レビュー

新着レビュー一覧

新着順 / 評価順 / 参考順
 <<    | 前のページ | 675 | 676 | 677 | 678 | 679  | 次のページ | >>  

「ひとつ飛ばし恋愛」(商品ページ)

        0人中、0人の方が「参考になった」と投票しています。

癖が○いのと、飛ばさないものは?? [Getchu.comで購入済み]

2013年05月21日 by タカヒー さん

作品としては笑いもあって感動?wもあって良かったのですが、やっぱりひとつ飛ばさない恋愛もやりたいって言うのが本音ですかねw
FDが出ればオレちゃんは満足ですw

▲ このレビューは参考になりましたか?

「魔導巧殻 〜闇の月女神は導国で詠う〜」(商品ページ)

        0人中、0人の方が「参考になった」と投票しています。

自分的評価 [Getchu.comで購入済み]

2013年05月21日 by タカヒー さん

●動機

以前にプレイしたエウシュリーの『アルケミマイスター』が良かったので、本作も購入。公式サイトを見て、きっと今回も楽しい遊べるエロゲができるはず、と期待。結果から言うと、買って正解でした。

●総評(ADV)

久しぶりに壮大な世界観のゲームをプレイしたな、という感想がまずあります。あまりにも壮大なお話なので、説明が簡単にできません。あえて説明を書くのならば、崩壊しかけた帝国を立て直す国盗り物語と言えましょう。

物語は、ラウルバーシュ大陸中原で、メルキア帝国が凍結してしまったあたりから始まります。主人公のヴァイスは、当初、一介のメルキア将兵に過ぎなかったのですが、ある事件をきっかけにメルキア帝国センタクス領の領主になってしまいます。時代は激動を極め、崩壊する帝国と覇権を競う周辺国々との戦争へ発展します。

(続きを表示する)

戦争の主なテーマは、「兵器」か「魔法」か、雌雄を決したいというもの。「兵器」を選択すると、「正史ルート」(メインルート)へ進み、「魔法」を選択すると、「魔法ルート」へ進み、どちらも選択しないと、「覇王ルート」へ進みます。このゲームは大きく分けて、3つのルートへ分けて展開されます。つまり、3周はゲームを楽しむことができるわけです。なお、ヒロイン個別ENDも数人分ありますが、あくまで大枠のルートを通ったあと、最後におまけで出てくる程度です。この作品は、個々のキャラよりもストーリー全体の流れが重視されている感があります。

この作品のテーマとして、「成長」を挙げることもできましょう。例えば、魔導兵器に過ぎなかったアル(メインヒロイン)が、ヴァイスやリセル(副官のヒロイン)たちと戦乱の世の中を駆け巡ることで、人として成長していく物語があります。あるいは、疲弊したメルキアを立て直したり、周辺国家と戦争したり和解したりするヴァイスの戦いは、彼自身の成長の軌跡とも言えます。

プレイ時間も膨大です。私は、3ルート全てクリアして、全ての個別ENDも見ましたが、プレイ時間は合計100時間を超えていたと思います。プレイヤーによっては、1ルートか2ルートを終えた時点で満腹だ、と言う人もいるでしょう。ですが、レビュワーとしてお勧めしますが、このゲームは全ルート(特に正史)を最後までプレイしましょう。全ルートをクリアしたあと、私が冒頭で述べた「壮大」の意味がわかることでしょう。ここまで壮大なゲームをプレイしたのは、本当に何年ぶりだろう、というのがプレイ後の偽りなき感想です。

●総評(SRPG)

このゲームはSRPGパートもかなりの手ごたえがあり、少なくとも3周は飽きずに遊べます。(難易度調整もあり)人によって評価が最も分かれるのが、戦闘パートですね。自軍と敵軍で3 on 3の軍事バトルをします。なお、待機する友軍は他に7部隊まで連れていけます。ボス戦などでは、表に出ている自軍3部隊対敵軍3部隊、待機している友軍各陣営7部隊で戦います。しかも、画面上で、マウスをクリック、○○○○、ドロップなんかもしながら、リアルタイムで戦闘が進みます。そう、とてもクセのある戦闘パートなんですよね。ここでギブアップしてしまう人もいるようですが、私は最後まで楽しめました。特に正史のラスボス連続戦、ありえないぐらい燃えました。

SRPGですので、戦闘以外のシミュレーションももちろんします。主人公は、センタクスの領主なのですから、国を治めないといけません。また、仲間になって併合した国や戦争の末に勝ち取った国なども同時に治めます。内政パートがあります。街を造ったり、自然を開発したりします。建物、木々、障害物なども次々と建てて領土を○化していきます。この内政の過程を『シムシティ』みたいだと言う人もいます。私は『ロマサガ2』のようにも見えました。ちなみに、あのゲームも、皇帝が国を開発していくお話でしたね。やっぱり、ファンタジーが入ると、『ロマサガ2』の方が、雰囲気が近いかなと思います。

戦闘と内政だけに留まりません。他にも、研究所でのアイテム開発やアルたち魔導巧殻の装備品開発などもあります。この辺は、過去作の『アルケミマイスター』が踏襲されているな、と垣間見えました。ゲームが進むと、魔物同士を掛け合わせて新しい魔物を造るシステムも出てきます。この辺は、『メガテン』ぽいなあ、と思いつつ、○い魔物をじゃんじゃか量産しました。現に魔物系のキャラたちは戦闘でけっこう役立ちます。特に1周目で仲間が少ないときなど役立ちました。

