新着レビュー一覧
1人中、1人の方が「参考になった」と投票しています。
最高のギャグゲー(笑
2013年02月08日 by takka1919 さん
タイトルどうりなんというか、エロゲーというよりギャグゲーと言った方が適切なような気がする珍しいゲームだと思います。ですので、エロを求めて買われたら、少し後悔するかも知れませんが、笑いを求めて買うなら絶対最高のゲームですよ〜。
ぜひともプレイして欲しいですね。
▲ このレビューは参考になりましたか?
「大図書館の羊飼い クリアポスターコレクション(1BOX)」(商品ページ)
0人中、0人の方が「参考になった」と投票しています。
ポスターカバー用のリフィルがついていたのには、驚きました。 [Getchu.comで購入済み]
2013年02月08日 by ポン さん
スティックポスターやキャラポスのラインナップとはサイズが違います。少し小さいです。
一箱にポスター二枚とリフィルが一枚入っていますので、保管にはそちらを使用するのがちょうどいいと思います。
一ボックス購入すれば計十二枚のポスターが手に入ります。
一ボックスで揃わない場合もあるとありますが、自分は一枚ダブリでシークレット含め全種を集めることができました。
▲ このレビューは参考になりましたか?
5人中、5人の方が「参考になった」と投票しています。
元祖男の娘ゲー第二弾。
2013年02月08日 by ボイスアクター さん
前作『処女はお姉さまに恋してる』の主要メンバーが卒業した聖應女学院が舞台。基本的な世界観・設定・ゲーム進行はそのままに新たなキャラクターが織りなす新たな物語。
銀髪で綺麗な顔立ちの少年・・・千早。好奇の的となり人間不信となり不登校に・・・。
そんな千早が母親の突拍子もない行動で聖應女学院に転校することに・・・もちろん女装し男の娘に。
『処女はお姉さまに恋してる』と比べれば二人のエルダーの方がキャラ画やキャラクター性は向上していると思います。
個人的には前作と比べキャラクターの個性が○いような気がします。またそれに伴いかHシーンも前作と比べ多少良くなっているというか作品の中で位置付けが○くなっている気がします。
まず正直、ケイリや史を攻略キャラにするなら何故初音を入れなかったのかがかなり疑問でなりません。製作側の意図が全く分かりません。
今作は各キャラご家庭事情が結構多かったですね。不思議なゲームで普通エンディングに行くにつれて面白くなるゲームが多いですが私個人は個別ルートに入る前後が一番面白かったように思えます。
おそらくはエンディングに向けてが急すぎるシナリオ構成になっているので行くまでの方が楽しめるという事なのでしょうが・・・。
今作も声優さんいい仕事していますね。各キャラにあった見事な声でした。継続ボイス機能は必須のゲームだと思うので付いてないのは残念でした。
私は嫌う人もいますが、お嬢様的でしたしキャラ的にも雅楽乃が一番好きでしたね。後は薫子・淡雪・香織理の順番かな。感性が似てる人は多分この順番かと・・・。初音が入ればまた変わるのですが・・・。
前作と同じで主人公である千早の心の変わり様、行動変化は楽しみの一つではないかと思います。前作主人公に比べ最初はかなりやさぐれていますし・・・。
本作も主人公フルボイス(選択有)なのでそこも楽しめるかと・・・。注釈つっこみも良かったですしね・・・。
それと前作同様お嬢様言葉私は意外と好きなので本作継続も結構楽しめました。
本作が出る前は櫻の園のエトワールも入れてくると思っていたのでそこは少し残念でしたね。
※修正パッチでセーブデータが使えなくなるのはやはり改善すべきだと思います。初めてやられる方はこれ注意を。
前作は一応やるきばこの形でアフターストーリーがありましたが、本作はまだ出ていないですし出しても良いのではと思いますが・・・。
私は薫子・雅楽乃・淡雪・香織理のアフター見たいですし、初音が入るなら続編としても出てほしいですが・・・。
正直初作のオトボクのもまだアフターがあって欲しいとも思っていますし・・・。
前作をやって気に入った方はお勧めですし、激しくない柔らかい感じのゲームが好きな人にも合うと思います。
▲ このレビューは参考になりましたか?
