勧めできる仕上がりかと思います。
総じて良質であり、買われてガッカリ不満を述べる・・・ということはないかと思います。
一部残念な部分としては、
・CG系がいつもと比べてのっぺりしている。パッケの発色も少し残念。
・設定が一般的なせいか、従来作品の設定であれば納得できる突飛なイベントが今作では少し浮いてしまっている
・AxLファンで購入しているユーザーには、少しマンネリ感を与える可能性が高い
・ゲーム開始から1kb程度の内容で、正直何人かやる気をなくしているような気がします。
といった部分でしょうか。
▲ このレビューは参考になりましたか?
2人中、2人の方が「参考になった」と投票しています。
体験版が"アリ"なら、十分購入に価する一作
2013年02月09日 by ちゃぱ さん
*本編舞台設定は、近未来。ロードバイク(自転車競技)に夢敗れた主人公が、新しいスタートをグライダーで切る、というお話です。
学園モノですが、正直学園モノのような描写はほとんどありません。
基本的に仲間内で話しているか、グライダーをどこかで作ってるか、といった感じになります。
全体の感想としては、体験版でプレイできる共通部分は非常に爽快感があり、やった人は本編も買おう!と思わせるすばらしいものでした。
ただ、それ以降の部分については若干評価が分かれる出来だったように思えます。
個人的には、急にシナリオの視点が該当のヒロインに移ってしまい、「仲間でグライダーを作り上げていく」という、
ゲームの根幹が失われているように感じました。
なんというか、グライダーが中心にあるべきなのに、キャラ同士のやり取りが中心になってしまっている点が気になりました。
演出については、アニメーションのような演出が多数組み込まれており、目を見張りました。
欲を言えば、「そこまでやって見せたいのだから」クリックでスキップしないような設定にするべきだったろうな、とは思います。
1フレーズ2〜3秒でがんがん読んでいく人の場合、結構スキップしがちになります。
キャラクターについては、王道ながら非常に魅力溢れる面々だったと感じました。
活発な幼馴染、ボケたお姉さん肌のセンパイ、リスのような後輩の双子の姉と王道ツンデレっぽい妹、自分の芯を持った同級生と。
世界観を上手く形成すると言う意味でも、このラインナップはベストでしょう。
シナリオについても、矛盾等は無く非常に安心感のあるできばえでした。
気になったのは、個別√突入後の展開の仕方です。前述のように、もっとゲームの軸になっているグライダーを大切にした
シナリオ展開を予想していましたが、全ルートがそう、とは言いませんが結構おざなりな感じがあって私個人の意見としては、残念に思えました。
なお、キャラのやり取りは大爆笑するようなものこそ多くはありませんが、飽きずに読めところどころクスリと笑わせてくれる点が非常に好感が持てました。
総じて、共通部分とのギャップが大きすぎて後半はそこまで楽しんでプレイできるルートが少なかったかな・・・というのが正直な所です。
もちろんキャラクターが第一であるゲームである以上、こういった取捨選択は正しいですし、
一般的にもそれが求められるであろうことは理解していますので、個人的な少数意見だとは思いますが。
▲ このレビューは参考になりましたか?
「この大空に、翼をひろげて FLIGHT DIARY」(商品ページ)
1人中、1人の方が「参考になった」と投票しています。
本編との整合性が一部取れていない点がマイナスポイント
2013年02月09日 by ちゃぱ さん
シナリオの長さはヒロインによって全く違います。以下簡単なシナリオの概要です。
双子と幼馴染姉妹はそれぞれ2人で一つのショートシナリオでした。
双子は夏休みのある一日を切り抜いてただイチャイチャするだけです。
幼馴染姉妹は姉と結ばれた主人公に妹が混ざりたいと言って本当に混ざってしまったというものです。
先輩と転校生ルートは他のルートと比べてかなり長くなっています。
先輩ルートは主人公と結ばれてからの後日談の中で、ソアリング部ができるまでの流れを回想していく中で旧友との仲を再び結びつけていくという話です。
転校生ルートは後日談を本格的に描いたもので新キャラの後輩や前ソアリング部の先輩などの周辺キャラもでて大団円を迎えて明るい未来を感じさせるものでした。(他のヒロインも別に暗い話ではないのですが)
追加の緩い先輩ルートはミドル程度の長さで、飛行機ではなく先輩とどう結ばれるかが話の焦点になります。
シナリオの長さは違えど、全体的に明るい話です。
問題が起こっても作中できちんと解決します。
エロゲですがやはりシナリオメインのゲームですね。
ですが、前作で好きなキャラが双子(妹)だったので個別シナリオとか出てほしかったのですが、出ませんでした。
双子で出してもそれぞれの個別ルートをつくってほしかった・・・。
▲ このレビューは参考になりましたか?