本当に、芸が細かいと言いますか。モブたちにも顔グラやキャラチップなど詳細な設定がありました。しかもモブたちも育てると、戦場ではメインキャラ並みに役立ってくれたりします。アサキムさん(弓のおっさん)、ミアちゃん(初戦からいる破壊工作の子)、ドラゴントゥース先生(竜の骸骨)、魂狩りの魔剣(剣のお化け)とか、愛着ありましたね。

●キャラとヒロイン

何と言っても、主人公ヴァイスを特筆するべきでしょう。このゲームの物語は、男が男になるとはどういうことか、が根底に流れるテーマとも言えます。正史ルートも大変良かったと書きましたが、ヴァイスの性格的には、覇王ルート(ハーレムルート)の方が、ある意味で正史らしいな、とも思いました。ヴァイスは、やるときはやる男なのですが、すごいスケベですから。

ところで、リセル(副官の黒髪の子)とエイダ(ドワーフ系の緑髪の子)、メインヒロインではなかったのですね。パッケージにも主人公の隣で出ていますが。特にリセルは、ゲーム序盤から常に一緒にいたものの、正史ルートではあまり活躍がありません。魔法ルートでは、お父さん元帥(オルファン)との葛藤や個別ENDなど見せ場がありましたけれど。

あと、ゲームの要所の度に入っていたナレーターの声と解説、渋くて好きでした。(声の人は、お父さん元帥と同じ人)

●エロ

ヒロインの種類が実に多様だったのも、このゲームが成功していた要因のひとつとも言えます。ざっと書きますと、副官の人間の子、ドワーフ系統の子、エルフの子、ダークエルフの子、獣人の子、半獣の子、竜人の子、お姫様に女王様、娼館の娼婦たちなど、あらゆるタイプの女の子たちとのエッチシーンがあります。よくこれだけの種類のヒロインとエッチシーンを取りそろえたなと、感心。フルプライスでエロゲやるだけありますね。

しかも、同じヒロインでもルートごとにエッチが違ったりします。大きく分けて「正史(兵器)ルート」が純愛系で、「覇王ルート」が○○系です。(「魔法ルート」は半々ぐらいだったと思います)特にエッチで好きだったのは、三銃士のパティちゃん(飛びナイフの小さい子)、半獣のコロナちゃん(ちょっとおバカな子)、エルフ女王のエルファティシアちゃん(特に声が好き)などですね! このゲーム、抜きゲーではないようですが、色々と使えるゲームだったことはここで断言します。

●今後

『魔導巧殻』に限らず、今後もエウシュリーのゲームは購入してプレイしていくつもりです。近年、エウシュリーは落ちぶれているなどと批判する輩もいますが、それと同時に応援している輩もいることは、このレビューからもお分かりのことでしょう。

▲ このレビューは参考になりましたか?

「続・ママクラブ」(商品ページ)

        0人中、0人の方が「参考になった」と投票しています。

ママクラブという永久に抜け出せない迷宮へ・・・。

2013年05月21日 by Pala さん

ママ好きたちのなかでコンプリーツの名を一躍上げた、ママクラブの二作目になります!

前作の舞台とは別の街で密かに運営されている、もうひとつのママクラブ。
主人公・宏太は、早くに母を亡くした少年。父親の仕事で転校した学校で、宏太はママクラブの活動を目撃してしまい・・・。

タイトルこそ「続・ママクラブ」となっていますが前作「母性〜ママクラブ〜」とののストーリーや登場人物などの関連性は、ほぼありません。
前作の主人公、田辺 友一と田辺 美佐子のその後を期待していた方には残念です。

前作と違い本作には主人公に母親がいません。その為、前作主人公がママクラブに嵌っていく内に義母に対する想いが母子愛から別のモノへ・・・というのが本主人公ではありません。その代わり母親の居ない本主人公にはママクラブの「ママ」達は前作以上に「ママ」なのだと思います。

(続きを表示する)

エロシーンに関しては前作と比べるとフェチなモノが無くなり、「ママ」一人ひとりとの絡みが増えたと思います。
ストーリーとしても主人公に母親が居ないため話の落ちどころが無いようにも感じました。

こう書くと、前作と比べて劣る部分を認識させられますが本作には前作とは違って「ママ」ではなく「女」がいまして、
それが前作と比べてとても新鮮でした。

ぼくもママクラブという永久に抜け出せない迷宮へ迷い込みたいです・・・。

▲ このレビューは参考になりましたか?

