レビュー

新着レビュー一覧

新着順 / 評価順 / 参考順
 <<    | 前のページ | 675 | 676 | 677 | 678 | 679  | 次のページ | >>  

「弱虫ペダル 26」(商品ページ)

        0人中、0人の方が「参考になった」と投票しています。

出せますよ、はね。頂上に近づけば風がなくてもね

2013年02月16日 by ちゃぱ さん

ゴール前ツイン残り2.5 km
フジの急斜面を登るクライマー2人。箱根学園空託された真波
そして全てを受け取った小野田坂道

羽と称される圧倒的な差し止めの前にして坂道はどう思う?

気を付けや。あの男けんめいになって走るより笑うた時の方が早いで?

ついにクライマックス

▲ このレビューは参考になりましたか?

「弱虫ペダル 25」(商品ページ)

        0人中、0人の方が「参考になった」と投票しています。

因縁の戦い

2013年02月16日 by ちゃぱ さん

ついに先頭に追いついた小野田坂道。
今泉vs御堂筋の先頭争いは地獄の下り区間に突入!

姑息な手段に苦しめられつつも今泉御堂筋を倒すと心に誓う。
しかしあと一歩といったところで今泉トラブルが…?!

彼らの因縁を制するのはどちらか。
全力疾走の一作です

▲ このレビューは参考になりましたか?

「弱虫ペダル 24」(商品ページ)

        0人中、0人の方が「参考になった」と投票しています。

一歩一歩確実に登る男

2013年02月16日 by ちゃぱ さん

おいでよ御堂筋くん。五感の全てを使った勝負をしよう!

先頭走るエース今泉と福富をめざし後よりへ加速する御堂筋。
エースを守るため真波や小野田は御堂筋の仕掛ける勝負を受ける。

弱虫ペダル特別編も収録しますます盛り上がりの24巻

▲ このレビューは参考になりましたか?

「弱虫ペダル 23」(商品ページ)

        0人中、0人の方が「参考になった」と投票しています。

デーハードヤドヤクライム

2013年02月16日 by ちゃぱ さん

赤い頭に赤いピナレロ。
赤い豆粒スプリンター鳴子がラストステージ日本の最高峰富士の山を駆け上る!
山岳地域を全力で決死の覚悟を持って 王者箱根学園に追いすがる。

観客の声援を支えに突っ走る23巻

▲ このレビューは参考になりましたか?

「弱虫ペダル 22」(商品ページ)

        0人中、0人の方が「参考になった」と投票しています。

さよなら

2013年02月16日 by ちゃぱ さん

インターハイ最後のサバイバル戦突入!

次々とチームメート切り離しゴールに向けて加速する王者箱根学園。
必死に追いすがる総北を放送最大値の試練。
勝利の道を切り開くためチーム総北の3年生が苦渋の決断をついに下す。

俺たち3年の背中を見届けろ。
ラスト3 km長い長いサバイバルの始まりの22巻

▲ このレビューは参考になりましたか?

「弱虫ペダル 21」(商品ページ)

        0人中、0人の方が「参考になった」と投票しています。

広島vs箱根総北決着

2013年02月16日 by ちゃぱ さん

広島は待宮vs箱根学園荒北の戦いがついに決着。

待宮は過去に箱根学園の恨みがあった。
思いが暴走を加速させ、坂下学園を潰すと吠える!
その激怒の中で明らかになる荒北のやさぐれた過去。

ついに始まるゴールのカウントダウン21巻

▲ このレビューは参考になりましたか?

「弱虫ペダル 20」(商品ページ)

        0人中、0人の方が「参考になった」と投票しています。

大集団の脅威

2013年02月16日 by ちゃぱ さん

基本的に、10kmあれば集団(大人数)は逃げ集団(一人〜数人)との差を無理することなく10秒縮められるといいます。
要するに、ちょっとがんばればそれ以上のスピードで追いつけるということ。それほど大集団というのは怖い存在です。

・・・という、ロードレースの原則を思い出させてくれるお話となっています。
伏兵広島呉南。松宮率いる第集団に吸収され小野田坂道。
仲間の下に追いつくため坂道が考えた方法とは?

▲ このレビューは参考になりましたか?