「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q EVANGELION:3.33 YOU CAN (NOT) REDO.<初回特典CD(オリジナルサウンドトラック)付>」(商品ページ)
0人中、0人の方が「参考になった」と投票しています。
期待しすぎるほど評価は低くなる
2013年03月25日 by ちゃぱ さん
正直、ナンダコレと感じたのがしょうじきなところです。伏線が多すぎて、逆に妄想が広げやすいのですが、それがかえってユーザー側に不評を買わせる結果になったと思えます。
また、イロイロ手の混んだ手法をとっていましたが映画館だからこそできる手法であり
一般家庭では何一つ機能しないとおもえます。
5.1ch常備しているご家庭ならいいと思うのですが。
とはいいつつも、ひとまずシリーズ通して購入しているので購入予定です。
▲ このレビューは参考になりましたか?
0人中、0人の方が「参考になった」と投票しています。
壮大な設定の割に・・・ [Getchu.comで購入済み]
2013年03月03日 by ちゃぱ さん
世界観がイイ、音楽も十分。キャラクターも魅力的と非常に期待をしていた分がっかりさせられてしまった、という印象の作品でした。シナリオ自体は安心して読むことができる、崩れの少ないモノです。
ただ言ってしまうと、とてもまっすぐなシナリオなためか面白味に欠ける、という点が○く印象に残りました。
もう少し、掛け合いを軽めに、コミカルな面も取り入れた方がバランスがよかったのではないかなと言うのが、
個人的な意見としては正直なところです。
あとは、主人公姉妹はかなり重たい設定の割に、それ以外のヒロインたちの理由付けが弱いなと感じてしまったのもマイナス評価に。
前作からすれば相当ライトユーザー向けに持ってきたのは感心しましたが、前作が好きでメーカー買いした人にはちょっと残念な結果かなと。
また逆に、コミカルな感じを期待した人にもちょっと異質な部分があって疑問を浮かべた可能性もあるかなということで、個人的にはイイ作品だと思いますが評価がしにくい印象の作品です。
▲ このレビューは参考になりましたか?
0人中、0人の方が「参考になった」と投票しています。
絵が好きであれば・・・。
2013年02月16日 by ちゃぱ さん
個人的に、作者の「絵」ではなく話自体が好きなので、購入はしましたが結局そのままお蔵入りになりました。絵が好きという方は○ですが、話が好きな方は購入する価値はないでしょう。
▲ このレビューは参考になりましたか?
0人中、0人の方が「参考になった」と投票しています。
校舎対抗茶会イベント
2013年02月16日 by ちゃぱ さん
お茶会を学校の校舎別に対抗戦形式で実施するというイベントが柱となっています。今回は各学校校舎別の物語となっているため基本的に1冊の本ではありますが4種類の話で構成されています。
おもしろくないというわけではありませんがこの前の作品から比べると話がぶつ切りとなっており
あまりまとまり感なら話はなかったなというイメージが残りました。
また今回は後白河君がほぼ出てこず純粋な学生同士の対抗戦といった様相が色濃く出ていました。
▲ このレビューは参考になりましたか?