「母性〜ママクラブ〜 [再販]」(商品ページ)

        0人中、0人の方が「参考になった」と投票しています。

疑似的に近親○○を楽しむ秘密の活動‥‥‥‥ママクラブ。

2013年05月20日 by Pala さん

コンプリーツの代表作の一つ、ママクラブシリーズの第一作が本作です。
まず設定から紹介しますと

歪んだ母性から○○との近親○○を求める母親達が集まるママクラブ。
その存在を知った主人公・田辺友一は義母への想いを母子愛から別のモノへ・・・

もう設定からしてぼくの好みどストライクです。
本作の一番の売りはその背徳さで、ママ系のエロゲと言えばたくさんの作品がありますが
そのどれもが近親○○にあまり背徳さを感じさせません。
ですが本作ママクラブは疑似的に近親○○を行うママクラブという存在が近親○○の背徳さを際立たせている気がします。

(続きを表示する)


キャラクターの「ママ」達も魅力的で声優の質もかなり高いです。

ママ系のエロゲを初めてという方でしたら、本作をオススメします!絶対に後悔はさせません!

▲ このレビューは参考になりましたか?

「ひとつ飛ばし恋愛」(商品ページ)

        0人中、0人の方が「参考になった」と投票しています。

癖が○いのと、飛ばさないものは?? [Getchu.comで購入済み]

2013年05月20日 by レブロン さん

このメーカーの作品は初めてプレイしたのですが、良くも悪くもインパクトのある作品でした。
あくまでラブコメであり、軽いノリで楽しめる人向けです。
ひとつ飛ばさない恋愛の方もあればよかったのにと思いました。

▲ このレビューは参考になりましたか?

「百花繚乱エリクシル」(商品ページ)

        0人中、0人の方が「参考になった」と投票しています。

久々の良作 [Getchu.comで購入済み]

2013年05月20日 by レブロン さん

このメーカーの作品は全部プレイしているのですが、恋楯以来の良作だと思いました。
サクサク進みサクサク終わるので深いストーリーなどを期待する人には向かないと思いますので
ご都合主義な作品が好きな方にお勧めします。

▲ このレビューは参考になりましたか?

「女装山脈」(商品ページ)

        0人中、0人の方が「参考になった」と投票しています。

ノーマル男×男の娘という以外は恋愛系エロの教科書のよう

2013年05月17日 by すりーぷもーど さん

 悪い女に弄ばれて傷ついた童貞男が男の娘とのHと愛に目覚める話なのだが、その一点が特殊で他がとてもオーソドックスな作りというのが生きている。
 村のしきたりとか不思議な力で身体が反応するとかのファンタジーがかった手っ取り早い設定のおかげで序盤からヒロインたちとのエロが豊富なのだが、それに頼りすぎず日常の描写の中でひかれあう姿が描かれる所に好感が持てる。 また基本的に主人公の視点で進むのだが、時折ヒロインの視点に切り替わって主人公の知らない心理やヒロイン同士の会話が描かれるので話が分かりやすくストレスが無い。
 ただエピソードの積み重ねが丁寧な分ワンプレイが長い。 また各ヒロインルートの最後の選択によってハッピーエンドと堕落エンドに分かれるのだが、「あの選択しただけなのに何でこんな結末?」と言いたくなる物もある。 史緒ルートで落差が上手くつき過ぎたため他も○めにしてバランスを取ったのではないかと思うが、まあエロいので良しとしたい。丁寧さが光り減点ポイントが見当たらないので星5つ

▲ このレビューは参考になりましたか?

「聖ヤリマン学園援交日記」(商品ページ)

        0人中、0人の方が「参考になった」と投票しています。

ビッチ好きには堪らない [Getchu.comで購入済み]

2013年05月17日 by Pala さん

一人が処女、ほかの3人のヒロインは、援交常習○で、おじさんと楽しんでいる設定。
処女のこは、主人公のおじさんに開発され、ほかの3人も主人公の濃いSEXにめろめろに
なっておちていく様子が大変良い。

▲ このレビューは参考になりましたか?

「キッキングホース★ラプソディ 普及版」(商品ページ)

        0人中、0人の方が「参考になった」と投票しています。

登場人物数に上手く合わせたシナリオの良作

2013年05月17日 by 安全地帯 さん

(注意:このレビューはネタバレを含みます。クリックで表示)

▲ このレビューは参考になりましたか?

「下級生2」(商品ページ)

        0人中、0人の方が「参考になった」と投票しています。

悪くは無い

2013年05月16日 by 陽汰 さん

(注意:このレビューはネタバレを含みます。クリックで表示)

▲ このレビューは参考になりましたか?

「ネトワクネトラル カレマチカノジョ」(商品ページ)

        0人中、0人の方が「参考になった」と投票しています。

ロードが長い、長すぎる

2013年05月16日 by 陽汰 さん

毎日少しずつ高感度を上げていってHまでたどり着くという単純な内容。
キャラクターは自分で作れるんですが、まぁこれが可愛いのなんの、たまりません。
ただ問題はロードの長さ、1回のロードが3分くらいでしょうか、信じられない長さです。
これが時々ならまだ許せるのですが、ゲーム内で1日経過する度にロードが挟まれるので、
実際にプレイしている時間よりロード時間の方が遥かに長いという・・・
これさえ無ければ最高の出来でした。
もしかすると今は改善されているのかもしれませんが。

▲ このレビューは参考になりましたか?

「しすたー・すきーむ2 HD」(商品ページ)

        0人中、0人の方が「参考になった」と投票しています。

値段相応

2013年05月16日 by 陽汰 さん

★2.5くらいの出来です。
まずメインになってくるのはスマートな方の姉じゃなく、太めの方の姉なので注意。
メールで送られてくる指令に淡々と従うだけのストーリーです。
○人はすぐに予想出来ます、そのためスリルは0です。
Hシーンも使い回しがほとんどで、手抜き感が凄いです。

▲ このレビューは参考になりましたか?

