新着レビュー一覧
0人中、0人の方が「参考になった」と投票しています。
イチャイチャイベントが足りない [Getchu.comで購入済み]
2013年02月06日 by レヴィン さん
完全にシリアス要素を排除して萌えエロだけに特化した抜きゲー寄りの作品。いらんシリアス部分を削除したのは良いのだがエロ以外のイチャイチャまで削られた感じがするのはキャラが良かっただけに勿体無かったかな。
シナリオなんか気にしねえ、キャラがエロくて可愛ければ良いんだ!という人向きの1本。
▲ このレビューは参考になりましたか?
0人中、0人の方が「参考になった」と投票しています。
18禁PCゲーム屈指のストーリー [Getchu.comで購入済み]
萌えやいちゃラブが人気を博す現在にあって練りこまれたシナリオで勝負する稀有なゲーム。
事実そのシナリオは高い評価を受けている。
手探りの状態から始まって徐々に話のピースが埋まっていく。
そして最後に全貌が明らかになったとき頭の中でカチリと何かがハマる感覚は
この手のゲームでしか味わえない。
作品紹介のストーリーやこのレビューを見てもよくわからないと思うし、
体験版をやってもよくわからないだろう。
最後までプレイして初めて楽しめる本格派なシナリオーゲームなのだ。
もちろんだからといって他がおざなりなわけではない。
ヴィジュアルは他作品と比べて見劣りするわけではなく
音楽でも高い評価を受けている。
迷ってないで買ってプレイしよう。
▲ このレビューは参考になりましたか?
「学☆王 It’s Heartful Days!!」(商品ページ)
1人中、1人の方が「参考になった」と投票しています。
ミニミニミニファンディスク
2013年02月05日 by レヴィン さん
▲ このレビューは参考になりましたか?
「大図書館の羊飼い 初回限定プレミアムパック」(商品ページ)
1人中、1人の方が「参考になった」と投票しています。
羊飼いの存在感(笑)
2013年02月05日 by 雪兎 さん
▲ このレビューは参考になりましたか?
2人中、2人の方が「参考になった」と投票しています。
FAVORITEの出世作 [Getchu.comで購入済み]
星空のメモリアでまず目を引くのはヴィジュアルで司田カズヒロの描くキャラクターは本当に魅力的だ。
そしてプレイし始めるとそのストーリーに引き込まれる。
学園物としてのコミカルなシナリオとこの街に残る不思議な謎と
主人公が失った何かを追い求めるシナリオとがうまく織り合わさっている。
FAVORITEを有名にした出世作がファンディスクとセットになっていて
ぜひプレイしてみてほしい。
▲ このレビューは参考になりましたか?
「黄昏の先にのぼる明日 -あっぷりけFanDisc-」(商品ページ)
0人中、0人の方が「参考になった」と投票しています。
あっぷりけ初のFD [Getchu.comで購入済み]
2013年02月05日 by takka1919 さん
今までFDは出さないと公言していたあっぷりけですが、万を時しての登場ですね。内容は、少し普通のFDとは多少ことなっていて、麻雀が出来たり、3作合同のFDということで違う作品のヒロイン同士の掛け合いが見れたりします。
もちろん、各作品のシナリオはちゃんと用意されていますよ。
まぁ3作合同ということもあり、各キャラのシナリオが短かったりするのですが、そこはご愛嬌でしょう(笑
もし、プレイしたことのない作品があったり、あるいはどの作品もプレイしたことがないけど、やってみたいと思ったら、このFDに収録されている3作をまとめたソフトもでていますので、そちらをみてみてはどうでしょう。では、このレビューがみなさんの参考になれば幸いです。駄文失礼しました。
▲ このレビューは参考になりましたか?
1人中、1人の方が「参考になった」と投票しています。
E-moteで新世代の立ち絵を楽しもう [Getchu.comで購入済み]
2013年02月05日 by レヴィン さん
まず、やり終えたときに、「CGより立ち絵がすごい」と言えるおそらく他には無いゲーム。まさに、たゆんたゆん〜♪キャラも可愛いのとか面白いのとか。
シナリオも楽しめ、ういんどみるらしい安定した運びかと思われます。ただ、もっと非現実要素を突っ込んでも良かったかも。
ただどんな事があってもE-moteが最○すぎるので、星は5個。
ファンディスクをぜひ期待してしまうような一品。
▲ このレビューは参考になりましたか?
