レビュー

新着レビュー一覧

新着順 / 評価順 / 参考順
 <<    | 前のページ | 683 | 684 | 685 | 686 | 687  | 次のページ | >>  

「僕と彼女の主従関係」(商品ページ)

        0人中、0人の方が「参考になった」と投票しています。

絵の好き好きもあると思うが・・・。

2013年02月14日 by ちゃぱ さん

作家の絵・話の構成が好きか嫌いかで別れるのではないでしょうか。
作品は表紙より一段落ちるイメージの画力になります。(ソフトな)主従関係の話がメインですので、そういった設定好きの方には自信を持ってお勧めできます。

とはいえ、話も極端ではありません。
基本的に購入して大ハズレ!と感じる方は少ないでしょう。

▲ このレビューは参考になりましたか?

「はじらいブレイク」(商品ページ)

        0人中、0人の方が「参考になった」と投票しています。

初心を思い出す

2013年02月14日 by ちゃぱ さん

「求愛エトランゼ」ですっかり気に入ったホムンクルスさんの単行本を逆の順番で読みましたがw、このデビュー作も素晴らしいものでした。
いくつかのあらすじを書くと…


「ホームメイト(前後編)」
父の夜逃げで学校を辞める主人公が意中のヒロイン姫子に告白すると「一緒に住まない」と誘われる。
こうして姫子の知人の花苗の家でルームシェア生活が始まり、姫子と思わぬ形で関係を持ったものの…。

「高円寺棗の事件簿」
探偵事務所のアルバイトの棗は、正式採用を目指して浮気調査をすることになる。

(続きを表示する)

しかし、下手くそな尾行が調査相手に気づかれ、やむなく親密になって探ろうとするが…。

「バードケージ」
母の代理で親類の葬儀に出席した主人公。そこで、親類の隠し子である凛から「○○された結婚相手に処女を捧げたくない」と
セックスの相手を頼まれる。依頼をしてきた凛の真意は…。

「Fake!」
ナンパされ続けたことで男嫌いになった従妹の可憐から、恋人のフリをしてくれと頼まれている主人公。
口より先に手が出る可憐に辟易していたが…。

「海に咲く」
恋人にフラれヤケ酒の主人公に同じ境遇の女性さくらが同情し、意気投合した果てに海辺の宿に同宿することになってしまう。
最初は遠慮していた二人だったが…。



「バートケージ」「ホームメイト」「海に咲く」は、ヒロインの心情をきちんと表していてエロさと共に見どころがありました。
残念ながらこのサイトでは書籍版はもう買えませんが、DLげっちゅ屋の方で電子書籍版が出ていますので、まだ利用したことが無い方はサイトと共にオススメ致します。

▲ このレビューは参考になりましたか?

「ヒト・カノ」(商品ページ)

        0人中、0人の方が「参考になった」と投票しています。

NTRじゃないけど人の彼女

2013年02月14日 by ちゃぱ さん

「なぁなぁ」で…人の彼女と…。がコンセプト。
NTRは基本的に受け付けない人間ですが、ここまで「流され」系の作品ですとそういうのを感じさせずに読めてしまいます。

絵自体は比較的肉体的な記述が多いですが万人受けする絵のレベルでしょう。
表紙とも、ほとんど変わりなく全編通してレベルの高い作品を読むことができます。

ポチっといても、個人的には損はしないと思います。

▲ このレビューは参考になりましたか?

「終末少女幻想アリスマチック」(商品ページ)

        1人中、0人の方が「参考になった」と投票しています。

日常と戦いのバランスが良い

2013年02月14日 by レヴィン さん

(注意:このレビューはネタバレを含みます。クリックで表示)

▲ このレビューは参考になりましたか?

「魔法少女リリカルなのは The MOVIE 2nd A’s Blu-ray Disc 特装版」(商品ページ)

        0人中、0人の方が「参考になった」と投票しています。

ぜったいに見てほしい作品

2013年02月14日 by NNN さん

シリーズ2を映画化したものですが、感動ものです。
人を思って泣く涙にこれほど心を打つ作品は今までにありませんでした。
ただの魔法少女アニメだと思わないで一度見てみることを○く推奨します。

あとアクションが半端ないです。最初はバトルアニメか、と勘違いさせられるほどでした。

▲ このレビューは参考になりましたか?