「LOVELY×CATION」(商品ページ)

        0人中、0人の方が「参考になった」と投票しています。

最高

2013年05月16日 by 陽汰 さん

THE普通のエロゲーという感じです。
ただその普通の質が物凄く高いです。
凄く普通な感じなんですが、最近こういう凄く普通のエロゲーってなかなか無かったような気がします。
エロゲー初心者にオススメです。
多分万人受けするエロゲーだと思います。
これまでエロゲーは50本くらいプレイして来ましたが、自信を持ってオススメ出来るエロゲーはこれがはじめてです。

▲ このレビューは参考になりましたか?

「人間デブリ〜コンナジブンニダレガシタ?〜」(商品ページ)

        0人中、0人の方が「参考になった」と投票しています。

なかなか

2013年05月16日 by 陽汰 さん

エルフのゲームは初めてプレイしました。
Hシーンで絵が動くエロゲというのは良いものですね。
骨格等若干おかしい部分もありますが最高にエロいです。
CGの回収自体も非常に簡単で、ストレス無く進められると思います。

▲ このレビューは参考になりましたか?

「euphoria」(商品ページ)

        0人中、0人の方が「参考になった」と投票しています。

キツイ・・・

2013年05月16日 by 陽汰 さん

映画キューブのような話で始まる本作ですが基本的に○○を○要されます。
それらをこなしていくことで部屋からの脱出となるのですがそこからが本番です。
グロかったり、くそゲーだったり(出来が悪いという意味ではない)、スカトロだったり、食糞だったりと色々ニッチな思考なゲームではありますが、こういうゲームとは思えないほどシナリオはよくできています。
ただ某漫画のように
「幻覚だ」
「なん…だと…」(意訳)
的な部分があるので推理物としては破綻もしくはなんでもありじゃねえかと思えてしまう可能性があります。
マトリックス的とも言い換え可能。

嗜好が偏っているので万人向けとは言い難いですがだからといってやらないのは非常にもったいないゲームです。

▲ このレビューは参考になりましたか?

「大帝国」(商品ページ)

        0人中、0人の方が「参考になった」と投票しています。

不評ですが

2013年05月16日 by 陽汰 さん

発売当時は結構売れてた印象だったのですが賛否両論あるそうで。
私にとっては初ジャンルだったので、他作や過去作と比較もできませんが正直に楽しく面白く数時間ぶっ通しでプレイしました。
戦闘システムと一部イベント解放の手間など面倒なところがあったのが惜しい。

▲ このレビューは参考になりましたか?

「超昂閃忍ハルカ」(商品ページ)

        0人中、0人の方が「参考になった」と投票しています。

○○好きなら間違いなく買い

2013年05月16日 by 陽汰 さん

さすがALICESOFTって感じの内容。
○○系が苦手な人には厳しいが…

いろんなバリエーションがあり、ボリュームは満足のいく内容。
最初は慣れるのにうまく進んでいかないかもしれないが、
決して難しくはないし、初心者の方にも大丈夫な仕様。
ただ、玄人の人には物足りない感はあるかもしれない…。

▲ このレビューは参考になりましたか?

「デデンデン!」(商品ページ)

        0人中、0人の方が「参考になった」と投票しています。

残念な作品 [Getchu.comで購入済み]

2013年05月15日 by レブロン さん

同時開発されていた百機夜行が面白かったので購入したのですがとても残念な出来でした。
フルスクリーンにできない、エンディングまで数時間のボリュームのなさ、これで終わりなのかと
疑うほど中途半端なエンディング等々さんざんな出来でした。
絵はいいので絵買いする人にはいいですが、それ以外の方にはおすすめしません。

▲ このレビューは参考になりましたか?

「JKとエロ議員センセイ 「ドジっ娘メガネ秘書・初音〜拗ねて抓ってハメスクワット」」(商品ページ)

        0人中、0人の方が「参考になった」と投票しています。

買って損なし [Getchu.comで購入済み]

2013年05月13日 by 64 さん

原作にはない、眼鏡をかけた初音とのHシーンが新鮮です。ドラマパートが前回より短いので、Hシーンの尺が長めです。
アニメーションは相変わらず良いですし、Hシーンのシチュエーションが個人的に好みです。
せっかくなら、もっと素直になれずに嫉妬している所を○調してほしかった。

▲ このレビューは参考になりましたか?