「処女はお姉さまに恋してる(おとめはぼくにこいしてる)」(商品ページ)
5人中、5人の方が「参考になった」と投票しています。
名作はプレイして損なし。
2013年02月08日 by ボイスアクター さん
男の娘を確立させたゲームと言える作品。通過儀礼としてやっておかなければならない作品。正直キャラ画については昨今のものと比べたら満足できない部分、Hシーンも満足できない部分はあると思います。
Hシーンを求めるゲーム内容ではないですし、それを補う世界観、キャラクター性、シナリオが独特で面白いのでそっちが主だと思います。
ただ明らかに女性同士な画なのに男女という形には独特なものを感じます。
財閥の御曹司つまり男である瑞穂が女装してお嬢様学校で生活するだけではなく全女子生徒に選ばれ憧れの的となる『エルダー』になる。
この今までなかった設定とお嬢様学校である事での口調なり仕草なりがまた楽しめます。
またエルダーとなった瑞穂の変わっていく様も楽しめる要素の一つ。是非この世界観を味わってもらいたいです。
一応主人公は男ではあるが、ユーザーの希望でフルボイスとなりまたそれがキャラにあっているという珍しい作品でもある。
正直ゲームシステムはボイス継続が欲しかったりしますし、プレイしやすいという物ではないですが、選択肢もわりと簡単ですしやって損は無いのでお勧めです。
私が好きなキャラは十条紫苑なのですが、個人的には攻略という感じではないゲームとは思いますが、攻略という形で言えば奏と由佳里はいらなかったかな。
キャラとしては妹として良いとは思いますが攻略ではないかなと思います。
実際続編となるものでは受け継ぐキャラとして良いお姉さまをやっていた設定ですし・・・。
十条紫苑、厳島貴子が気に入った方はやるきばこ2のアフターストーリーも楽しめると思います。
何にせよ一度はやっておいて損はない作品です。
▲ このレビューは参考になりましたか?
2人中、2人の方が「参考になった」と投票しています。
美少女吸血鬼とのめくるめくエロスな物語
2013年02月08日 by ぷりむら さん
ロープライス作品ですが美麗なCGとドコか怪しい雰囲気のシナリオは決してフルプライス作品に見劣りしません。プラチナブロンドの美少女吸血鬼霧枝とのHシーンを楽しめるだけで元は取れますし、シナリオも抜きゲーとはいえないほどの力の入れよう。
霧枝の姿に心惹かれたら是非一度手にとって見て下さい。
▲ このレビューは参考になりましたか?
0人中、0人の方が「参考になった」と投票しています。
みやびちゃんぷりちー
2013年02月08日 by ぷりむら さん
この作品、健速氏と丸谷秀人氏という二人のメインライターがシナリオを担当していますが、他の作品と違い、それぞれの担当区分が「分校ルート」「本校ルート」というかたちできっぱりと分かれているのが特徴的です。その為、本校ルートと分校ルートでは主人公の性格や物語の雰囲気がはっきりと分かれています。プレイするならどちらかを先にプレイするのがお勧め、両ルートを交互にプレイすると主人公の性格の違いなどから違和感を感じてしまう恐れがあります。
どちらかと言えば健速氏担当の本校ルートの評価の高い作品ですが、分校ルートも決して質が低いわけではなく、ある意味二つの雰囲気の違う作品が楽しめる一粒で二度美味しい作品です。
▲ このレビューは参考になりましたか?
0人中、0人の方が「参考になった」と投票しています。
これ以上のクオリティの作品はあるだろうか、いやない
2013年02月08日 by 亞弓 さん
初め、驚きました画面の中でぬるぬるとCG(?)が動いているからです
もはやCGレベルの質での動画
製作した人が過労で死んでないか不安なほどw
内容も神がかっていました
選択肢がなかったので、最初は不満だったのですが
やり終わった後になってみると意見は変わりましたね
これはゲームであっても、遊びではない。
選択肢など不要、行きつく先は一点のみ
そういえばルートもありませんでしたね
後になって気付きましたw
歌はsupercellが歌っています
雰囲気にあった素晴らしい曲かと思います
この作品は是非皆にやってほしいですね
▲ このレビューは参考になりましたか?
