新着レビュー一覧
「僕の愛しい妹が寝取られちゃった理由(わけ)初回限定版」(商品ページ)
3人中、3人の方が「参考になった」と投票しています。
いろいろ残念
2014年09月05日 by 融 さん
▲ このレビューは参考になりましたか?
3人中、3人の方が「参考になった」と投票しています。
人によって評価が分かれるでしょうが是非プレイして欲しい作品
2014年09月03日 by ニック さん
タイトル通り正直評価は分かれると思います。評価が分かれるのは主にラストの部分なのですが
ネタバレすると、この作品を楽しむことは不可能な気がするので
そこに関する私見は言わないでおきます。
正直、面白いかと聞かれるとまあまあというくらいの微妙な評価しか返せません。
ですが、良かったかと聞かれたら胸を張って良かったと言えます。
読んでいてわくわくするような作品ではないですが色々と考えさせられると言いますか
しんみりとさせられるような作品です。
作品の大きなテーマは死生観ですね。
個人的には生きることに絶望してしまった人にプレイさせたい作品です。
他にも色々魅力を言いたいのですがネタバレ無しで言うのは難しいです。
ですから是非自らプレイして確かめていただきたいです。
どうでもいいことですが個人的にはタイトルが秀逸だと思います。
できない私が、くり返す。
この”、”のつくる間があることによって
さらっと できない私がくり返す。 と書かれるのと違って
葛藤や苦難のようなものを感じ取れる気がします。
タイトルだけなら今年で一番だと思います。
▲ このレビューは参考になりましたか?
「蠱惑の刻 「切ない少女の調べ〜儚く濡れる蠱惑の刻〜」」(商品ページ)
3人中、3人の方が「参考になった」と投票しています。
個人的に悪いです
2014年09月01日 by 蒐集家 さん
▲ このレビューは参考になりましたか?
4人中、3人の方が「参考になった」と投票しています。
人によって賛否両論かと。 [Getchu.comで購入済み]
2014年04月23日 by ping さん
▲ このレビューは参考になりましたか?
「狙われた女神天使エンゼルティアー 〜守った人間達に裏切られて〜」(商品ページ)
3人中、3人の方が「参考になった」と投票しています。
最高だった。 [Getchu.comで購入済み]
2014年02月02日 by 砂夜 さん
守るべき一般人から○○されるというジャンルを生み出したゲームです。END数は普通ですが、シナリオが長いので、攻略はそれほど難しくはないと思います。
変身ヒロイン○○系の新境地を求めている方には良いと思います。
▲ このレビューは参考になりましたか?
3人中、3人の方が「参考になった」と投票しています。
一番可愛かったのは・・・・・・。
2014年01月17日 by シノト さん
初回パッチがないと妹を攻略できないのは新規ユーザーに優しくない。男の姿と女の姿を使い分けてヒロインに接する主人公の姿が、後の乙女シリーズと比べても新鮮でした。▲ このレビューは参考になりましたか?
「オトメスイッチ 〜彼が持ってる彼女のリモコン〜」(商品ページ)
3人中、3人の方が「参考になった」と投票しています。
○○が好きなヒト向けです。
2013年12月08日 by st さん
▲ このレビューは参考になりましたか?
「グリムガーデンの少女 -witch in gleamgarden-」(商品ページ)
3人中、3人の方が「参考になった」と投票しています。
中々の出来 [Getchu.comで購入済み]
2013年08月05日 by レブロン さん
絵が好みではないので購入を悩んでいたのですが、体験版をやってみて興味を持ち購入しました。結果的にシナリオの出来がよく買ってよかったと思えるレベルでした。
もし自分のように絵が苦手だけどシナリオに興味がある、という方にはおすすめします。
▲ このレビューは参考になりましたか?
