|
主人公 綾苅縁(あやかりえん) CV:間森勘
- 啓浄学園高等部へ通うことになった一五歳の高校一年生。
主体性に欠けた捉えどころがない人物で、今まで風で流されるように生きてきた。
交友範囲も狭く、友人と呼べるような存在はいない。
感情の昂ぶりで『悪風』という不調をもらたす風を喚ぶことがあり、この力も人格形成に影響している。
魑魅(妖怪や幽霊)と縁を結ぶことが多いため、大抵のことには驚かない。
母の遺言に従い故郷へ戻り、静かに高校生活を送るつもりだったが、半ば無理矢理『学園七不思議』を決めさせられることになり……
|
|
|
|
紅白(べにじろ) CV:鬼頭明里
- 世にあふれる不自然な縁を切ることができる『縁切り鋏』を持つ、一五歳の美少女。
思い込みの激しい性格をしており、人の話をあまり聞こうとしない。
反面、責任感があり義理堅く、付き合ってみると意外に面倒見がよい。
とある事情で綾苅 縁には幾度となく絡むことになるが、彼のことは中途半端な存在として好ましく思っていない。
|
|
|
|
夕菅十八女(ゆうすげいなめ) CV:長妻樹里
- 啓浄学園高等部へ通う一七歳の高校二年生。
好奇心旺盛で、なににでも首を突っ込みたがる野次馬根性溢れる少女。
その癖、飽きやすく、すぐに次の興味を惹くことへ目移りしがち。
特に『生』を感じられるようなドキドキすることが好き。
他人との距離を取る綾苅縁の心の壁を越え、精神的にも肉体的にもぐいぐい迫ってくる
|
|
|
|
以(かなはじめ) CV:飯田ヒカル
- 綾苅縁の家に住んでいた座敷童子。
縁に再会するまでの一〇年間、啓浄学園の敷地内を浮浪者のような風体で転々としていた。
相手に媚びへつらうことが嫌いで思ったことはなんでも口にする性格だが、縁のことは実の孫のように想っている。
『以』一文字の名は、いろは歌の最初の一文字から取られている。
|
|
|
|
ヨヨ CV:天知遥
- 夜々山の夜々谷に棲む雪女。
本人は雪女と呼ばれることを嫌い、雪娘だと主張している。
古くから伝わる山の主としての名は雪御前。
基本的に人間には不干渉で人里に下りることはないが、恋愛談義に目がなく、人間と魑魅の異種族恋愛に憧れている。
|
|
|
|
子子子(ねこじ) CV:湯宮由海
- 焔を操る謎の魑魅。
普段から勝ち気で小生意気な表情を浮かべている、好戦的な猫耳少女。
素直とはほど遠い意地っ張りな性格をしている。
自尊心が強く、人間だけでなく他の魑魅と同様に見られることを嫌っており、相手を小馬鹿にするような態度・発言が多い。
|
|
|
|
日日(たちごり) CV:おおしたこうた
- 弘法集落を見守っている鬼神。
その昔、付近一帯を荒らしていたが、諸国行脚の途にあった弘法大師空海の法力により調伏された。鬼伏の地名はこのときにつけられている。
人間の文明を忌避せず使いこなすスタンスで、日々恩恵を受けている。それはそれこれはこれのできる現代的な魑魅。
|
|
|