「ソードアート・オンライン 11 アリシゼーション・ターニング」(商品ページ)

        0人中、0人の方が「参考になった」と投票しています。

もっとラブコメするかと思いきや・・・

2013年02月14日 by ちゃぱ さん

なんでしょうか、11巻にしてマトモなラブコメっぽい展開がされたように思えます。

キリトたちも上級生になり、下に可憐な下級生がつきました。
一緒にピクニックに行ったり、お菓子を買ってきてあげたりと「アスナのいない世界だからこそ」
違和感なく見られるお話だと思います。

前半部分はそんなお話ですが、中盤にさしかかり「システムにおける抜け道」をみつけ、
キリト以下を痛めつけようと画策する数名との対立、その結果における新展開と山場を2,3個ギッシリとまとめた1冊となっています。

かなりシステム上の矛盾点などが出てきており、今までと違い「負の感情・知性」といったものがあり、

(続きを表示する)

人によっては若干読み味が悪いと感じる部分もあるかと思います。

けれどそれを補ってあまりある、読み応えのある11巻です。
9〜11巻であれば、11巻が一番好きだなーと個人的には思います。(9巻は正直好きではないんですが、11巻のためを思えば・・・)

▲ このレビューは参考になりましたか?

「TVアニメ みなみけ ただいま OPテーマ「シアワセ☆ハイテンション↑↑/トリプル*アテンション」/南春香(CV:佐藤利奈)&南夏奈(CV:井上麻里奈)&南千秋(CV:茅原実里)」(商品ページ)

        0人中、0人の方が「参考になった」と投票しています。

1期を彷彿させる

2013年02月14日 by NNN さん

タイトル通り1期のOPと非常に似ています。
そのためか、今回のOPも聴いていると自然と気分が高揚していくのを感じます。
ノリノリな歌なので聴くだけでも楽しい気分になれました。

▲ このレビューは参考になりましたか?

「ソードアート・オンライン 10 アリシゼーション・ランニング」(商品ページ)

        0人中、0人の方が「参考になった」と投票しています。

10巻目で初の、前編学園生活に突入

2013年02月14日 by ちゃぱ さん

剣士として腕を磨き、目標とする場所までいかんとする学徒達が集う学園ものに突入です。
2年間の間に腕を磨き、最終的に成績優秀な人間だけが参加できる大会へを目指すというのが大筋です。

なお10巻はキリトたちは下級生(1年生)の後半の話が描かれており、
優秀な上級生(表紙の女性)の下について学び・交友を深めつつ、
キリトさんらしいトラブルメーカーっぷりでイベントを巻き起こしつつというお話です。

今作ではキリトが今までにない行動が多く、考え方が少しずつ変化しているという部分を見て取れます。
そういったちょっとした変化も、見所ではないでしょうか。

▲ このレビューは参考になりましたか?

「東京封鎖〜キミが隣にいた昨日〜」(商品ページ)

        0人中、0人の方が「参考になった」と投票しています。

設定負けです

2013年02月14日 by レヴィン さん

(注意:このレビューはネタバレを含みます。クリックで表示)

▲ このレビューは参考になりましたか?

「ソードアート・オンライン 9 アリシゼーション・ビギニング」(商品ページ)

        0人中、0人の方が「参考になった」と投票しています。

MMOで人間の魂を生み出すことは可能か

2013年02月14日 by ちゃぱ さん

9巻からは長編になっており、最新刊(レビュー時11巻)を含め続いています。

大きく2部作に分かれており、キリトが「今までと大きく異なった」MMOと感じている世界でのお話と、
キリト以外の人間達の語る「次世代の技術」について語る理屈っぽいお話となっています。

これだけの技術がいったい何に使われているか。
いったい何の技術を生み出すと、「最も利益として価値があるのか」といった人間のエゴのお話を中心に、
「キリトが放り込まれた世界」の舞台背景が明らかになっていきます。

キリトはそういうことが一切わからないので、自分なりに世界を分析し、

(続きを表示する)

ゴールを目指す・・・そんなお話になっています。
新キャラの女の子は、ちょこっと出てくる感じなので基本的には男がメインの1冊。

▲ このレビューは参考になりましたか?