「グリザイアの楽園 -LE EDEN DE LA GRISAIA-」(商品ページ)
4人中、3人の方が「参考になった」と投票しています。
やっと完結 [Getchu.comで購入済み]
2013年07月17日 by レブロン さん
これまでのグリザイアらしさを残したまま終焉を迎えた…と取るか、終盤のご都合主義とアフターの展開を不満に思うか…で評価が別れる作品。
これまで綴って来た物語をどう締めくくるのか?
オスロとの決着の仕方と心情的な面で雄二がどう“楽園”に至るのか…、
そこが気になるところでした。結論としてはタイトルのとおり。自分は後者でした。
終盤に差し掛かっていても流れを切るように賑やかなシーンをぶっ込んだり、
グランドエンディング間近にも拘らず何の伏線も無くオスロが“あれ”だったり…。
あのオスロに熱弁されてもピンとこなかった方も多いのでは。
加えてあの状況であっさり雄二が助かったことも物語を少し白けさせたと言えなくもない…。
これまで綿密な設定や軍事知識などで物語にリアルさを出していたのに、
なぜこの大事な場面でご都合主義やアレな展開を持ってきたのか…。
ただでさえ果実と整合性が取れない部分もちらほらあるのに…(^〜^;)。
また、決戦を終え、楽園へ辿り着くまでの過程を通し雄二の内面変化を描いたなら結構な見せ場になり、
至高の名作となったものを肝心なところがすっ飛ばされたこともありボリューム不足に感じます。
意味不明な選択肢である「ブースター○○○○を使う・使わない」は、
当初は描く予定だったものの間に合わなかった名残でしょう。
最後に、あれほど辛い過去を持つ雄二だからこそどういった形であれ最後はハッピーエンドを…との思いはあったけど、
雄二にとっての楽園をアフターで“エロハーレム”という意味に貶めてしまっては駄目だった。
彼にとっての楽園は、劇中にもあったように“安らぎと赦しを得る場所”のはず。
エロ目的でのハーレムならプロローグと共にFDでだせば良かったのでは…。
そのせいで美浜挺身隊にしても、
閉鎖空間で生み出された新しい絆と自らの未来のためにさまざまな葛藤の中で動き出したはずが、
結局アフターのせいで単に“好きだから”って陳腐な理由に成り下がった感がある。
これでグリザイアシリーズは最後なだけに、残念でなりません。
とはいえ、面白くなかったわけじゃない。
が、期待値が高かっただけにどうしても残念な印象がぬぐえない…。
▲ このレビューは参考になりましたか?
3人中、3人の方が「参考になった」と投票しています。
ヒロインがユーザーの名前呼んでくれるのが嬉しい [Getchu.comで購入済み]
2013年06月28日 by haromoni さん
追加シナリオを一月一回、おそらく12回配信しています。追加シナリオはショートシナリオで、毎回全てのヒロインに本番があるわけではなく、一部を除いて1回2人で残り2人は日常シーンという形です。
シーズンに合わせたコスプレなどもありますが、シーンは長くないです。
本編は大きな起承転結はなく、高校生活のなかで知り合ったヒロインと仲良くなるために経験(ポイント)を積んで実際に話して仲良くなっていくというもので日常の枠から外れた事件は起きません。
ライバルのようなキャラクターもいないし○引に妨害してくる家族もいませんのでただ女の子とゆっくり仲良くなっていちゃいやしたいという方にお勧めです。
シナリオ中で自分の名前を声に出して呼んでくれるシステムがありますが、オーソドックスな名前は一通りそろっています。
自分で入力して個別調整するようなものではなくあらかじめ登録されているものの中から選ぶタイプなので、シナリオ中に呼ばれても違和感は少ないです。少ないだけで多少なれるまで時間がかかりましたが。
難易度にイージーとノーマルがありますが、イージーを使うと経験(ポイント)を積むというシステムはほぼ無意味になり、何も考えずにゲームを楽しめます。
個人的に、シナリオだけを楽しみたい人なのでイージーモードがあるのは助かりました。
まぁポイントシステム自体なくてもよかったのですがそれは人それぞれですか。
▲ このレビューは参考になりましたか?