「Fate/hollow ataraxia(フェイト/ホロウ アタラクシア)」(商品ページ)
0人中、0人の方が「参考になった」と投票しています。
クオリティ高すぎw
2013年02月08日 by 亞弓 さん
stay/nightの確かファンディスクであるアタラクシア作画完璧、内容は神
なんだこれ、ダメなところがないw
前作やらずとも
これだけでも、絶対に楽しめるとおもいます
是非プレイするべきです
▲ このレビューは参考になりましたか?
0人中、0人の方が「参考になった」と投票しています。
物語に引き込まれていくほどのおもしろさ
2013年02月08日 by 亞弓 さん
奈須きのこが書くシナリオは凄いですね…だいたい総プレイ時間は60時間ほどですが
飽きることなく最後までいきました
油断するとすぐにBAD ENDにいく選択肢
どれほど死んだことやらw
最初に死んでもう死んだのかと驚きましたしw
ただ、それほどまでの死闘を繰り広げられると
盛り上がらずにはいられないっ!
残念ながら、声は入っていませんが…
SEやBGMは入っていますけど
これは胸を張ってお勧めできる作品です
▲ このレビューは参考になりましたか?
0人中、0人の方が「参考になった」と投票しています。
エロくて最高!
2013年02月08日 by takka1919 さん
グリザイアシリーズで有名なFRONT WINGさんということで、メーカー買いしました。内容は、もうエロエロ!とにかくエロイ!!シナリオに期待して買うのはNGですが、エロやヒロインとの変態Hを求めて買うなら絶対オススメですね。
ぜひともプレイして欲しいです。
▲ このレビューは参考になりましたか?
「俺と5人の嫁さんがラブラブなのは、未来からきた赤ちゃんのおかげに違いない!?」(商品ページ)
2人中、2人の方が「参考になった」と投票しています。
キャラがみんな可愛くて最高!
2013年02月08日 by takka1919 さん
今回お気に入りのメーカーonomatopeの新作ということで、メーカー買いした自分ですが、見事期待に答えてくれました!赤ちゃんを育てるシーンとかは、微笑ましくて思わず頬が緩みました〜。
みなさんにもぜひプレイして頂きたい作品です!
では、駄文失礼しました。
▲ このレビューは参考になりましたか?
1人中、0人の方が「参考になった」と投票しています。
真白が可愛い
2013年02月08日 by 亞弓 さん
シナリオはそこまで濃いものではない、という印象が○いですね…戯画だから、どうしてもBALDRシリーズと比べてしまいますし
ただ、それは比べてしまったらの話で
良いシナリオだったと思います
戦闘機能は普通に楽しめました
グラフィックは菊池さん
相変わらずのクオリティで、キャラが可愛い
私の意見を言わせてもらうと
真白が可愛すぎてヤバい
タイトルに書いてしまうほど可愛いwww
これだけで買ってもいいと思いますw
歌はまあいいかな〜、っていう感じですね
総評として、一作品としては良い出来でした
▲ このレビューは参考になりましたか?
「BALDR SKY DiveX“DREAM WORLD”」(商品ページ)
2人中、1人の方が「参考になった」と投票しています。
ファンディスクの域を超えているw
2013年02月08日 by 亞弓 さん
今回の作品の内容は、前二作のものとは関係ないものです新キャラが登場するも
シナリオより戦い重視ですね
やり込み具合が半端ないww
かといって、シナリオもありクオリティも高い
それに、いろんな人との関係が楽しめます
今まで、あの娘を攻略したかった!という悩みもこれで解消?w
歌の方も、私はこのシリーズの中で一番このOPが好きです
このクオリティを維持してきたのには感嘆します
▲ このレビューは参考になりましたか?
「BALDR SKY Dive2“RECORDARE”」(商品ページ)
3人中、3人の方が「参考になった」と投票しています。
物語は核心に近づいていく…
2013年02月08日 by 亞弓 さん
前作がレイン、千夏、菜ノ葉の三人が攻略対象だったのに対して今回は亜季、真、空の三人
前作同様に歌、シナリオ、絵どれも完璧です
最後、泣いてしまうほどでした…
バトルシステムも素晴らしく、飽きることなくプレイ出来ました
エロゲ界を誇る屈指の作品です
▲ このレビューは参考になりましたか?