0人中、0人の方が「参考になった」と投票しています。
全然ハードコアじゃないがタイトルは目を引く
2013年02月14日 by ちゃぱ さん
ビジネス書籍の中に、ポツリと「超エロゲー」の文字。普通は何事かと思う、インパクトに惹かれて購入しました。通常版です。
基本的に話題になったゲームを4〜5ページで紹介していく、といった形です。
たとえば恋姫無双やグリザイアの果実、ガッツにデブプラス・ランスクエストなど比較的目につく題名のものか、各年のトップ3には入ったソフトが1本ほど。
ただ、シリアスシナリオ系のものは少なめ。比較的導入はコミカルなノリのものが選ばれています。
説明の仕方は基本的に「あらすじ」「流れ」「感想」の3段階。
個別ルートのネタバレはほぼありません。「どういう感じのシナリオです!」くらい。
なので「やってみたいゲームを探す」「知人がやってるけど、どういう世界なの?」というくらいであればお勧めできます。ただそれにしてはラインナップが偏っているように思えます。
昔からそれなりにやってらっしゃる方は、正直不満…というより、買って得られるものがなにか?という結果になるのではないでしょうか。
2万字インタビューなどは非常にすばらしいと感じました。
そちらが目的であれば、大満足でしょう。
といったことから、正直「売りたいターゲット」がよくわからない作品に仕上がっているように思えます。どういう基準が「ハードコア」なのかもよくわかりません。
素直に、「純愛」とかいうくくりの方が、幅広くターゲットにできたとおもうのですが...。
▲ このレビューは参考になりましたか?
0人中、0人の方が「参考になった」と投票しています。
キャラ的には好き嫌いがでるかも。
2013年02月09日 by ちゃぱ さん
2はロリと年上系。年上系は特段選ぶジャンルではないので、好き嫌いはあるかもしれません。獲物を探して、会話して、ホテルへ連れ込んで、口車に乗せて・・・と一連の流れがしっかりとしています。
彼女たちに出会うのにもそれなりに工夫して移動場所を考えなければなりませんし、
ちゃんとうまーく誘ってあげないと逃げられてしまいます。
シーン自体も、「まずは・・・脱いでみようか」から始まりだんだんとエスカレートしていく様は興奮を覚える方も多いのではないでしょうか。
私はそういうシーンが一番燃えますので、趣味趣向にあった一作でした。
シリーズはすべて購入しています。
▲ このレビューは参考になりましたか?
1人中、0人の方が「参考になった」と投票しています。
絵と設定が好きでなければ、低評価
2013年02月09日 by ちゃぱ さん
作品の感想としてはジョストと学園モノという2つの縛りがあったので個別ルート色が少し薄かった感はありますが、キャラが良かったのとエクストラがあったので多少は軽減されたかな。キャラ的にはスィーリア、美桜が最高でしたね。ノエルも良かった。美桜ルートはストーリーが読めてしまっていて特別に何か起きるわけでもなかったですし、個別ルート感が薄く、ジョストの試合をただ繰り返しみているだけって感じでしたね。
キャラに合った献身的なHシーンは最高に良かったと思います。ただ2回目のフェラシーンで「クセになりそう」と言っているのにその後フェラシーンが無いのはどうなの?とは思いましたが。
幼なじみ献身的キャラが最高でHシーンも献身的で良かったと思います。美桜の「了解です。貴弘くん」・「褒められちゃった」は何度聞いても良いな〜。
スィーリアルートはストーリーは美桜ルートとあまり違いなくただ兄が出てくるだけって感じだと思います。
Hシーンで言えばフェラシーンの「これ、美味しくてずっとずっと舐めていたくなる」は個人的にすごく良かったです。
正直美桜と一緒でフェラシーンは2回ではなく少なくとも3回の方がストーリーとの整合性があったと思う。
風呂場のアホ面フェラシーンはもう少し長い方が良かったとは思います。とても良かったので、カットの部分が短すぎかと。