「魔導巧殻 〜闇の月女神は導国で詠う〜」(商品ページ)

        0人中、0人の方が「参考になった」と投票しています。

コスパが良い [Getchu.comで購入済み]

2013年05月13日 by 64 さん

●動機

以前にプレイしたエウシュリーの『アルケミマイスター』が良かったので、本作も購入。公式サイトを見て、きっと今回も楽しい遊べるエロゲができるはず、と期待。結果から言うと、買って正解でした。

●総評(ADV)

久しぶりに壮大な世界観のゲームをプレイしたな、という感想がまずあります。あまりにも壮大なお話なので、説明が簡単にできません。あえて説明を書くのならば、崩壊しかけた帝国を立て直す国盗り物語と言えましょう。

物語は、ラウルバーシュ大陸中原で、メルキア帝国が凍結してしまったあたりから始まります。主人公のヴァイスは、当初、一介のメルキア将兵に過ぎなかったのですが、ある事件をきっかけにメルキア帝国センタクス領の領主になってしまいます。時代は激動を極め、崩壊する帝国と覇権を競う周辺国々との戦争へ発展します。

(続きを表示する)

戦争の主なテーマは、「兵器」か「魔法」か、雌雄を決したいというもの。「兵器」を選択すると、「正史ルート」(メインルート)へ進み、「魔法」を選択すると、「魔法ルート」へ進み、どちらも選択しないと、「覇王ルート」へ進みます。このゲームは大きく分けて、3つのルートへ分けて展開されます。つまり、3周はゲームを楽しむことができるわけです。なお、ヒロイン個別ENDも数人分ありますが、あくまで大枠のルートを通ったあと、最後におまけで出てくる程度です。この作品は、個々のキャラよりもストーリー全体の流れが重視されている感があります。

この作品のテーマとして、「成長」を挙げることもできましょう。例えば、魔導兵器に過ぎなかったアル(メインヒロイン)が、ヴァイスやリセル(副官のヒロイン)たちと戦乱の世の中を駆け巡ることで、人として成長していく物語があります。あるいは、疲弊したメルキアを立て直したり、周辺国家と戦争したり和解したりするヴァイスの戦いは、彼自身の成長の軌跡とも言えます。

プレイ時間も膨大です。私は、3ルート全てクリアして、全ての個別ENDも見ましたが、プレイ時間は合計100時間を超えていたと思います。プレイヤーによっては、1ルートか2ルートを終えた時点で満腹だ、と言う人もいるでしょう。ですが、レビュワーとしてお勧めしますが、このゲームは全ルート(特に正史)を最後までプレイしましょう。全ルートをクリアしたあと、私が冒頭で述べた「壮大」の意味がわかることでしょう。ここまで壮大なゲームをプレイしたのは、本当に何年ぶりだろう、というのがプレイ後の偽りなき感想です。

●総評(SRPG)

このゲームはSRPGパートもかなりの手ごたえがあり、少なくとも3周は飽きずに遊べます。(難易度調整もあり)人によって評価が最も分かれるのが、戦闘パートですね。自軍と敵軍で3 on 3の軍事バトルをします。なお、待機する友軍は他に7部隊まで連れていけます。ボス戦などでは、表に出ている自軍3部隊対敵軍3部隊、待機している友軍各陣営7部隊で戦います。しかも、画面上で、マウスをクリック、○○○○、ドロップなんかもしながら、リアルタイムで戦闘が進みます。そう、とてもクセのある戦闘パートなんですよね。ここでギブアップしてしまう人もいるようですが、私は最後まで楽しめました。特に正史のラスボス連続戦、ありえないぐらい燃えました。

SRPGですので、戦闘以外のシミュレーションももちろんします。主人公は、センタクスの領主なのですから、国を治めないといけません。また、仲間になって併合した国や戦争の末に勝ち取った国なども同時に治めます。内政パートがあります。街を造ったり、自然を開発したりします。建物、木々、障害物なども次々と建てて領土を○化していきます。この内政の過程を『シムシティ』みたいだと言う人もいます。私は『ロマサガ2』のようにも見えました。ちなみに、あのゲームも、皇帝が国を開発していくお話でしたね。やっぱり、ファンタジーが入ると、『ロマサガ2』の方が、雰囲気が近いかなと思います。

戦闘と内政だけに留まりません。他にも、研究所でのアイテム開発やアルたち魔導巧殻の装備品開発などもあります。この辺は、過去作の『アルケミマイスター』が踏襲されているな、と垣間見えました。ゲームが進むと、魔物同士を掛け合わせて新しい魔物を造るシステムも出てきます。この辺は、『メガテン』ぽいなあ、と思いつつ、○い魔物をじゃんじゃか量産しました。現に魔物系のキャラたちは戦闘でけっこう役立ちます。特に1周目で仲間が少ないときなど役立ちました。

本当に、芸が細かいと言いますか。モブたちにも顔グラやキャラチップなど詳細な設定がありました。しかもモブたちも育てると、戦場ではメインキャラ並みに役立ってくれたりします。アサキムさん(弓のおっさん)、ミアちゃん(初戦からいる破壊工作の子)、ドラゴントゥース先生(竜の骸骨)、魂狩りの魔剣(剣のお化け)とか、愛着ありましたね。

●キャラとヒロイン

何と言っても、主人公ヴァイスを特筆するべきでしょう。このゲームの物語は、男が男になるとはどういうことか、が根底に流れるテーマとも言えます。正史ルートも大変良かったと書きましたが、ヴァイスの性格的には、覇王ルート(ハーレムルート)の方が、ある意味で正史らしいな、とも思いました。ヴァイスは、やるときはやる男なのですが、すごいスケベですから。

ところで、リセル(副官の黒髪の子)とエイダ(ドワーフ系の緑髪の子)、メインヒロインではなかったのですね。パッケージにも主人公の隣で出ていますが。特にリセルは、ゲーム序盤から常に一緒にいたものの、正史ルートではあまり活躍がありません。魔法ルートでは、お父さん元帥(オルファン)との葛藤や個別ENDなど見せ場がありましたけれど。