「BALDR SKY Dive1“LostMemory”」(商品ページ)
2人中、1人の方が「参考になった」と投票しています。
代表作品
2013年02月08日 by 亞弓 さん
言わずとして知れた戯画の代表作品設定が近未来的で、内容も素晴らしいというシナリオもさることながら
グラフィックはあの菊池政治さんが描いています
いや、キャラ皆可愛くて困るw
歌も素晴らしいものばかり、いや素晴らしいものしかない!!
挿入歌に至っても同じです
ただ、CGフルコンプは無理ゲーw
分岐など難しすぎるぜw
なので、やるときは最初から攻略情報を見るようにした方が吉
▲ このレビューは参考になりましたか?
0人中、0人の方が「参考になった」と投票しています。
至高の作品
2013年02月08日 by 亞弓 さん
正直、私はこれ以上の作品をプレイしたことがないシナリオ、歌、グラフィック、どこをとっても完璧
シナリオでは、推理要素的なものも含まれているのですが
そこが一番僕にぴったりとはまりました
安っぽいシナリオ等ではなく、素晴らしい出来でした
歌も、最後には泣かずにはいられませんでした
絵も素晴らしい出来でした
あの有葉さんが描いてくれているそうで…
エロゲに内容も求めている方には
お勧めの作品です。
▲ このレビューは参考になりましたか?
5人中、5人の方が「参考になった」と投票しています。
最後の文化祭まで行ってみてください。
2013年02月08日 by ボイスアクター さん
○○術を使い性的行為を行うというのが基本スタンスですが、大概が最初だけです。後はパチッとしてすぐに○○状態なのであまり○○術にこだわらない感じかと・・・。攻略で言えば個人で進んでいくというよりもグループ分けされておりグループの攻略シナリオって感じですね。
(※葵・優奈・百合音、恵理・五月・香苗・亜希子、美由紀・なみ・みく・和江、一縷・麗華っという感じ)
グラフィックは悪くないのですが、姉妹関係や親子などやはり似せなくてはいけない部分のキャラもいるので似たり寄ったりな部分はどうしてもあるとは思いますが、各グループ攻略のシナリオも悪くないですしHシーンは特に良いので問題にならない程度だと思います。
声優さんもキャラにあっていてGOOD。
私は最後の攻略キャラとなる麗華が良かったのですが、文化祭そして最後のご主人様へのご奉仕フェラからの学園総乱交につながるシーンは是非プレイしてもらいたいですね。
私のお勧めキャラは麗華・葵・百合音・五月・亜希子です。最初の3名は当然みたいなキャラですが、五月などは意外と見落としがちですが良いキャラですしHシーンも中々です。亜希子もトイレのHシーンは良かったです。是非楽しんでみてください。
システム上の事ですが、相変わらずと言うか、liquidの作品はシーン回想が見にくい。一覧って感じですし、1つのシーンを分割しすぎているので・・・この点はどうにかしてもらいたいですね。
後夜祭も良かったのですが、取得方法が特殊なので割愛。
▲ このレビューは参考になりましたか?
「受胎島 「どうしてアンタみたいなブサ男に種付けされなきゃいけないのよ?!」」(商品ページ)
5人中、5人の方が「参考になった」と投票しています。
好き嫌い分かれると思いますが・・・。
2013年02月08日 by ボイスアクター さん
船が転覆し、とある島に流れ着いたは良いが女はウィルスに侵され、生きるためにはただ一人のキモ男の精子が必要と言う設定なのですが、ぶっちゃけ最初に主人公をいじめていた比村愛が死にますが、プレイ後こいつが生きていたらどんなシナリオだったのか少し気になりました。キャラグラフィックは、好き嫌いが出ると思います。通常のはあまりですが、Hシーンのは結構良かったりもしますし・・・。
選択肢は単調ですし攻略していく感じのゲームではありませんね。
私は基本的にHシーンが良かったので評価かと思います。
だんだん堕ちていくのは良くできていたと思うしエピローグもあって良かったしハーレムも一応はあるので評価。
ただ、Hシーンを稼ぐためにダブりを入れるのは良くないと思いますね・・・。
堕ちた後の麗のHシーン(ラス前)とフェラ(ラスト)のは良かった。是非プレイしてもらいたいです。
また私は志保も好きなのですが、志保はアナル中心でSEX・フェラが少なかった事は残念でしたね。
この作品の良いところはHシーンなのですが、エンディングがちゃんとしているところも良いと思います。エンディング不足が多い中ちゃんとしているのはやる側としてはうれしいですね。各キャラ毎にちゃんとしたエンディングがあるので楽しめると思います。
システムでエンディングと分けているのは私は好きではないのでそこは良くなかったと思うし、このゲームだけではないがシーン回想分けるならキャラ別フォルダ的に分けて欲しい。いっぺんに順番ずつならべてもな〜と思いました。悪の女幹部もそうでしたが・・・。
ただ設定のはかなり良かったです。サイズ変更やボイス継続などがついているのでかなりやり易いと思います。
悪の女幹部の様にアニメや拡張版がでたらうれしいですね。
画が嫌いと言う方以外はお勧めです♪
▲ このレビューは参考になりましたか?