「なないろ航路」(商品ページ)

        0人中、0人の方が「参考になった」と投票しています。

設定は面白いが・・・ [Getchu.comで購入済み]

2013年02月14日 by レヴィン さん

船の学園などの設定やヒロインは良いけどシナリオがそれについてこないせいで結果的にヒロインの良さが全然生かされていない感じ。
個別部分のシリアス展開が多いが、展開が単調なのでキャラ萌えゲーとしてもシナリオゲーとしても非常に中途半端。

色々細かく突っ込んだら負けと言うレベルではなく突っ込んだら負けな感じ。
原画もCGもキャラも音楽もいいのに感じの中身が・・・
この設定なら普通にイチャラブ特化のシナリオにすればもう少しまともになったのではと。
何と言うか非常に勿体無い作品ですね。

▲ このレビューは参考になりましたか?

「巨乳JKアイドル声優寝取られスタジオ」(商品ページ)

        0人中、0人の方が「参考になった」と投票しています。

寝取られはキますよねー [Getchu.comで購入済み]

2013年02月14日 by くるっと さん

購入自体は体験版の一シーンのHシーンで決めましたが、シチュエーションやおっぱいの見え方、アヘ顔などが自分的には中々グッとくるものがありました。ほんの2、3シーンですが他の女性のシーンもあり中々によかったです。

値段はお手軽な割に自分的には十分なエロさをいただきました。体験版を試してみて気になるようならどうぞ

▲ このレビューは参考になりましたか?

「この大空に、翼をひろげて」(商品ページ)

        0人中、0人の方が「参考になった」と投票しています。

眩しい青春物語

2013年02月14日 by レヴィン さん

少しルートによって出来に差があるのが残念ですが、それでも全体的なクオリティは高いです。
特に小鳥、天音ルートの出来は流石。
この2人は出来るだけ後にクリアしたほうが良いですね。

テキストも読みやすくヒロインも可愛く爽やかな青春物としてオススメの1本。

▲ このレビューは参考になりましたか?

「輝光翼戦記 銀の刻のコロナFD -Fortune Dragon’s-」(商品ページ)

        0人中、0人の方が「参考になった」と投票しています。

FDを楽しんだ [Getchu.comで購入済み]

2013年02月14日 by くるっと さん

シナリオはFDだけあってシリアスよりはギャグパートが多め(ラストは当然シリアスですが)で自分はとても楽しめる内容でした。
バトルは基本全員で攻めて危なくなったら回復しておけばラストまでは特にきつくはないと思います。そのぶんかは知りませんが自分的にはラストのバトルはとてもきつかったですが。

前作を楽しめた方はぜひやってほしいと思う。

▲ このレビューは参考になりましたか?

「大図書館の羊飼い 初回限定プレミアムパック」(商品ページ)

        0人中、0人の方が「参考になった」と投票しています。

オーガストらしさが出た作品 [Getchu.comで購入済み]

2013年02月14日 by レヴィン さん

穢翼のユースティアから1年ちょいぶりの新作。
今回は、発表前から他作家の執筆した書籍発行など、あまり美少女ゲームで行わない手法での話題づくりがされていた作品です。

本作は、5万人が通う学園に通う、数人の学生たちのお話です。
「羊飼い」と呼ばれる正体不明の人物がいるとされ、その恩恵は多岐にわたってもたらされるとされています。
主人公を含む、「図書部」に属するメンバーたちは、今までなかった「羊飼い」と自称する人物よりメールを受け取っており、物語の根幹へと進んでいくことになります。
大筋は、学園をよりよくしたいと願う白崎の意向を中心とした部活動、といった形になります。
なお本作はある種の二部構成になっています。最終的に「羊飼い」が物語の根幹を担うか、ということなのですが。

まず演出については、穢翼のユースティアと比べると明らかに作りこみ込みされています。

(続きを表示する)

「ライトな学園モノ」という舞台設定と言うこともアリ、コミカルなネタを仕込んだミニSDやカットイングラフィックを多めに用意されたようです。
また、場面ごとに細かく文字の入れ替えをしており、とりあえずカットインがよく入る、とかではなく笑わせるためのひとつの演出として活用しているのも、芸が細かく目を見張りました。
CGなどのグラフィック面については、いつもどおりのオーガストさんです。不安な点は一切ありませんでした。

キャラクターについては、あまり美少女ゲームでは犬猿されているのですが、一般的に聞いたことのある名前が使われているなという印象を最初に受けました。
今回の作品的に、「親しみやすい学園モノ」をイメージしているために思えます。
作中で「鈴木」「高峰」など苗字で呼び合う姿は、まさに昔の学生生活を思い出させてくれます。
最近いきなり名前を呼び捨て、って多いですからね。あえてこのあたりを、「最初は苗字を呼び捨て」とした部分などは、世界観と現実味を上手くマッチさせてきたなと感心しました。
ちゃんと関係を構築してから、下の名前を呼び始める。王道ながら、最近はその辺りの手順をすっぽぬかす作品が多いので・・・。