あと、ゲームの要所の度に入っていたナレーターの声と解説、渋くて好きでした。(声の人は、お父さん元帥と同じ人)

●エロ

ヒロインの種類が実に多様だったのも、このゲームが成功していた要因のひとつとも言えます。ざっと書きますと、副官の人間の子、ドワーフ系統の子、エルフの子、ダークエルフの子、獣人の子、半獣の子、竜人の子、お姫様に女王様、娼館の娼婦たちなど、あらゆるタイプの女の子たちとのエッチシーンがあります。よくこれだけの種類のヒロインとエッチシーンを取りそろえたなと、感心。フルプライスでエロゲやるだけありますね。

しかも、同じヒロインでもルートごとにエッチが違ったりします。大きく分けて「正史(兵器)ルート」が純愛系で、「覇王ルート」が○○系です。(「魔法ルート」は半々ぐらいだったと思います)特にエッチで好きだったのは、三銃士のパティちゃん(飛びナイフの小さい子)、半獣のコロナちゃん(ちょっとおバカな子)、エルフ女王のエルファティシアちゃん(特に声が好き)などですね! このゲーム、抜きゲーではないようですが、色々と使えるゲームだったことはここで断言します。

●今後

『魔導巧殻』に限らず、今後もエウシュリーのゲームは購入してプレイしていくつもりです。近年、エウシュリーは落ちぶれているなどと批判する輩もいますが、それと同時に応援している輩もいることは、このレビューからもお分かりのことでしょう。

▲ このレビューは参考になりましたか?

「ポケットに恋をつめて」(商品ページ)

        0人中、0人の方が「参考になった」と投票しています。

ぬるぬる動き さくさく進み さくさく終わる [Getchu.comで購入済み]

2013年05月12日 by kab さん

日常系漫画のように、ストーリーが小分けしてあるので気軽にプレイできるものだと思います。
ストーリーを飛ばして、いきなりHシーンが連続して始まるモードもあるので、とりあえずHシーンをみたいぜ!って人に優しい仕様にもなっているようです。
おそらくこのゲームの売りであろう、キャラの立ち絵が動く仕様も、個人的にとても良かったです。


さて、上記の内容は公式に載っている宣伝と殆ど被っていますが、ここから個人的に気に入らなかったところを記載します。

まず、ゲームのプレイ時間ですが、平均的なエロゲよりも大分短く感じました。エピローグもありません。
プレイ時間と値段が見合ってない気がします。フルプライスで出すならもっと頑張って欲しいです。
ボイスミスのバグが多々見られるました、Hシーンで声優さんのミステイクがそのまま入っていたりします。

(続きを表示する)

一部ユーザーには好ましくないルートが混じっている気がします。(あくまで個人的な感想です)
普通のエロゲーだと思ってプレイしたら痛い目みる可能性があります。(最終的には好みの問題でしょうが)
リアルな女の子キャラが苦手な人はプレイしないのをおすすめします。なんとなくそのように感じました。
公式インタビュー見た限りだと、確信○の可能性もあるようですが。とにかくストーリーが薄いです。

ネタバレ覚悟で、掲示板などに載っているレビューを見てからプレイしたほうがいいと思います。

たまにある不完全燃焼ゲームといったところでしょうか。FDや続編を最初から視野に入れているのでしょうか?
途中まではとても楽しめました。

▲ このレビューは参考になりましたか?

「ユユカナ -under the Starlight-」(商品ページ)

        0人中、0人の方が「参考になった」と投票しています。

一部分が猛烈に良い

2013年05月10日 by あじのひらき さん

Mithaさんが原画ですのでヒロインみんなかわいいです。
音楽も初夏を感じさせるさわやかなものが多く舞台にあっていると思います。

シナリオは少し残念なものでした。
「今はないひまわりの園」が物語の肝であるミステリアスなシナリオだと思っていましたが、個別ルートによってはひまわりの園に
至極現実的なアプローチをしてしまうルートが多く、「今はないひまわりの園」のミステリアスさを生かしきれてないと感じてしまいました。
また、主人公のへたれ具合がシナリオのテンポを悪くしており、読みづらかったです。

しかしヒロインの一人「遊々月あこ」の個別ルートはミステリアスな設定・Mithaさんが描く
女の子のかわいさ・シナリオを豊かにする音楽などが上手に組み合わさった名ルートでした。

(続きを表示する)


個人的にあこルートは泣いてしまいました。

▲ このレビューは参考になりましたか?