3人中、2人の方が「参考になった」と投票しています。
続・真紅ゲー [Getchu.comで購入済み]
2013年02月05日 by レヴィン さん
FDではなく続編、もしくは完結編とでも呼ぶべき作品。本編含め真紅に始まり真紅で終わりました。
ボリュームもフルプライス作品と遜色無い所かそれ以上にあり、真紅中心なのは本編から変わらずだが他ヒロインのアフターもしっかり描かれておりハッピーエンドになっているのでその点では満足度は高い。
まあこれは各シナリオが真紅シナリオにも関係してくるからという理由もあるんだろうけど。
本編での出来事が様々な場面で出てくるので本編をやり直してからプレイするとより分かりやすいかと。
「いろとりどりのセカイ」が好きだった人はこちらもぜひやっておくべき1本です。
▲ このレビューは参考になりましたか?
2人中、0人の方が「参考になった」と投票しています。
真紅ゲー [Getchu.comで購入済み]
2013年02月05日 by レヴィン さん
テキストにややクセがあり慣れるまでやや読みづらいですがシナリオのボリュームもありじっくりやる作品としてはオススメ。真紅ありきの作品なのでプレイするならラストの真紅ルートまでやるの必須です。
▲ このレビューは参考になりましたか?
「Flyable CandyHeart 初回生産版」(商品ページ)
0人中、0人の方が「参考になった」と投票しています。
ユニゾンシフトファンに贈るファンディスク [Getchu.comで購入済み]
この作品はFlyable Heartのファンディスクであり、その作品のキャラクターたちとのその後が描かれている。
本編で攻略可能だったキャラはもちろん新たに攻略可能となったキャラもいる。
Flayable Heartと同様にヒロインたちとの温かな交流がメインであり、
恋人との甘いストーリーが展開される。
またシナリオの一つであるらぶらぶフライアブルハザードは
ユニゾンシフトブロッサムのお祭り的な話で
「Peace@Pieces」「ななついろドロップス」「Aliceぱれーど」といったユニゾンシフトの
過去作品のキャラクターが登場する。
お祭りらしいハチャメチャな展開には終始笑わせられ、公式から配布されている
ぺろ巨匠パッチでプレイするとさらに笑える。
あくまでFlyableHeartのファンディスクではあるのだが
他のユニゾンシフト作品に触れたことのある人でも楽しめるだろう。
▲ このレビューは参考になりましたか?
1人中、0人の方が「参考になった」と投票しています。
良くも悪くもキャラゲー [Getchu.comで購入済み]
2013年02月05日 by takka1919 さん
タイトルどうり、良くも悪くもキャラゲーって感じです。というのも、キャラはみんな可愛くて魅力的なのですが、シナリオが読ませるほどの力がなく、気に入ったキャラじゃないと文章を読むのに苦労することも…
絵は、さそりがためさんということで、
綺麗で可愛い絵を書く方なので、絵目的で購入されるのもありかと…
自分的には、美穂乃ちゃんがオススメですね。グダグダですが、参考になれば幸いです。駄文失礼しました。
▲ このレビューは参考になりましたか?
1人中、1人の方が「参考になった」と投票しています。
近親○○バンザイ
2013年02月05日 by ぷりむら さん
CUBEさんの第三作目。コミカルな部分は変わりませんが、ネタが重め+エッチ重視ということで、(本メーカーにとっては)今までとは少し変わった試みかもしれません。
両親が離婚することになり、1ヶ月後までに主人公と一緒について行く双子の1人を、主人公が決めるというお話。
みんな主人公のことが大好きだから、積極的にアプローチを仕掛けて...という形になります。
各キャラクターバランスが取れており、姉・同級生・妹+ツンデレ、甘えさせ系・活発系など学生モノとしては
各種属性がしっかりとカバーリングされています。
どなたでも無難に、かつ楽しめるよう配慮された一作かと思われます。
新規ユーザー獲得、と言う意味合いでも前二作と比べて広いユーザー層が手に取られるのでは?と思います。
ただそういった部分から犠牲になっているところもあり、
基本的にシナリオは薄めです。重い話にしないよう、しないようとコンセプトが練られていますので
結果的にキャラクター間の感情のもつれ合いなどが犠牲になってしまっています。
そういうこともあり、絵がそれほど好きでない方には実用性という面でも評価はしづらい作品になるかと思います(絵が好きではない方は、恐らく本作のような商品を手に取られるケースはあまり無いと思いますが…)
明るいノリで通されており、後味の悪くない作品として良い出来かと思います。
ただ個人的には、よく言えばバランスが良い、悪く言えば多少シナリオかエロかに
もう少し重点を置いた方がぼやけにくかったのかな、という印象を受けてしまいました。
まあ体験版をやられて「いいな」と思える方は、買って良しの作品かと思います。
▲ このレビューは参考になりましたか?