3人中、3人の方が「参考になった」と投票しています。
騙された! ボリュームゼロ。超展開で無理やり終わる。
2013年06月26日 by kotetsu102 さん
▲ このレビューは参考になりましたか?
3人中、3人の方が「参考になった」と投票しています。
馴れるまで我慢 [Getchu.comで購入済み]
2013年06月16日 by ゴンザレス名無し さん
●動機以前にプレイしたエウシュリーの『アルケミマイスター』が良かったので、本作も購入。公式サイトを見て、きっと今回も楽しい遊べるエロゲができるはず、と期待。結果から言うと、買って正解でした。
●総評(ADV)
久しぶりに壮大な世界観のゲームをプレイしたな、という感想がまずあります。あまりにも壮大なお話なので、説明が簡単にできません。あえて説明を書くのならば、崩壊しかけた帝国を立て直す国盗り物語と言えましょう。
物語は、ラウルバーシュ大陸中原で、メルキア帝国が凍結してしまったあたりから始まります。主人公のヴァイスは、当初、一介のメルキア将兵に過ぎなかったのですが、ある事件をきっかけにメルキア帝国センタクス領の領主になってしまいます。時代は激動を極め、崩壊する帝国と覇権を競う周辺国々との戦争へ発展します。
戦争の主なテーマは、「兵器」か「魔法」か、雌雄を決したいというもの。「兵器」を選択すると、「正史ルート」(メインルート)へ進み、「魔法」を選択すると、「魔法ルート」へ進み、どちらも選択しないと、「覇王ルート」へ進みます。このゲームは大きく分けて、3つのルートへ分けて展開されます。つまり、3周はゲームを楽しむことができるわけです。なお、ヒロイン個別ENDも数人分ありますが、あくまで大枠のルートを通ったあと、最後におまけで出てくる程度です。この作品は、個々のキャラよりもストーリー全体の流れが重視されている感があります。
この作品のテーマとして、「成長」を挙げることもできましょう。例えば、魔導兵器に過ぎなかったアル(メインヒロイン)が、ヴァイスやリセル(副官のヒロイン)たちと戦乱の世の中を駆け巡ることで、人として成長していく物語があります。あるいは、疲弊したメルキアを立て直したり、周辺国家と戦争したり和解したりするヴァイスの戦いは、彼自身の成長の軌跡とも言えます。
プレイ時間も膨大です。私は、3ルート全てクリアして、全ての個別ENDも見ましたが、プレイ時間は合計100時間を超えていたと思います。プレイヤーによっては、1ルートか2ルートを終えた時点で満腹だ、と言う人もいるでしょう。ですが、レビュワーとしてお勧めしますが、このゲームは全ルート(特に正史)を最後までプレイしましょう。全ルートをクリアしたあと、私が冒頭で述べた「壮大」の意味がわかることでしょう。ここまで壮大なゲームをプレイしたのは、本当に何年ぶりだろう、というのがプレイ後の偽りなき感想です。
●総評(SRPG)
このゲームはSRPGパートもかなりの手ごたえがあり、少なくとも3周は飽きずに遊べます。(難易度調整もあり)人によって評価が最も分かれるのが、戦闘パートですね。自軍と敵軍で3 on 3の軍事バトルをします。なお、待機する友軍は他に7部隊まで連れていけます。ボス戦などでは、表に出ている自軍3部隊対敵軍3部隊、待機している友軍各陣営7部隊で戦います。しかも、画面上で、マウスをクリック、○○○○、ドロップなんかもしながら、リアルタイムで戦闘が進みます。そう、とてもクセのある戦闘パートなんですよね。ここでギブアップしてしまう人もいるようですが、私は最後まで楽しめました。特に正史のラスボス連続戦、ありえないぐらい燃えました。