5人中、5人の方が「参考になった」と投票しています。
私は楽しかった。
2013年02月08日 by ボイスアクター さん
前作で良いのかな?「悪の女幹部」に追加シナリオ、エンディング後のストーリーを追加したもの。前作を購入していなくても・・・というか追加分だけではないのでこちらを購入プレイした方が良いのですが・・・。
画には好き嫌いが出るのではと思います。正直画があまり良くないと思った方は避けた方が良いかもしれません。
結構シナリオが長いので画が好きな方以外はしんどいかもしれません。
選択肢はほとんど単純なのですが回数が多いのでめんどくさい部分は多少あると思います。
エンディングがちゃんと用意されているところやハーレムもあるのでやり終えた感は味わえる作品ではないかと思います。
個人的にはルナテミス・カグヤ・エファナティカは好きでしたが、セレーナ・オボロ・ダイヤナは微妙だっかなと・・・。
ルナテミスの堕ちていく感じやエファナティカの従順なHシーンは好きな人が多いのではないかと思います。一色ヒカルさんの声も良いですし。
へカテリーナもなかなか良かったのでフルムーンナイトの方をお勧めします。
根気がいるシナリオの長さですが楽しんでみても良いと思います。
※ジュンジローにイラッと来ても他が大丈夫なら継続を・・・。
▲ このレビューは参考になりましたか?
5人中、5人の方が「参考になった」と投票しています。
意外と面白い。
2013年02月08日 by ボイスアクター さん
正直サンプルCGなどあまり好みの画ではなくストーリーもつまらなそうと思っていましたが、意外に評価が高かったので遅れてやってみました。正直に言うと全ルート敗戦は少しムカつきますけど、それを除けば面白かったです。
基本的に操作は単調ですが、戦闘ので操作できるのは少し面白いかと・・・。
また世界観が面白いので私は気に入りました。
自分は特にスティアとサフィーヌが良かったですね・・・。 次にグラーツ、リノ、ルアッカっというところですね。
残念ながらグラーツとルアッカは攻略キャラではなく、またこの二人は・・・。
私はウルリケ・ラーニが攻略キャラならこの二人を外して入れて欲しかったですね・・・。
スティアの健気な所とサフィーヌの実は女らしい所とか最高でしたね・・・。
Hシーンはあまり良くないですね。そこに期待するのは少し違う気がします。ただエロくは無いですが内容は良いと思います。そこまでの過程も私は良かったと思いますし・・・。
ただエンディングは微妙。全ルート敗北な上にお気に入りのスティアでは実家行けてないし、サフィーヌの実家も結局何なんだって事になって終わりですし・・・。他のENDもほぼ同様。
ですので、続編のヴァリキリアの汚名返上もありますし、蒼海の皇女たちのFD出してもらいたいですよね・・・。潜水艦での戦闘なんかの評価も高いが、自分はどちらかといえばキャラの個性とかHシーンまでの流れとかが良かったと思うので、各ルートのEND後編とかハーレムルートとか、グラーツ、ルアッカ攻略キャラとで続編なりFDなりファンとしては出してもらいたいです。
このゲームはシナリオ好き、軽くHシーンありが好きな方にお勧めです。
▲ このレビューは参考になりましたか?