「弱虫ペダル 19」(商品ページ)

        0人中、0人の方が「参考になった」と投票しています。

目の前の足切り

2013年02月16日 by ちゃぱ さん

ついに最終日。
総北・箱根学園・京都伏見のみつどもえと予測していたところに
メンバー全員が揃っている呉南工業が現れる。

最後に1位になれば途中の結果は関係ない。
総合優勝こそが大切なロードレースにおいて不意打ちに近いライバル出現。
先を予測できない第19巻幕開け

▲ このレビューは参考になりましたか?

「弱虫ペダル 18」(商品ページ)

        0人中、0人の方が「参考になった」と投票しています。

勝利をこの手に

2013年02月16日 by ちゃぱ さん

総北1 vs箱根学園vs京都伏見!
各校エースがそれぞれの思いと誇りを背負い激動の2日目ゴール前に激突!

御堂筋の○○時代の回想話を交えつつ
ラスト1,000メートルのガチバトル!
俺たちは、○い!少量のトレース頭とかすインターハイ2日目ついに決着!

▲ このレビューは参考になりましたか?

「弱虫ペダル 17」(商品ページ)

        0人中、0人の方が「参考になった」と投票しています。

生き残れるのは○者のみ

2013年02月16日 by ちゃぱ さん

激動のインターハイ2日目ついにクライマックス!
ばらけても集結する王者箱根学園!
そして追い上げる総北!
スプリンターを切り捨ててまでリードしようとした
京都伏見の御堂筋が発動する段階49とは?

予測不能・混戦必至のゴール前!
エースを守るアシストたちの戦いに心熱くなる17巻

▲ このレビューは参考になりましたか?

「弱虫ペダル 16」(商品ページ)

        0人中、0人の方が「参考になった」と投票しています。

チームの崩壊?

2013年02月16日 by ちゃぱ さん

御堂筋vs新開のスプリント戦決着!
躍進する京都伏見区に屈する箱根学園.信頼が薄れ無敵の王者箱根学園が崩れ始める。

ここぞとばかりに止まらない御堂筋の猛攻! !
総北はついに小野田坂道を田所が合流。
先の見えない16巻

▲ このレビューは参考になりましたか?

「弱虫ペダル 15」(商品ページ)

        0人中、0人の方が「参考になった」と投票しています。

2日目スプリント勝負

2013年02月16日 by ちゃぱ さん

王者箱根学園に食らいつくのは総北ではなく京都伏見の御堂筋!
2日目のスプリントリザルトを取るため御堂筋に対するは箱根学園4番新開。

勝てばいいと言う御堂筋の策略に翻弄されつつ
スプリントバトルスタート!

▲ このレビューは参考になりましたか?

「弱虫ペダル 14」(商品ページ)

        0人中、0人の方が「参考になった」と投票しています。

田所リタイヤ?

2013年02月16日 by ちゃぱ さん

白熱のインターハイ2日目スタート。
しかし後方に沈むグリーンゼッケン田所。
スタート出遅れ集団から大きくなされてしまった田所をチームのために巻島が下した苦渋の決断とは。
そしてその決断に熱い少年小野田坂道は… ?

ヒメはヒメなのヒメなのだ!そんな14巻がスタートします

▲ このレビューは参考になりましたか?

「弱虫ペダル 13」(商品ページ)

        0人中、0人の方が「参考になった」と投票しています。

初日が終わる

2013年02月16日 by ちゃぱ さん

総北VS箱根学園。
ここに割って入ってきた京都伏見学園、インターハイ初日クライマックス各校のエースが一斉に起き出すゴール前!

すべてをかけて貪欲に勝利を奪い合う○者達。
ゴール前数百メートルで順位の変わる激動のバトル。

チームの思いを背負ってゴールを目指す第13巻

▲ このレビューは参考になりましたか?

「弱虫ペダル 12」(商品ページ)

        0人中、0人の方が「参考になった」と投票しています。

ありがとよ、小野田

2013年02月16日 by ちゃぱ さん

最後部から小野田の到着を受け、トップ走るライバル箱根学園の東堂の追想開始した巻島!
3年間共にクライマーとして競い合ってきた2人の、高校最後の全力山岳勝負の行方は?

鉄みたいにガチガチになった足を叱咤して山頂で空を見上げるのは誰か。
1秒でも早く山頂へ。心震える12巻

▲ このレビューは参考になりましたか?

「弱虫ペダル 11」(商品ページ)

        0人中、0人の方が「参考になった」と投票しています。

ついに山岳区域へ。

2013年02月16日 by ちゃぱ さん

クライマーの仕事場。山岳の頂上目指すため総北を引く役割を命じられる坂道!
初めて与えられた役割に意気揚々だった坂道だが、今日は問屋が降ろさない?