「叔母穴〜オーバーホール〜」(商品ページ)

        1人中、0人の方が「参考になった」と投票しています。

完成度は高いが主人公の思考がリアルに気持ち悪い

2013年05月08日 by すりーぷもーど さん

 ○○系のレーベルだとは分かっていたが、ヒロイン千尋の見た目と○気・叔母・処女・隠れ淫乱という属性にひかれて買った。 が、やっぱり○○系は自分には合わないと実感した。 とはいえ進行のテンポとヒロインの魅力は高得点。 マイナス点は主人公の気持ち悪さに尽きる。
 Hシーンは○○とはいえそこまで凄惨なものは無く絵だけ見れば普通のプレイと言えなくもない程度だが、主人公が『○すぎる性欲を抑えきれない』とか『ヒロインを好きすぎて暴走した』とかの笑える要素が無く「現実の性○罪者ってこういう心理してるのかもな」と思わせるようなリアルな気持ち悪さがあった。
 スタートから『マザコンなのに母親を別の男に取られたから叔母を狙う』という後ろ向きなものなのだが、そこから最後まで自己憐憫と自己正当化の繰り返しで、肝心のHが気持ちいいのかどうかさえよく伝わらず甘えた歪みだけが印象に残った。
 それを狙って作ったのなら良く出来ているし、○○苦手な自分が黒雛買うの自体間違ってたのだが、個人的な評価ということで星2つ

▲ このレビューは参考になりましたか?

「DRACU-RIOT!(ドラクリオット)」(商品ページ)

        0人中、0人の方が「参考になった」と投票しています。

意外とシナリオゲー

2013年05月05日 by あじのひらき さん

前作が良かったので買ってみたものの期待値には届かず。

主人公の在り方が「自己満足・自己陶○・自己完結」という感じ。
見当はずれの気遣いとかルートによって多少差もあるんだけれど基本的に「優しさ」とかまぁ色々なものを勘違いしちゃってるような感じ。
おかげでヒロインの可愛さに耽溺しようにも主人公はヒロインの魅力を引き出す演出家にもなれず、黒子にも徹してくれないので不快さが目立つ。
ヒロインと恋仲・・・というか恋人になる流れがどれも似たような理由でウダウダしていたり、そもそもいつ好きになったの?みたいな部分もあったりで一人攻略するごとにニヤニヤよりも辟易の割合が増していく。
仕事の方もまぁ細かいところにまで突っ込みだすと世界観にまで言及し始める事になるので置いておくにしても結果オーライってだけで実際のところ立場的に不適切な行動が多く見られるのに誉めそやされるのが気持ち悪い。一人か二人ならともかく全ルートそうなもんで・・・。

シナリオの方もルートによって悪役が違う上にその全ての悪役がどのルートでも謀を企てているという無駄に壮大な設定の割りにそれを描ききるだけの力量がライターになかったのか慌しさと不自然さに満ち満ちていて如何ともしがたい。

▲ このレビューは参考になりましたか?

「ぜったい遵守☆子作り許可証ぱらだいす!! 〜嗚呼、素晴らしき孕ま世界〜」(商品ページ)

        0人中、0人の方が「参考になった」と投票しています。

相変わらずやりおる [Getchu.comで購入済み]

2013年05月05日 by thinker さん

softhouseseal GRANDE も相変わらずですな〜。
やっぱりこのゲームの見所と言えばHシーンですね、キレイなこととキャラが何より可愛い!
それにヌきゲーとしてと優秀な出来だと思います。自分としては伊吹 恋が一番ですかね。キャラも多種なので嬉しい話です!Hシーンも盛り沢山なのでお勧めですね。
買うならテレカ特典があるうちに購入することをお勧めします。あとで後悔することにならないように・・・・

▲ このレビューは参考になりましたか?

「ひとつ飛ばし恋愛」(商品ページ)

        0人中、0人の方が「参考になった」と投票しています。

癖が○いのと、飛ばさないものは??

2013年05月04日 by ちゃぱ さん

体験版をプレイすればわかるとおりなんですが、下ネタの連発+感情移入を促さないネタのオンパレードとなっています。

個人的には恋愛0キロメートル以来の購入です。
私自身の感想だけで言えば、恋愛〜が色々とシナリオ矛盾など耐えられなかったので
今作までは同ブランド作品の購入検討すらしませんでしたが、本作では設定がなかなかに斬新だったので今回購入に至りました。

前述の通り、本ゲームは笑わせることに特化しており、プレイヤー=主人公、という感情移入を促すための一切を廃除しています。
そのため、ネタが非常に面白く仕上がっているのですがここに好き嫌いは出てくることでしょう。

とはいえ、個人的にはこういったネタは短絡的で好きではないのですが、非常に面白く仕上がっている・テンポがいい・構成的に先が見えないなど、ラブコメ作品としての質は高いと感じました。メーカー側で作成していた立場としても「あるある」ネタ結構ありましたしね。

(続きを表示する)


気になる点としては、ネタに走りすぎて若干設定が錯綜している部分でしょうか。
各キャラクターの性格のせいで、前後の発言矛盾が発生する・・・と考えればぎりぎり納得がいくのですが、このあたりは正直ご都合主義が過ぎる部分があるようには思えました。
特に時間軸が結構おざなりなので、もう少しそのあたりは注視すべきだったでしょう。そのあたりを見直すだけでも、作品の質はグンと上がるのではないでしょうか。

グラフィックでは、もう少しSD絵を絡めてあげた方が、ビジュアル的にも躍動感ある作品になったのではないかな・・・と個人的には感じました。2〜3毎、キャラ単位のSD絵があるだけでかなり印象を変えられると思うのですが。
後は、背景が綺麗すぎて若干立ち絵とあわせると浮いた印象を受けてしまいましたが、それほど気にする部分ではないでしょう。

総じて、好き嫌いは若干出るモノの流行に即した売れるネタをしっかりと使い切った作品と感じました、
オバカなノリが好きな方であれば、比較的購入して後悔。。。
・・・なんてことは少ないのでは?と思います。そのままラノベにしても、イケそうな気がします。

ただまあ、共通部分は標準的な長坂と思いますが、個別ルートは短いですね。
共通部分に力を入れすぎた、というようにも思えますし、逆にネタ的にこれ以上長く出来なかった、というようにも感じました。

▲ このレビューは参考になりましたか?