「黄昏の先にのぼる明日 -あっぷりけFanDisc-」(商品ページ)
0人中、0人の方が「参考になった」と投票しています。
待望のファンディスクが登場 [Getchu.comで購入済み]
ゲームメーカーあっぷりけがこれまでに制作した三作品「見上げた空に落ちていく」、「コンチェルトノート」、「黄昏のシンセミア」のファンディスクである。
萌えゲーアワードを受賞した黄昏のシンセミアをはじめとして人気の高い作品でありその待望のファンディスクである。
各作品のアフターストーリーはもちろんユーザーからの要望も含めて構成されたショートストーリーが
多数収録されていて、ファンとして純粋に楽しめるものになっている。
これをプレイするにあたって、あるいはプレイした後に本編を再プレイしたのは私だけではないだろう。
本編をお持ちの方には是非プレイしてほしい。
また上記の三作品を収録したボックスが発売されているので
興味のある方、いずれかの作品を持っていない方はそちらをぜひ。
▲ このレビューは参考になりましたか?
0人中、0人の方が「参考になった」と投票しています。
ヤンデレから男の娘まで取り揃えた個性的なヒロイン達 [Getchu.comで購入済み]
2013年02月05日 by ぷりむら さん
▲ このレビューは参考になりましたか?
「もっと 姉、ちゃんとしようよっ! 限定ダブルパック」(商品ページ)
2人中、1人の方が「参考になった」と投票しています。
これはお買い得!! [Getchu.comで購入済み]
2013年02月05日 by だいすK さん
すめらぎ琥珀の数少ない純愛路線のフルプライス物です。絵師が○○よりの作品が多いため純愛路線ものが好きな方には必須アイテムとなります。
元になった作品とある程度設定を受け継いではいますが倫理観は破綻していませんし、ハーレム物でもありません。
ただ選択肢としてぶっ飛んだものもありません。
作品に出てくる攻略したいと思える人物はほぼ攻略できるため満足できる一品です。
ルートによって重い話がありますが鈴音が基本的にアホなため全体的笑える部分が多いです。
▲ このレビューは参考になりましたか?
「明日の君と逢うために COMPLETE BOX」(商品ページ)
0人中、0人の方が「参考になった」と投票しています。
PurpleSoftwareを代表する作品 [Getchu.comで購入済み]
PurpleSoftwareが制作したゲーム「明日の君と逢うために」とそのファンディスク「明日の七海と逢うために」が一つになったボックス。
「明日の君と逢うために」はPurpleSoftwareを代表する作品であり、
魅力的なキャラクターと作りこまれたシナリオで人気を博した。
2013年現在からみてもその世界観は私たちをゲームに引き込んでくれるし、
原画家まっぴーらっく氏の描く登場人物は素晴らしい。
声優陣も第一線で活躍する方々を起用していて
この作品でファンになった人も多いだろう。
初心者から玄人までお勧めできる作品である。
▲ このレビューは参考になりましたか?
「中の人などいない! トーキョー・ヒーロー・プロジェクト」(商品ページ)
0人中、0人の方が「参考になった」と投票しています。
ルイ様の上目遣いとかいうリーサルウェポン [Getchu.comで購入済み]
2013年02月05日 by ぷりむら さん
桐谷華さん頑張りすぎ!声優さんが凄くいい仕事してる作品。好きな声優さんが出ているなら買い。
物語は萌えあり燃えあり涙あり。ルイ様まじかわいいっす。
▲ このレビューは参考になりましたか?
0人中、0人の方が「参考になった」と投票しています。
巣作りドラゴンを期待すると肩透かし [Getchu.comで購入済み]
2013年02月05日 by ぷりむら さん
ある意味で最近のキャラ作品の悪い側面がこれ以上無く顕著に出たといえる作品でしょうか。無駄にヒロインを多くする事で一人一人の掘り下げが甘いというか薄いというか。
ゲームのシステム的にも、そして物語においてすらヒロインが存在する意味がないという。
そして最初から主人公の好感度がほぼ全員からMAXである為にヒロインとの物語はエロor過去。
しかも過去ったってそのほとんどがキャラ特有の○○○から始まる恋的なあれ。
システム的にも体験版だけで十分な感じ。
マップに広がりがあるわけでもなく、ヒロインがユニットとして使えるわけでもなく。
街ひとつから動く事無く、物語としても小ぢんまりとしたもので周回の価値も薄め。
残念ながらソフトハウスキャラの再興はまだ先のようです。
▲ このレビューは参考になりましたか?