個人的には「キミ」という呼称が嫌でしたね。それとエクストラでのHシーンでも先輩・後輩が続いている感じも嫌でしたね。
もう少しMっ気を表現してもらいたかった。何か呼称と発言がかみ合ってないように感じましたね。
キャラ的に言えば一番好きなキャラです。
ノエルルートは一番学校外・ジョスト以外が目立ったような気がします。
貴弘と友人色が○い感じがするのとキャラ的に個別ルート内でも違和感が若干あった様に感じました。
Hシーンの表現は一番良かったのではないかと思います。フェラや胸・尻・美脚の表現が良かったのではと思います。
エクストラのフェラシーンはSっ気ではなくMっ気で表現して欲しかったですが。エクストラのHシーンは一番良かったように思えます。
リサルートはストーリーを楽しめという方が無理があると思います。
個人的にはロリ系キャラはあまり好きではないですし、フィオナが正直超うざいので・・・。
Hシーンもあまり良かったとは思えませんし、どうせなら最後のフィオナの「三人でも全然オッケーだよ?」通り
エクストラでそれが実現されてれば多少面白かったんですがね・・・。
個人的に全体的にストーリーもキャラも良く楽しめると思います。声優陣もキャラに合っており完璧でした。
フェラシーンが精飲だったのが高評価。最近の作品に多いBADENDルートが無しだったのも高評価。
ま〜この手の作品でBADENDルート作ったら何やってんだってなるんですけどね。
ただHシーンのエクストラがあった事は高評価ですが、卒業後のアフターストーリー的なのをもっと充実させてほしかったとは思います。
グラフィックで言えばキャラ画があいかわらず良く最高の一言です。また太もも部分、お尻部分のグラフィックがよく最高でした。
私の悪い癖ですが、ゲーム内容的に作りにくいだろうがハーレムルートがあればどんなに良かっただろうと思ってしまいます。
美桜・スィーリア・ノエルであったら楽しそうだなと思ってしまいます。
記載時未発売である続編moremoreで茜ルートに期待と、スィーリア、美桜、ノエルのアフターストーリーがあることを期待してます。
▲ このレビューは参考になりましたか?
「Strawberry Nauts -ストロベリーノーツ-」(商品ページ)
1人中、0人の方が「参考になった」と投票しています。
ガールズトークはいらなかったのでは・・・。
2013年02月09日 by ちゃぱ さん
_Summerなど、「HOOK」時代の過去作品が記憶に残るブランドさんです。再出発されてからは、比較的男性目線というよりも、女性目線中心が(シナリオ)作品に反映されているように思えます。
さて、本作は寮長である主人公と、幼馴染みを含む少女たちとの学園ものです。
ぶっちゃけていってしまうと、キャラにそれなりに個性があるものの原則オードソックスな学園モノです。
新機能として「ガールズトーク」(女性目線での、主人公が知り得ることのない会話)を節々に投入しています。
最近では、同様に女性同士の会話を入れている作品もそれなりに見かけるようになりましたが、早い段階での導入だったと思えます。
非常に世界観を深掘りするという意味でうまい演出なのですが、残念なのは本作では
「想像でふくらますべきヒロインの感情や心理」をばっちりここで表現してしまっており、
期待感などのエンドユーザーが持つ感情を、ここで潔く切り捨てているように思えます。
細かいことを気にしなければ、問題ないと思うのですが・・・個人的には非常にマイナス要素としてうつりました。
ただ文章自体は安定していますし、会話自体もそれなりに楽しめるように作られています。
前述の要素を受け入れられる方であれば、学園モノとして楽しめるのではないかと思います。
HOOK時代の出来が頭に残っており、辛口な評価になっている面も否めませんので悪しからず。
▲ このレビューは参考になりましたか?