「Justy×Nasty 〜魔王はじめました〜」(商品ページ)

        0人中、0人の方が「参考になった」と投票しています。

よかったです

2013年05月02日 by 初雪 さん

きられたい、叩き潰されたい。そう願って止みません。←M宣言

さておき本題に入ります。
本作は勇者と魔王を育成する学校のラブコメなお話です。
不況のおり、となりあっていた勇者を育成する学校と、魔王を育成する学校が合併して生き延びようという
涙ぐましい経営合理化の結果生まれた学園モノです。で、そこに主人公が入学してドタバタコメディがはじまる・・・という舞台設定です。

共通部分は非常にノリが良く、小気味いいかけあい、SD絵を使用したコミカルな雰囲気が物語を盛り上げてくれます。
ただ、個別ルートにはいると途端にのっぺりした印象を受けてしまいます。
もともと、多くのキャラクターをうまく絡ませて話を進めるスタイルですので、

(続きを表示する)

ルートが固定されてしまうとだんだんとノリの良さが半減してしまう部分が見受けられました。
またシナリオも共通部分と比べ長く尺がとられているため、前半との落差が正直大きく感じてしまいました。

文章についても、コミカルな部分ではあまり気にならなかった場面転換も、若干飛んでいる部分や詰めすぎて混乱を招く部分が見受けられ、プレイヤーとしては少し考えないといけない部分も。
個別ルートについても、よりコメディタッチに描いていれば気にならなかったのでしょうが、文章構成が変わっているのでそのままの方向性での場面転換には注意してもよかったのかな、とは個人的に感じました。

グラフィックについては個人的にSD絵が大ヒットでした。
パッケージの絵が気に入れば、それほど不満もでないのでは、と思います。

作品としては好きですが、コミカルな部分が終始続くことを期待していたので、そのあたりが少し理想とかけ離れていたなという感想です。

▲ このレビューは参考になりましたか?

「DRACU-RIOT!(ドラクリオット)」(商品ページ)

        0人中、0人の方が「参考になった」と投票しています。

キャラがいい

2013年05月02日 by 初雪 さん

前作が良かったので買ってみたものの期待値には届かず。

主人公の在り方が「自己満足・自己陶○・自己完結」という感じ。
見当はずれの気遣いとかルートによって多少差もあるんだけれど基本的に「優しさ」とかまぁ色々なものを勘違いしちゃってるような感じ。
おかげでヒロインの可愛さに耽溺しようにも主人公はヒロインの魅力を引き出す演出家にもなれず、黒子にも徹してくれないので不快さが目立つ。
ヒロインと恋仲・・・というか恋人になる流れがどれも似たような理由でウダウダしていたり、そもそもいつ好きになったの?みたいな部分もあったりで一人攻略するごとにニヤニヤよりも辟易の割合が増していく。
仕事の方もまぁ細かいところにまで突っ込みだすと世界観にまで言及し始める事になるので置いておくにしても結果オーライってだけで実際のところ立場的に不適切な行動が多く見られるのに誉めそやされるのが気持ち悪い。一人か二人ならともかく全ルートそうなもんで・・・。

シナリオの方もルートによって悪役が違う上にその全ての悪役がどのルートでも謀を企てているという無駄に壮大な設定の割りにそれを描ききるだけの力量がライターになかったのか慌しさと不自然さに満ち満ちていて如何ともしがたい。

▲ このレビューは参考になりましたか?

「はつゆきさくら」(商品ページ)

        0人中、0人の方が「参考になった」と投票しています。

よかったです!

2013年05月02日 by 初雪 さん

このゲームは音楽、キャラ、内容すべてにおいてよかったです。
ただキャラを攻略できる順番が決まっているので好きなキャラしかプレイしない方にはおすすめはできないかもしれません。
ですが、内容は非常にいいので後悔はしないと思います。
気になる方は是非買ってみてください!

▲ このレビューは参考になりましたか?

「沈黙の女学園&絶望師 限定Wパック」(商品ページ)

        0人中、0人の方が「参考になった」と投票しています。

色欲に染まる女と闇に染まる男 [Getchu.comで購入済み]

2013年04月30日 by モールド さん

呪われし家系に産まれ、幼馴染みとの約束を支えにしてきて裏切られた事で自ら闇に堕ちた男。
押し込めていた性癖を見抜かれ、利用されていると言い訳しながら闇に堕ちる男。
主人公の戸惑いや苦悩がヒロイン達の淫らな姿により鮮やかな彩りを与える作品です。

▲ このレビューは参考になりましたか?

 <<    | 前のページ | 675 | 676 | 677 | 678 | 679  | 次のページ | >>  
新着順 / 評価順 / 参考順
TOPへ戻るお問い合わせご利用ガイドアフィリエイトスタッフ募集
© Getchu.com