「GWAVE Super Feature’s アステリズム Blue Disc [特別記念B2タペストリー付サービスセット]」(商品ページ)
1人中、1人の方が「参考になった」と投票しています。
各章OP、EDからタイトル画面の楽曲まで、声がついた楽曲は全てフルコーラスで収録。
2013年02月05日 by ポン さん
コーラスとは言え、タイトル画面の曲を入れてくれるとは思わなかったので嬉しかったです。アレンジ曲はどれも、原曲の印象を軽く残しての面白い弄られ方をしていました。
裏打ちが目立つ曲が好きなこともあり、アレンジ曲の中ではStarryRainが特に気に入っています。
少してかてかしていますが、タペストリーも非常に綺麗に印刷されていました。
作品のファンにとっては、素晴らしいアイテムだと思います。
▲ このレビューは参考になりましたか?
「少女魔法学 リトルウィッチロマネスク オフィシャルサウンドトラック「Jewelries」」(商品ページ)
1人中、0人の方が「参考になった」と投票しています。
Little Witchによるクオリティの高い音楽 [Getchu.comで購入済み]
PCゲームメーカーLittle Witchは制作するゲームの楽曲でも高い評価を受けている。特に有名なのがQuartetteというゲームであるが、このリトルウィッチロマネスクとは作曲者は別である。
とはいえこのサウンドトラックも十分に聴きごたえがある。
一人前の魔法使いを目指す少女たちを描く温かな楽曲と
ファンタジーな世界を映す幻想的な楽曲とが合わさって高品質なサウンドトラックとなっている。
残念ながらGetchu.comでは販売が終了しているが、どこかで見かけた際にはぜひ手に取ってほしい。
▲ このレビューは参考になりましたか?
「atled -everlasting song-」(商品ページ)
0人中、0人の方が「参考になった」と投票しています。
時間を越えた家族の物語
2013年02月05日 by レヴィン さん
男女問わず良キャラ揃いで登場人物皆がメインであり主人公という感じで恋愛よりも家族や友情という絆の方が○く出ている作品。結構感動できる部分もあり泣きまではしませんでしたが、良いシーンは各章多数ありましたね。
選択肢も全く無く完全オートでも進めるためシネマティックノベルというジャンル通り1つの映画でも見るような感覚でプレイするのがオススメです。
同人版をプレイしている人もぜひ。
同じタイムリープ物で別メーカーの「アステリズム -Astraythem-」をプレイしているとニヤリとできるところも。
▲ このレビューは参考になりましたか?
1人中、1人の方が「参考になった」と投票しています。
全ての時代の姉さんに恋をする
2013年02月05日 by レヴィン さん
「姉さんに一途に恋するADV」というジャンル通り、名月姉さんが全ての作品。泣けるというほどではないですが感動できる部分もあり名月姉さんさえ気に入れば充分楽しめると思います。
ただ、姉さんとイチャイチャするだけの話というわけではないのでそちらのみを期待している人は注意ですかね。
あと別メーカーで同じタイムリープ物の「-atled- everlasting song」をプレイしているとちょっとニヤリとできるかも。
▲ このレビューは参考になりましたか?
1人中、1人の方が「参考になった」と投票しています。
名作カタハネのサウンドトラックが再び [Getchu.comで購入済み]
PCゲームカタハネはそのストーリーやヴィジュアルもさることながら音楽も非常に高い評価をされており、一時期はサウンドトラックが中古で高値で出回っていた。
そして多くの要望にこたえてこのサウンドトラックが新たに発売された。
時を経てもその音楽は衰えることはない。
現代編であるシロハネ編の明るめでにぎやかな楽曲も過去変であるクロハネ編の雰囲気を感じさせる楽曲も
どちらも改めてつくりの丁寧さを感じさせてくれる。
同日発売されたヴァニタスの羊サウンドトラックと併せて手に取ってほしい。
▲ このレビューは参考になりましたか?
0人中、0人の方が「参考になった」と投票しています。
一途な恋の清らかさがたまらない作品。
2013年02月05日 by ポン さん
三世代の姉さんと紡ぐ、恋の物語。主人公は基本ストイックです。
サブキャラクターのEDもありますが、本筋はひたすら姉さん。
主人公が姉さんに執着する様、姉さんとの恋を、未来を掴もうとする様には胸を打たれます。
一章でちょっとダレてしまったのですが、二章の丁寧な心理描写と、三章の怒涛の展開にはひたすらのめり込みました。
特に、積み上げていったフラグが回収されていく三章のテンポの良さがたまらなかったです。
▲ このレビューは参考になりましたか?