シナリオについては、質もボリュームも正直すばらしいの一言。
キャラクターの細かな会話のやり取りの言い回しが非常にセンスがあるなと感心させられます。
2ch、オタク系などマニアックなネタが使われていないことも好印象です。シナリオ的に、簡単に笑わせるためのよくあるネタの仕込が少ないのは、ライターの表現方法が豊かだからできることですし。
笑いを取れつつも、「実際に話していると仮定して、一般の人でもある程度受け入れられそうな・・・」そんな感じのやり取りが、感情移入を促せてくれると思います。

なお、基本的にすばらしい仕上がりですが、個別√入ってからの恋愛面の部分は期待しないほうがいいです。結構おざなりです(笑)。
そこまでの過程を魅せるという意味で、わざと長ったらしくなくスッパリ切ってしまうのも勇気がいりますがよくやったなと。オーガストさんらしいっちゃ、らしい気もします。

王道な学園モノとしては、昨年ベースで比較すると1,2を争う作品ではないでしょうか。
恐らく本年も始まってまだ1月ですが、長期間にわたってゲームショップの店頭で名前を馳せることになると思います。
初オーガスト、と言う方には穢翼のユースティアよりもこちらのほうがオススメですし、あまり興味が無かった人も、学園物が好きであれば十分満足いく1作と言えます。

▲ このレビューは参考になりましたか?

「そーどあーと☆おんらいん。」(商品ページ)

        0人中、0人の方が「参考になった」と投票しています。

アスナ以外のキャラクターが活躍

2013年02月14日 by ちゃぱ さん

案外アスナ中心に話の進むSAO-アインクラッド-ですが、ほかのキャラにもしっかりとスポットライトの当てられた作品に上がっています。

基本的な大筋は変えず、読者が「ふっと思いついた」であろう出来事をもじってオチに使っているため、
親近感のわきやすいネタが多いのではないかと思います。
とにもかくにも、クラインがいい味出してます。


ちなみに、時系列は結構ぐっちゃぐちゃなので、そこはご了承ください、という精神で読みましょう。

▲ このレビューは参考になりましたか?

「ソードアート・オンライン 8 アーリー・アンド・レイト」(商品ページ)

        0人中、0人の方が「参考になった」と投票しています。

アインクラッド編再び

2013年02月14日 by ちゃぱ さん

アニメオリジナルの話などを原作化した内容です。
SAOとALOでの日常にあったことを描いたもので、内容的には2巻と同様
サイドストーリーとしての側面が○いです。
基本的にアニメのものを小説化ものが大半なのでアニメ見た人には
物足りないかもしれないです。
ただ、こちらだけのものもあり十分楽しめる内容ではありました。

▲ このレビューは参考になりましたか?

「ソードアート・オンライン 6 ファントム・バレット」(商品ページ)

        0人中、0人の方が「参考になった」と投票しています。

mmoシステムの怖さ

2013年02月14日 by ちゃぱ さん

(注意:このレビューはネタバレを含みます。クリックで表示)

▲ このレビューは参考になりましたか?

「ソードアート・オンライン 5 ファントム・バレット」(商品ページ)

        0人中、0人の方が「参考になった」と投票しています。

銃の世界でもキリト無双

2013年02月14日 by ちゃぱ さん

(注意:このレビューはネタバレを含みます。クリックで表示)

▲ このレビューは参考になりましたか?

「ソードアート・オンライン 1 アインクラッド」(商品ページ)

        0人中、0人の方が「参考になった」と投票しています。

近年のmmo人気の立役者の1冊

2013年02月14日 by ちゃぱ さん

アクセル・ワールドと同一の作者ということと、アニメ化するよ!ということで購入。
アクセル・ワールドと同様に、1巻でヒロインを固定させてくる手法が、作者のベーススタンスなのでしょうか。

さておき、本題はMMO内に閉じ込められ、クリアするまでは出られない、
ゲーム内で死亡=現実の死といった舞台でのお話です。
他作でいうと、RPGWorldに近い設定かもしれません。(NPCキャラがほぼ出てこないという点では真逆ですが)

基本的には主人公+ヒロインのやり取りが中心の1巻ですが、
チラホラと伏線として出されるキャラクターが魅力的で今後の展開に期待をもたせてくれます。
ただ、残念な点としては「続巻前提」での作品なのか、「急すぎない?」という展開が非常に多いです。

(続きを表示する)

2巻以降を読むことで、より1巻の世界観が明確になっていくという点では、非常にシリーズ向きの作品だとは思います。

最近のラノベのVRMMOシリーズの人気を牽引している作家・作品です。

▲ このレビューは参考になりましたか?