0人中、0人の方が「参考になった」と投票しています。
グラフィックや世界観が秀逸
2013年02月09日 by ちゃぱ さん
ループ系ですが、ほぼ同じシナリオを使い回してます。個人的な意見ですが、ループ系ほど同じシナリオをいかに読ませるか、に注力すべきで
ほんの数行だけシナリオが違う…なんてことをするくないなら最初から同じにするべき、と考えています。
3〜4セリフがちがってもほぼ100%シナリオの軸は変わらないのですから。
ただ、本編のシナリオはそれなりにシリアスであり、引き込まれます。
「約10年後の未来の結果」が常に提示されるので飽きやすいですが、シナリオに崩れもなくキャラも個性を持っているので十分満足できるレベルでしょう。
ただ結局の所、「伝えるべき」メッセージが弱い、
また同じシナリオを選択違い程度で何度もやらなければならない....というのは致命的です。
そのあたりが改善されれば、素晴らしかったのですが、残念な一作です。
▲ このレビューは参考になりましたか?
1人中、1人の方が「参考になった」と投票しています。
設定を余すことなく使えれば最高傑作だったが。 [Getchu.comで購入済み]
2013年02月09日 by ちゃぱ さん
▲ このレビューは参考になりましたか?
0人中、0人の方が「参考になった」と投票しています。
素直な「キャラもえ」ならば○
2013年02月09日 by ちゃぱ さん
さて、今回の作品は、「リア充」がキーワード。=僕は友達が少ない、のような部活環境が構築されていますです。ここ最近のラノベで人気の出ている作品の多くに出てくる需要&重要項目を主題に持ってきました。
ですので、基本はどのキャラも主人公への好感度が最初から高い状況でのスタートです。据え膳か。
会話の節々でネタを仕込んでおり、正直に言うとライトユーザーはついて行けないレベルの内容が多数織り込まれています。コレは正直、読んでいて疲れます。(分かる方には良いんでしょうけども、グーグルさんで調べても出てこないようなネタもあるので...若干ライターの自己満足な部分がでているかも...)
その分、話のテンポはいいですね。ただ正直、「ノリだけで」話を構成しているため、基本的には「2週目は基本全スキップ」だろうなという気がします。
テンポがずーっとテンション高い会話のせいで、山場と谷場がなく高い位置で一直線に進むので、内容が面白くても眠気を誘われてしまいます。若干飽食気味な感じに。
キャラは個性があって、かつ主人公になついているのでかわいらしい感じですが、基本そういう感じなので人によっては飽きが来るように思えます。そのあたりはかなり個人差が出てくるゲームではないでしょうか。
総じて、ホチキスよりは全然ましです。ネタはもうちょうエンドユーザー向けにすべきでしょう。
正直、ぐーぐるさんで調べて元ネタが上位に出てくるのが中心ならいいんですけど、初っぱなから「いけいけ夕張」ですからね...なんのこっちゃ。
あと、シナリオ総量が相当に短いですね。ホチキスの失敗を勘案してか、共通Rの選択数は増えましたが各Rのシナリオが非常に短い、かつ個別ルートに入っても相当短い。山場にするネタも非常にありきたりで、「ああ、そう・・・うん・・・」というのが個人的な感想です。イチャラブではあるんですけどね。
残念ですが、さかあがりハリケーン以降どんどんとシナリオを短く、納期を早く…という方向性が垣間見えてしまいます。本当に、悲しいことです。
ということで、買われる方はマズ、「体験版をやって」肌に合うゲームか確認されてからがよろしいかと思います。
なお、CGは非常にブレがなく。絵目的であれば安心して購入されてOKなゲームかと思います。システムも、劇画さんシリーズは作り込まれているので安定していますしね。
追記:ゲーム内シナリオで「プレイ時間短すぎってユーザーに怒られますよ」ってのが会話の中にあるんですが、そっくりそのままそのセリフをお返ししたいです。
あと、告白シーンが全キャラ同じ場所なのはさすがにどうにかしてください。一応、若干違うキャラもいますが、おんなじようなものです...。
▲ このレビューは参考になりましたか?