チームで走りたい。
仲間のジャージを求めて全力疾走する小野田坂道の熱い11巻。

▲ このレビューは参考になりましたか?

「弱虫ペダル 10」(商品ページ)

        0人中、0人の方が「参考になった」と投票しています。

ゆずれない最速の称号

2013年02月16日 by ちゃぱ さん

激動のインターハイスプリント区間!
圧倒的実力の箱根学園のスプリントマシーン泉田に必死に食らいつく。

前へただひたすら前へ!
とにかくまっすぐ、馬鹿のように正直に前書きを見つめるスプリントバトルの第10巻
理性などいらない。前だけを見つめろ。最速が欲しいのなら

▲ このレビューは参考になりましたか?

「弱虫ペダル 9」(商品ページ)

        0人中、0人の方が「参考になった」と投票しています。

インターハイ開幕

2013年02月16日 by ちゃぱ さん

!全国の競合が集うインターハイ!
そこで総北のメンバーはそれでライバルと再会を果たす!

ぶつかり合う闘争心ついにインターハイ開幕!
初日のスプリント勝負余裕かと思いきや箱根学園になどの○敵。
はたして彼の本気を見ることができるのだろうか、全力疾走の第9巻

▲ このレビューは参考になりましたか?

「弱虫ペダル 8」(商品ページ)

        0人中、0人の方が「参考になった」と投票しています。

合宿も終わり次に進むステップ

2013年02月16日 by ちゃぱ さん

小野田坂道、インターハイへ。
地獄の1,000 km学校着インターハイのメンバーが正式決定。

最○の布陣を整えインターハイを目指す。
第8巻は主にインターハイの心構えや昨年の回想がなどが中心となっており
話的に進みはあまりありません。

▲ このレビューは参考になりましたか?

「弱虫ペダル 7」(商品ページ)

        0人中、0人の方が「参考になった」と投票しています。

ついに決着!

2013年02月16日 by ちゃぱ さん

1年生vs 2年生の最終決着
インターハイメンバーをかけた1,000 km合宿。
2年生手島のブロックをくずすべく、捨て身のアタックをかける小野田坂道!

ほんの1コギが運命を決めるゴールライン手前。
インターハイのチケットを手にするのは誰かドキドキワクワクする第7巻

▲ このレビューは参考になりましたか?

「弱虫ペダル 6」(商品ページ)

        0人中、0人の方が「参考になった」と投票しています。

人はこんなに変わるのか

2013年02月16日 by ちゃぱ さん

合宿地はこれで真波と運命の再会はたす小野田坂道。
そして高まるインターハイへの思い!

インターハイへ進めるのはわずか3人。
四日間で1,000 kmを走れというインターハイの切符を賭けた戦いの幕開け。
目指すは1年生3人でのインターハイ参加、打倒2年生。
勝つか負けるか負けるかインターハイへのサバイバルスタート

▲ このレビューは参考になりましたか?

「弱虫ペダル 5」(商品ページ)

        0人中、0人の方が「参考になった」と投票しています。

地獄の夏合宿

2013年02月16日 by ちゃぱ さん

先輩クライマーマキシマの未知なるダンシングを前に呼び様される小野田坂道をクライマー本能。

箱根の山道で運命の出会いを果たす小野田坂道。

少しずつ自転車ということを知り楽しみを覚え始めた坂道が初めて自転車を楽しくないと思う夏合宿で
彼は一体何を思うのか。
四日間で1,000 km攻略する箱根夏合宿ついにスタート

▲ このレビューは参考になりましたか?

「弱虫ペダル 4」(商品ページ)

        0人中、0人の方が「参考になった」と投票しています。

1年生レースついに決着

2013年02月16日 by ちゃぱ さん

第4巻はほぼレースが全編詰まっているイメージになります
2
ロードバイクに乗り変えた小野田坂道が今泉達に追いつき
山岳ステージで激闘を繰り広げる!

山頂に立ったとき空を見上げるのは?

▲ このレビューは参考になりましたか?

「弱虫ペダル 3」(商品ページ)

        0人中、0人の方が「参考になった」と投票しています。

ついに初レース

2013年02月16日 by ちゃぱ さん

全長60 kmの1年生対抗レースがスタートする。
真綿参加することになった小野田坂道。

ロードバイクとママチャリの違いに打ちのめされ
その圧倒的力を前に秘めたる能力がついに爆発する。

読みながら頑張れ小野田坂道と言わずにはいられない第3巻です

▲ このレビューは参考になりましたか?