「ソードアート・オンライン 4 フェアリィ・ダンス」(商品ページ)

        0人中、0人の方が「参考になった」と投票しています。

ついにアスナとの本当の出会い

2013年02月14日 by ちゃぱ さん

SAOクリアから目覚めない未帰還者の理由やALOというゲームに隠された謎など、この巻でALO編の完結までが描かれていました。ようやくSAO事件が本当の意味で解決したというような感じで、中々面白かったです。
ゲームを利用した○罪行為や問題点など様々な部分を見事に描き出している点が中々興味深く楽しめました。内容に関しては、アスナを救出することメインという感じなのでSAO編に比べるとグレードダウンはしていますがじゅぶん良かったと思います。

▲ このレビューは参考になりましたか?

「ソードアート・オンライン 2 アインクラッド」(商品ページ)

        0人中、0人の方が「参考になった」と投票しています。

女性キャラ達とのショートストーリー集

2013年02月14日 by ちゃぱ さん

1巻で完結したSAO内部での、3巻以降に出てくるヒロインとの出会いのお話集となります。

1巻ではざっくりぎみに話が進んでしまいましたが、
今作では各キャラとの出会い〜数日間のお話で区切っているため、1巻とは打って変わった細やかなお話が期待できます。

残念なのは、魅力的なキャラが多く存在しているのにもかかわらず「メインが固定されてしまっている」という部分。
ここに出てくるキャラたちが割り込む余地が非常に薄い…という意味では不憫に思わずにいられません。

(そういった意味で)ハンカチなしには読めない恋愛ストーリーをお楽しみください。
ある意味この間の話があったからこそ全ての女性キャラクターの魅力が読者に伝わったのではないかと思える最高の一作です

▲ このレビューは参考になりましたか?

「ソードアート・オンライン 3 フェアリィ・ダンス」(商品ページ)

        0人中、0人の方が「参考になった」と投票しています。

思いの距離感にドキドキ

2013年02月14日 by ちゃぱ さん

フェアリーダンス、くっ!
妹のスグハとも知らずに仮想世界の中でイチャイチャするなど・・・
羨ましいすぎる、キリトに夢中なリーファはとても可愛らしい
しっかし相変わらずSTORYは面白いですな。仮想世界で羽を使って飛べるなんてとても素晴らしい。仮想世界でだからできることですね〜それと相変わらずキリトさんも○くて頼もしい限りw

▲ このレビューは参考になりましたか?

「ソードアート・オンライン プログレッシブ 1」(商品ページ)

        0人中、0人の方が「参考になった」と投票しています。

本編との矛盾はあるが、1話目から丁寧にたどる。

2013年02月14日 by ちゃぱ さん

アニメでやった内容を軸に、1巻では省略されていたストーリーを掘り起こしている一作です。
ビーターとしてのキリトの決意、アスナとの関係、キリトらしい正義感が感じられる事件の解決などなど。
本編を読まれている方は当然ながら、アニメスタートの方にも楽しめる一作でしょう。

ただ一点残念な点を上げるのであれば、原作1巻をよんでいる人にとって、多くの矛盾点が出てきてしまうと言うこと。
たとえば、アスナとの関係は原作では「昼寝に誘った」ことが印象に残るシーンとされていますし、アニメでは1層の攻略で出会っている設定です。ここまでであれば、1層でであって、余り関わりなくココまで来たんだなと自己解釈でなんとかなります。
ただ本作を読んでいると、1層以降も結構付き合いが長そうな雰囲気を醸し出しており、「おいおい」となってしまう部分がある・・・ということ。

プログレッシブが数冊にわたって続いていくことを考えると、最終的には納得できるような設定を組み込んでくると思うのですが、この巻と原作1巻を対比してしまうと残念な部分は出てきざるを得ません。
ソコの部分が気になったので☆3ですが、一冊の本の出来として考えれば文句なく☆5かなーと思います。

(続きを表示する)


とはいえ、作品自体は非常に面白く、またアニメ→プログレッシブから入る方にもわかりやすい形になっていますのでオススメです。正直、原作よりこっちを先に読んだ方がSAO編は楽しめるかもしれないなと思います。

▲ このレビューは参考になりましたか?

「ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか」(商品ページ)

        0人中、0人の方が「参考になった」と投票しています。

コミカライズで化ける

2013年02月14日 by ちゃぱ さん

第4回ga文庫大賞 大賞受賞作。


舞台設定は様々な色が混在するファンタジー世界となっています
ある一定の種族に対して嫌悪感を持つなどそういった氏族間の問題のない世界観を構成しています
基本的には地中奥深く根付いているダンジョンを冒険するといったお話

違う他の作品と比べて異なっている点があり神々が地上に降りてきているという設定です。
人は神々の恩恵を受けることでモンスターを倒せる力を手にし、冒険者としてその生涯を進むことが出来るようになります。

(続きを表示する)

主人公は駆け出しの「冒険者になってハーレムを作る」と言う○い思いを持って冒険者になったベル。
そのベルに恩恵を与えた落ちこぼれのロリ巨乳神様ヘスティアが中心となり物語を紡いでいきます。

主人公と出会う女性との物語を始め1から成長していく主人公の爽快感が一気に作品を読ませてくれます。
少々設定に凝りすぎな部分はありますがコミックがアニメ化と将来的に非常に伸びのある作品と思います。

▲ このレビューは参考になりましたか?

「ペットライフ テンゴロ編」(商品ページ)

        0人中、0人の方が「参考になった」と投票しています。

まさにペットライフ

2013年02月14日 by NNN さん

乳がすばらしい出来です。かなり力を入れて制作されていることが分かるぐらいです。
最初は嫌々ながらも、次第に感じていき、そして最終的には快感を受け入れてとても気持ち良くなっている姿は本当に上等でした。
バックが多かったのもまた個人的にはとても幸いでした。

▲ このレビューは参考になりましたか?

「箱入少女-Virgin Territory- 下巻「優等生ユキノ」」(商品ページ)

        0人中、0人の方が「参考になった」と投票しています。

体操服の醍醐味

2013年02月14日 by NNN さん

体操服でのHからなのですが、ブルマとは中々のものです。
この格好で感じている姿はたまりません。
設定からして満足ができるものです。

▲ このレビューは参考になりましたか?

「姉SUMMER! 下巻 す、好きぃぃいっ」(商品ページ)

        0人中、0人の方が「参考になった」と投票しています。

おススメの一品

2013年02月14日 by NNN さん

タイトル通りおススメです。
まず海でうしろからのは胸が大きく揺れて多大なエロスを感じます。
ホテルに帰ってからのは特に体位がめちゃくちゃエロいです。
腕をつかまれながら感じている姿はたまらないです。
なのでまだ見ていない人には見てほしい作品です

▲ このレビューは参考になりましたか?

「お嬢様☆嫁入り抗争! 上巻 極嬢の恋煩い」(商品ページ)

        0人中、0人の方が「参考になった」と投票しています。

黒髪お嬢様

2013年02月14日 by NNN さん

原作では桜と緋巴の出会いからですが、今作では桜と緋巴の同時告白から始まり、桜が緋巴を出し抜こうと保健室で二人きりになり誘惑してきます。
今回は桜がメインで、先手を取られた緋巴は次回で逆転を狙います。
アニメーションも流れは悪く無く、ボイスも良いので原作を読んでいない方でも楽しめると思います。
只し、他と比べると値段が安いですが時間も短いので注意して下さい。

▲ このレビューは参考になりましたか?

「Brandish 第2話 勇者退治しちゃいます」(商品ページ)

        0人中、0人の方が「参考になった」と投票しています。

結構秀逸

2013年02月14日 by NNN さん

あまり期待していなかったですけど、思いのほか出来がよかったです。
騎乗位のときのアングルがとても良かったと思います。
最初は攻めるのですが、終盤は攻められることに恍惚としているのがとても良かったです。
あとHシーンの分数も十分確保されていましたので満足する作品でした。

▲ このレビューは参考になりましたか?

 <<    | 前のページ | 683 | 684 | 685 | 686 | 687  | 次のページ | >>  
新着順 / 評価順 / 参考順
TOPへ戻るお問い合わせご利用ガイドアフィリエイトスタッフ募集
© Getchu.com