0人中、0人の方が「参考になった」と投票しています。
同社作品初購入ならば注意
2013年02月09日 by ちゃぱ さん
作品のクオリティが安定してるAXL,さん。基本はボケ・ツッコミ中心に軽快なノリで会話を進めつつ、お話的には何らかのバトル要素が毎回物語の中心を占めている感じで
好き嫌いは若干分かれると思いますが、メーカー買いしても基本的には後悔しない会社。
なんですが、今回の作品は残念な仕上がりと感じます。
シナリオ総量が従来作品と比べてかなり短い、物語のメインストーリーの設定が某おバカなラノベとほぼ同じようなモノ、
ということで正直げんなりさせられます。そういった話を持ってくるということで、内容は期待できるのか?
と思いきやその設定もほぼ生かされることなく2〜3回ストーリー上でイベントが展開するだけ。
かつそのイベントが物語の中心軸なだけに終わった後非常にボリュームが無い印象を受けてしまいます。
このメーカーの購入が初、という方は他の作品をやられることをお勧めします。
▲ このレビューは参考になりましたか?
3人中、2人の方が「参考になった」と投票しています。
優柔不断男の織り成すハーレムモノ
2013年02月09日 by ちゃぱ さん
プルトップ作品、と思うと痛い目にあいます。まったく別物と考えましょう。
主人公は流され体質で迫られれば断らず。ハーレム物としては王道でしょう。
ヒロインたちもシンプルながら魅力的、といえますのでグラフィックが好きな方であれば、
購入されてもそれなりに満足できるのかな?と思える作品です。
なおシナリオについては、絶望的です。
全スキップ、とは言いませんが普通に楽しめる読み物かと言うと疑問を覚えます。
前後の適合性もなかなかに矛盾が発生しますし。
特にただ気になるのが綾乃の存在。
彼女の性癖・・・というか性格性格が普通の人間からしてみれば「?」とならざるをえないでしょう。
とにもかくにも主人公が好きなら他の娘と一緒で良い!と言う部分に共感がもてませんでした。
この設定がこのゲームの根幹なので、受け入れられないと楽しめない、というのがあるんですけれども。
総じて、シナリオには期待しないほうがいいでしょう。抜きゲーっぽいレベルの質、と考えておくと安心できます。
▲ このレビューは参考になりましたか?
「神のみぞ知るセカイ 2 祈りと呪いとキセキ」(商品ページ)
0人中、0人の方が「参考になった」と投票しています。
なぜ第二作も・・・。
2013年02月16日 by ちゃぱ さん
第一作の評価と同じですが基本的には作品の表面をなぞっているようにしか読めませんでした。作品著書出来は非常に良いと思うのですが節々で何かが違うと思えてしまいます。
作品の大枠を読むものとしては非常に良いと思いますが本当に好きと言う人にはあまりオススメしません
▲ このレビューは参考になりましたか?
0人中、0人の方が「参考になった」と投票しています。
作家的に・・・。
2013年02月16日 by ちゃぱ さん
正直、なぜこれを出したんだろうという疑問符です。若木さんは「ヲタク」の修正を如実に書いているのに対し、
本作では上っ面をなぞっているだけ。
正直、「原作を落としている」一因としか思えません。
素直に買うのはおすすめしません。
▲ このレビューは参考になりましたか?
2人中、0人の方が「参考になった」と投票しています。
キャラは魅力的だが、シナリオ矛盾が多すぎる
2013年02月09日 by ちゃぱ さん
両親の非常識な発案により始まる家族交換から物語が始まりますが、ようはこの作品昨今流行の残念な部分を認めたうえで好きになれるかといった作品です。
共同生活するためすぐにダメな部分が露見し、女性的な結構えげつない部分すら描写し、その上で恋愛に発展していきます。
ただ描写自身は笑いに転化している部分が多くあまり重い物にはなっていません。
ボーイズラブ的な描写もありますがあくまで笑えるように調理されています。
基本的にありとあらゆる方法で笑える方向にしてありそれが作品を面白くしているかと思います。
ただ主人公が他のヒロインとくっついた際の他のヒロインの反応は笑いにしてあるもののたしかに昨今の風潮のゲームである以上そういった事が○要されるなあとちょっと考えさせられます。
▲ このレビューは参考になりましたか?