SRPGですので、戦闘以外のシミュレーションももちろんします。主人公は、センタクスの領主なのですから、国を治めないといけません。また、仲間になって併合した国や戦争の末に勝ち取った国なども同時に治めます。内政パートがあります。街を造ったり、自然を開発したりします。建物、木々、障害物なども次々と建てて領土を○化していきます。この内政の過程を『シムシティ』みたいだと言う人もいます。私は『ロマサガ2』のようにも見えました。ちなみに、あのゲームも、皇帝が国を開発していくお話でしたね。やっぱり、ファンタジーが入ると、『ロマサガ2』の方が、雰囲気が近いかなと思います。
戦闘と内政だけに留まりません。他にも、研究所でのアイテム開発やアルたち魔導巧殻の装備品開発などもあります。この辺は、過去作の『アルケミマイスター』が踏襲されているな、と垣間見えました。ゲームが進むと、魔物同士を掛け合わせて新しい魔物を造るシステムも出てきます。この辺は、『メガテン』ぽいなあ、と思いつつ、○い魔物をじゃんじゃか量産しました。現に魔物系のキャラたちは戦闘でけっこう役立ちます。特に1周目で仲間が少ないときなど役立ちました。
本当に、芸が細かいと言いますか。モブたちにも顔グラやキャラチップなど詳細な設定がありました。しかもモブたちも育てると、戦場ではメインキャラ並みに役立ってくれたりします。アサキムさん(弓のおっさん)、ミアちゃん(初戦からいる破壊工作の子)、ドラゴントゥース先生(竜の骸骨)、魂狩りの魔剣(剣のお化け)とか、愛着ありましたね。
●キャラとヒロイン
何と言っても、主人公ヴァイスを特筆するべきでしょう。このゲームの物語は、男が男になるとはどういうことか、が根底に流れるテーマとも言えます。正史ルートも大変良かったと書きましたが、ヴァイスの性格的には、覇王ルート(ハーレムルート)の方が、ある意味で正史らしいな、とも思いました。ヴァイスは、やるときはやる男なのですが、すごいスケベですから。
ところで、リセル(副官の黒髪の子)とエイダ(ドワーフ系の緑髪の子)、メインヒロインではなかったのですね。パッケージにも主人公の隣で出ていますが。特にリセルは、ゲーム序盤から常に一緒にいたものの、正史ルートではあまり活躍がありません。魔法ルートでは、お父さん元帥(オルファン)との葛藤や個別ENDなど見せ場がありましたけれど。
あと、ゲームの要所の度に入っていたナレーターの声と解説、渋くて好きでした。(声の人は、お父さん元帥と同じ人)
●エロ
ヒロインの種類が実に多様だったのも、このゲームが成功していた要因のひとつとも言えます。ざっと書きますと、副官の人間の子、ドワーフ系統の子、エルフの子、ダークエルフの子、獣人の子、半獣の子、竜人の子、お姫様に女王様、娼館の娼婦たちなど、あらゆるタイプの女の子たちとのエッチシーンがあります。よくこれだけの種類のヒロインとエッチシーンを取りそろえたなと、感心。フルプライスでエロゲやるだけありますね。
しかも、同じヒロインでもルートごとにエッチが違ったりします。大きく分けて「正史(兵器)ルート」が純愛系で、「覇王ルート」が○○系です。(「魔法ルート」は半々ぐらいだったと思います)特にエッチで好きだったのは、三銃士のパティちゃん(飛びナイフの小さい子)、半獣のコロナちゃん(ちょっとおバカな子)、エルフ女王のエルファティシアちゃん(特に声が好き)などですね! このゲーム、抜きゲーではないようですが、色々と使えるゲームだったことはここで断言します。
●今後
『魔導巧殻』に限らず、今後もエウシュリーのゲームは購入してプレイしていくつもりです。近年、エウシュリーは落ちぶれているなどと批判する輩もいますが、それと同時に応援している輩もいることは、このレビューからもお分かりのことでしょう。
▲ このレビューは参考になりましたか?