「弱虫ペダル 2」(商品ページ)

        0人中、0人の方が「参考になった」と投票しています。

自転車がつなぐ新たな出会い

2013年02月16日 by ちゃぱ さん

今日出処の裏門高遠藩対決が決着。

ママチャリでの秋葉街が生んだ小野田坂道の激走の秘密が今明らかになる

赤頭たる鳴子と出会い、自転車の天敵たる風と言う脅威を知る小野田。

自転車競技部にも入部し小野田の自転車道が今始まる

▲ このレビューは参考になりましたか?

「弱虫ペダル 1」(商品ページ)

        0人中、0人の方が「参考になった」と投票しています。

ママチャリから始まるロードストーリー

2013年02月16日 by ちゃぱ さん

自転車競技をテーマにしている珍しいスポコン漫画です。主人公の坂道はモヤシで運動部が嫌いなインドアタイプの人間ですが、変にひねてないから好感が持てます。美少女・美形な絵柄ではありませんが、力○い絵柄と自転車描写で読まされました。

▲ このレビューは参考になりましたか?

「学☆王 -THE ROYAL SEVEN STARS-」(商品ページ)

        0人中、0人の方が「参考になった」と投票しています。

面白いし悪くはない  [Getchu.comで購入済み]

2013年02月16日 by みやび さん

個人的に
シナリオは普通
キャラは文句なし 梱枝りこさんファンなら買い
シリアスといったシリアスもほとんどなく楽しめる
発売当初はもの足りなかったですが8月にFDが出てるので気になる方は両方プレイですね

悪くはない作品です
これだけでなくFDと一緒にプレイしてください

▲ このレビューは参考になりましたか?

「アウトブレイク・カンパニー 萌える侵略者 3」(商品ページ)

        0人中、0人の方が「参考になった」と投票しています。

そうだスポーツをしよう!

2013年02月16日 by ちゃぱ さん

今作ではミュセルの出番が少なく非常に残念でした。
個人的な趣味で恐縮ですが。

さて本題に入ります。
今作では人種による差別を少しでもなくしたいと言う思いから
各種族たちにて編成されたチームでサッカーをして競おうと提案をし
サッカー大会を開くと言うのが話の筋となっています。

またリザードマンのブルークの過去も明らかとなっていき
少しずつ現代日本に近い考えが、浸透している証拠ですね。

▲ このレビューは参考になりましたか?

「私立! 三十三間堂学院 11」(商品ページ)

        0人中、0人の方が「参考になった」と投票しています。

少女漫画のようなキャラクターヒロイン

2013年02月16日 by ちゃぱ さん

11巻のヒロインは仙堂 蓮華という須美の大親友。
病弱で幼い頃から入退院を繰り返している彼女は物静かな性格で長い間学校休んでいた。
そんな彼女を少しでも楽しませたいと後白河考え、運動会の二人三脚に一緒に参加するほど決めました。

話の筋は非常に控えめで可愛らしい仙堂と一緒に練習をし走りきれるように励ましていく姿が中心です。
そして走り切るだけではなくぜひ一位と言う快感をしって欲しいと○く望む後白河と私には無理と諦めている仙堂のすれ違いが非常に少女漫画チックであり感動を覚える話となっています。

▲ このレビューは参考になりましたか?

「私立! 三十三間堂学院 12」(商品ページ)

        0人中、0人の方が「参考になった」と投票しています。

校舎対抗茶会イベント

2013年02月16日 by ちゃぱ さん

お茶会を学校の校舎別に対抗戦形式で実施するというイベントが柱となっています。

今回は各学校校舎別の物語となっているため基本的に1冊の本ではありますが4種類の話で構成されています。
おもしろくないというわけではありませんがこの前の作品から比べると話がぶつ切りとなっており
あまりまとまり感なら話はなかったなというイメージが残りました。

また今回は後白河君がほぼ出てこず純粋な学生同士の対抗戦といった様相が色濃く出ていました。

▲ このレビューは参考になりましたか?

 <<    | 前のページ | 675 | 676 | 677 | 678 | 679  | 次のページ | >>  
新着順 / 評価順 / 参考順
TOPへ戻るお問い合わせご利用ガイドアフィリエイトスタッフ募集
© Getchu.com