1人中、1人の方が「参考になった」と投票しています。
設定はいいのに・・・。
2013年02月09日 by ちゃぱ さん
今回の作品は「縁を結ぶホチキス」が題材。…と、いったはいいものの今回は「共通ルートが非常に短い」というゲームとしてプレイヤーの意志が一番融通できる項目が大きく削られています。正直、美少女ゲームでは致命的ではないでしょうか。
基本的にせっかく伏線になり得る項目をサラっとながしてシナリオ総量を気持ちよくカットされておりますので、気分をそがれます。
また、せっかくキャラクターに個性をつけているのにその設定が一切生かし切れていません。
例えば、男の娘を最近のはやりとして入れてきてますが、ほぼ100%設定を無視した立ち位置になっています。
コレは純粋に、シナリオライターの問題でしょう。
キャラ同士の掛け合いは無難なところですので、それなりに楽しめる方が多いかと思います。
CGについては変に崩れることもなく、ある程度安心できるでしょう。
個人的に、「ひなたテラス」よりは好きですが、さかあがりハリケーンと比べると数段落ちる、という評価です。
…とはいえ、共通部分の山場のなさからいって、個別ルートに入った段階で「もういいかな…」と思ってしまう内容なんですが。
▲ このレビューは参考になりましたか?
「いますぐお兄ちゃんに妹だっていいたい! 完全生産限定版」(商品ページ)
1人中、1人の方が「参考になった」と投票しています。
共通部分は文句なし、最高レベルの出来
2013年02月09日 by ちゃぱ さん
一般向けに作品を改訂しましたが、基本的にエロゲーの作品構成のため正直に言ってしまうと出来が悪かった、というのが正直な感想です。
おそらく、本来であれば本作のシナリオが終わった後、「ここから」がゲームとして見せ所のはずなんですが、それを一切無視して切り捨てています。
まだ18禁で出していればそのあといくつかシナリオ的なお話を持ってくるように作成していると思うのですが、なぜここで終えて「いい作品だね!」と言われるのか...と判断されたのか、甚だ疑問です。
ただ、「アニメ的には」非常にいじくり回しやすいでしょうからそういう意味では「イイできばえ」といえるかもしれません。
…設定的にいくらでも広がりが出せるのに、全て切り捨て。時間がなかったのでしょうか。
複数のメディアとタイアップしていることもあり、作品の完成を後ろにずらせなかった、そんな気もします。
本題に入ります。
本作の共通部分は文句なし、文章力も非常に高くしっかりと世界観を浸透させ楽しませてくれます。
声優陣も一般ゲームと言うことでメジャーな面々が顔を揃えているようです。
シナリオについては前作恋チョコもそうなのですが、共通部分の出来が素晴らしく個別√突入で段々落ちる…というイメージが○くあります。今回は残念ながら、それを(悪い意味で)越えるできあがりとなってしまいました。
特に今回は、「主流をなぞった個別√展開」のため、どれも読み味が同じになってしまっています。
18禁であれば、大人なシーンで上手くごまかし水増ししつつ、話をなだらかに進められますが、一般ゲームではキスが精々。キスシーンを何枚もCG化するわけにはいかないので、結局のっぺりしてしまいます。
正直、これが18歳以上向けの作品であれば、ここまで微妙なことにはならなかったのだと思いますし、一般向けゲームであることを前提にシナリオを考えなければならない、というところが足りなかったのではないでしょうか。
題名については賛否両論ありますが、前作も「チョコレート」に関連するのはヒロイン1人だけ。
・・・と言うことを考えると、まあ正直にいって想定の範囲内かなという印象です。このメーカーさんは題名の付け方が本当に上手いですね。ユーザーに反感を買うか買わないかの位置づけとしてはちょっと危ないラインのように思えますが...。
あまり悪い評価はつけたくないのですが、これだけはどうにも無理です。
本音で語れば、文句なしの☆1評価です。
▲ このレビューは参考になりましたか?