「妹ぱらだいす!2 〜お兄ちゃんと5人の妹のも〜っと!エッチしまくりな毎日〜」(商品ページ)
3人中、3人の方が「参考になった」と投票しています。
前作の息子・娘たちが登場。でも前作の主人公とその妹は設定のみで出てきません [Getchu.comで購入済み]
2013年06月06日 by 東照大権現 さん
▲ このレビューは参考になりましたか?
「鬼父 Re-birth「小生意気なヒップホール」」(商品ページ)
3人中、3人の方が「参考になった」と投票しています。
う〜ん・・・
2013年05月27日 by 直射日光厳禁 さん
▲ このレビューは参考になりましたか?
「大図書館の羊飼い 初回限定プレミアムパック」(商品ページ)
3人中、3人の方が「参考になった」と投票しています。
全体的に・・・ [Getchu.comで購入済み]
2013年05月06日 by ルカ さん
▲ このレビューは参考になりましたか?
3人中、3人の方が「参考になった」と投票しています。
後々・・・。
2013年02月15日 by ボイスアクター さん
正直アニメのDVDやBDが発売されるのは基本的に遅いと思うわけです。特に後半につれては・・・。しかしこの作品『ROBOTICS;NOTES』に関しては良かったと思う・・・。
正直この巻に収録されている話はつまらないですからね・・・。
登場キャラがまだ揃っていないというのはありますが基本的に八汐海翔がキルバラやってだらけているだけって感じですからね・・・。
マジでつまらなかったしちょっとイラッと正直来ていましたよ・・・。
で発売が遅いのが良かったというのは放送内容との噛み合わせ(タイミング)が個人的に良かったという訳です。
『君島レポート』が本格化してきた所からが面白い。
ロボットアニメと言うよりは事件性を正直楽しんでいます・・・。そっちの方が現在は面白いので・・・。
個人的にこの巻は基本と用語の初期勉○的にあるみたいかな正直・・・。でも無くては駄目なので・・・。
いや〜面白くなってよかったです。後々の内容を見ると持っていて損はないかと・・・。
▲ このレビューは参考になりましたか?
「機動戦士ガンダムSEED DESTINY スペシャルエディション完結編 自由の代償」(商品ページ)
3人中、3人の方が「参考になった」と投票しています。
入れて欲しかった。。。
2013年02月15日 by ボイスアクター さん
『機動戦士ガンダムSEED』その続編となる『機動戦士ガンダムSEED DESTINY』の総集編『砕かれた世界』『それぞれの剣』『運命の業火』に次ぐ4部作の最終巻である『自由の代償』。
『自由の代償』はオーブ戦闘シーンから始まるPHASE-43から最終話までを収録。
機動戦士ガンダムSEED DESTINY スペシャルエディションは基本的に重要なシーンを取り入れ纏めてはいるが、個人的には入れて欲しかった部分が結構カットされている部分が多くその分ちょっと不満でした。途中で切るシーンも多かったですし・・・。
個人的にはアスランをめぐる基地でのルナとメイリンのシーン等も入れて欲しかったですし、ストライクフリーダム起動・戦闘のシーンはカットしすぎだと思いました。
本当に纏めているだけで基本シナリオと戦闘シーンに最後に新作カットを入れただけな感じはちょっと残念でした。
話の途中にある楽しみや戦闘前後のかっこいいシーンもまた楽しみだと思うのでそこも加味した総集編にしてもらいたかったですかね。
ただ、最後の新作カットは個人的には良かったかな・・・。アスランのナレーションも雰囲気があって良かったですし・・・。
基本的なものをみたいならスペシャルエディション。キラとラクスが最後抱き合うシーンが見たければこっちもだが・・。
回想が多いとか色々問題もあるけどやっぱり外せないシーンがあるという人は通常版全巻揃えかと思います。
▲ このレビューは参考になりましたか?
3人中、3人の方が「参考になった」と投票しています。
面白い小学生。
2013年02月15日 by ボイスアクター さん
好きな声優さんがCVだったので見始めましたが・・・面白い。老けた小学生弟と幼い高校生姉の絶妙なストーリー・・・。笑える。何回補導されているんだよ(笑)
釘宮理恵さんのツンデレキャラ以外のこういのも良いですよね。元々の声が良いからでしょうが・・・。
ヒナちゃんが優しいのは良いがちょっと抜けている。補導の前に助けてあげようよ・・・お母さんにもちゃんと説明しておかなくちゃ・・・。
こんなに老けた小学生がいたら真剣で先生大変だろうな・・・。担任が警察への説明に慣れているっていうのも笑えました。
特に主題歌の今日のところは涙拭いて笑おう〜♪はすごく良かった。何気に最後うまく纏まるんだよなこの曲で・・・。
※タケ兄は冗談でも小学生にA○男優進める前に就職しろよ・・・。
▲ このレビューは参考になりましたか?
「コードギアス COLLECTION コードギアス 反逆のルルーシュ R2 DVD-BOX」(商品ページ)
3人中、3人の方が「参考になった」と投票しています。
ただのロボットアニメじゃない。
2013年02月15日 by ボイスアクター さん
コードギアスSTAGE1「魔神 が 生まれた 日」〜STAGE25(最終話)「ゼ ロ」までよりも人間関係がより出た作品ではないかと思います。カレンのバニー姿から最後のシュナイゼルとルルーシュの戦闘の駆け引きまで様々な魅力があるではないかと思います。
単純に言えばロボットアニメ+超能力ですが、人の思いをうまく描き、国や集団の在り方や意思、思いのぶつかり合いの表現が私は良かったアニメではないかと思います。
ルルーシュが死を選んだ道筋はそれまでのすべての話を思い出させてくれる・・・。本当に良いアニメでした。
レビュー記載前週末で『魔神が生まれた日』から『Re;』までガチ見して恥ずかしながらユフィー、シャーリーが死んだシーンと「お兄さま愛しています」で泣いてしまいました・・・。
個人的に心に残るものや思い出したように見たくなるアニメは良いアニメではないかと思います。
▲ このレビューは参考になりましたか?
「MONSTER PARK 2〜神々を宿した乙女〜」(商品ページ)
3人中、3人の方が「参考になった」と投票しています。
○○ものが好みなら
2013年02月14日 by アース さん
○○に徹しているこの作品,そういう属性がある人にはストライクな作品ではないでしょうか?
休む暇なく次から次に襲われてしまうヒロインそのうちもっと気持ちよくしてほしいと
こころのなかで求めるように・・・
注意点はアクティベーション仕様なのでウィンドウズのアップデートが原因で
起動がはじかれるケースがでた場合,問い合わせが必要になるかもしれません。
それでも○○が好きであれば非常によかった作品。
次回作のモンスター・ハザードも今から楽しみにしています^^
▲ このレビューは参考になりましたか?
「めんくい! Face.2「メイドと主人と2号ちゃん」」(商品ページ)
3人中、3人の方が「参考になった」と投票しています。
原作が良いからね・・・。
2013年02月12日 by ボイスアクター さん
特に突出したところがない作品です。○いて言えば、女の子がとてもかわいいですね。それと裸エプロンなど、男としては燃える要素が詰まっています。
ただやはり単調な作品かと。
▲ このレビューは参考になりましたか?
「ハーレムタイム THE ANIMATION Feast.2「私、赤ちゃんが欲しいですっ」」(商品ページ)
3人中、3人の方が「参考になった」と投票しています。
私だけ??
2013年02月12日 by ボイスアクター さん
toshの成年コミック『ハーレムタイム』のハーレムタイムをアニメ化したものだが、正直漫画通りにシナリオは進みますしHシーンのちゃんと表現してあるので悪いとは思いませんでしたが、この作品だけではないが構成はどうにかしてほしい・・・。間に入れるなって思う訳です。ちゃんと一つ終わらせてから始めれば良い・・・何で間に入れるかが訳が分からない。
内容としては結構良かったと思います。ちゃんと妊娠ENDまでありますし、描いてほしいおねだりのシーンもありましたし・・・。
ちょっと声優さんの声質と演技にん?と思う場面もありましたがかなり気になるレベルでもないですし人それぞれ程度かと・・・。
キャラ画はもう少し似せて欲しかったかな・・・。って事で1つ下げて☆4つにしました。Hシーンの表現は満足レベルだと思います。
▲ このレビューは参考になりましたか?
3人中、3人の方が「参考になった」と投票しています。
爽やか青春物語
2013年02月11日 by レヴィン さん
ファンタジー要素や奇抜な設定など一切無い普通の学園物で派手さは無いかもしれないけど非常に丁寧に作られたほぼ隙の無い良作。全ルート非常にしっかり作られておりどのルートも終わりはスッキリ爽やか。
普通の話を丁寧に作った印象で青春、家族、恋愛を堅実に扱った良シナリオです。
設定や雰囲気から少し暗そうに見えますが変な鬱要素も無く、萌えイベントも完備、ヒロインも魅力的かつ後味スッキリ爽やかに終わるので万人受けすると思います。
エロゲー初心者はもちろん玄人の方も楽しめるかと。
ファンタジー要素のない正統派青春ストーリーをやりたい人はぜひ。
▲ このレビューは参考になりましたか?
3人中、3人の方が「参考になった」と投票しています。
違うな・・・。
2013年02月11日 by ボイスアクター さん
正直、風間愛も八神優も夜勤病棟では無いと思う。はっきりいってストーリーが全然ないし、○○で食ザー・食糞だのだけだし、何より間を全然あけていないのはちょっとな・・・。
終始イカれた顔のままだし・・・。
正直看護婦姿でグロいのなら夜勤病棟って完全間違っていると思う。
比良坂だからこその夜勤病棟ってところもちゃんと理解しなくてはいけないと思う。シナリオもあるし・・・。
ただエログロが流れているだけの物は評価できないかな・・・。そういうのが好きな人には良いんだろうが、私には合わなかった。
▲ このレビューは参考になりましたか?
3人中、3人の方が「参考になった」と投票しています。
児玉ひかる好きには良いかと。
2013年02月11日 by ボイスアクター さん
夜勤病棟ヒロインの一人である児玉ひかるに特化させた作品。『夜勤病棟Kranke児玉あい』とのセットかな・・・。最初の方に恋とのHシーンも短く一度だけありますが基本的に児玉ひかるとのシーンが主。
妹の病室でのシーンを主にしていますね・・・。
シナリオもあいに続くようにしてありますしやはりセットとして見られるのが良いのではないかと思います。
Hシーンも良かったですがひかるのキレる姿全然怖くないってのがキャラ性出てて良かったな・・・。
基本的にこの作品だけでは何のことだ??と思うので夜勤病棟karte1〜5を見たうえでの視聴をお勧めします。
▲ このレビューは参考になりましたか?
3人中、3人の方が「参考になった」と投票しています。
夜勤病棟とは違うかな・・・。
2013年02月11日 by ボイスアクター さん
正直田舎暮らしでハッピーエンド的な始まり・・・別に悪いとは思いませんよ。ただ夜勤病棟では無いと思います。バス停での恋の異常性欲行動、池で糞喰ったフナ?が死ぬのがブラフで結局恋が死ぬっていうシナリオも○引すぎる気がしますしね・・・。
それならいっそうハッピーエンド貫きつつ変態的なプレイで構成した方がよっぽど良かったと思います。
恋の幸せそうな最初のシーンはちょっと良かったですが・・・。
コアな夜勤病棟ファンにはちょっと違う作品だったと思います。
ソフトハードエロスアニメとしては良いとは思いますが・・・。
▲ このレビューは参考になりましたか?