「蒼海のヴァルキュリア〜孤高の皇女ルツィア〜」(商品ページ)
5人中、5人の方が「参考になった」と投票しています。
残念です。
2013年02月08日 by ボイスアクター さん
▲ このレビューは参考になりましたか?
「乙女蹂躙遊戯〜Maiden Infringement Play〜」(商品ページ)
5人中、5人の方が「参考になった」と投票しています。
合う合わないはあるとは思いますが・・・。
2013年02月08日 by ボイスアクター さん
基本○○ゲーなのでジャンル的に合わないと言う方にはお勧めしませんが、少しでも興味がある方は○○系が大好きという方以外でもやってみても面白いと思います。通常のは別ですが、Hシーンの画は綺麗なので入りやすいと思います。
内容は対人間の○○系なので獣系が駄目な方でも大丈夫ですね・・・。
私は○○系でも○○系でも浮浪者とのHシーンはあまり好きではないのでそこは個人的には合わなかったかな〜と思います。
またシナリオ的には蔵田伊吹ルートが宮内晶ルートと違って正規ENDの内容が明らかにBADENDだろって感じだったのが少し残念でしたし、画の使い回し(差分)が少し多い気がしたのも残念でした。
全体的な○○などのHシーンは良かったと思います。
一応ハーレムルートもあるのですが、各キャラの個人同士しかなくハーレムか??って感じはします。ハーレムルートの最後に4Pを取り入れればもっと良かったと思います。
声優さんはとても良かったと思います。各キャラにあっていて演技も良かったです。
一番のお勧めはハーレムENDの蔵田伊吹、GOODEND・ハーレムENDの宮内晶が柔らかくなっているところです。最後までやってみて体感してみてください。
ファンとしてはFD出してもらいたいですし、FDが出たら蔵田伊吹・宮内晶・屋久島可憐各END、ハーレムEND後のアフターストーリーが是非やってみたいです。
※ゲームシステムが基本的な物しかなくサイズ変更・ボイス継続・スクロール機能などが付いていないので面倒なのは嫌いと言う方は合わないとは思いますが、内容は良いので我慢できる方は楽しんでもらえると思います。
※『乙女恥曝遊戯』と一緒に楽しむのもありだと思いますが、こちらを先にプレイされることをお勧めします。
※アダルトアニメにもなっている作品ですがどちらから入られても大丈夫だと思います。
▲ このレビューは参考になりましたか?
「乙女恥曝遊戯〜Disgrace Return Play〜」(商品ページ)
5人中、5人の方が「参考になった」と投票しています。
ゲーム内容は良かった。
2013年02月08日 by ボイスアクター さん
▲ このレビューは参考になりましたか?
「この大空に、翼をひろげて FLIGHT DIARY」(商品ページ)
0人中、0人の方が「参考になった」と投票しています。
買って損はしないかな。 [Getchu.comで購入済み]
2013年02月08日 by ☆妃宮☆千早☆ さん
シナリオの長さはヒロインによって全く違います。以下簡単なシナリオの概要です。
双子と幼馴染姉妹はそれぞれ2人で一つのショートシナリオでした。
双子は夏休みのある一日を切り抜いてただイチャイチャするだけです。
幼馴染姉妹は姉と結ばれた主人公に妹が混ざりたいと言って本当に混ざってしまったというものです。
先輩と転校生ルートは他のルートと比べてかなり長くなっています。
先輩ルートは主人公と結ばれてからの後日談の中で、ソアリング部ができるまでの流れを回想していく中で旧友との仲を再び結びつけていくという話です。
転校生ルートは後日談を本格的に描いたもので新キャラの後輩や前ソアリング部の先輩などの周辺キャラもでて大団円を迎えて明るい未来を感じさせるものでした。(他のヒロインも別に暗い話ではないのですが)
追加の緩い先輩ルートはミドル程度の長さで、飛行機ではなく先輩とどう結ばれるかが話の焦点になります。
シナリオの長さは違えど、全体的に明るい話です。
問題が起こっても作中できちんと解決します。
エロゲですがやはりシナリオメインのゲームですね。
ですが、前作で好きなキャラが双子(妹)だったので個別シナリオとか出てほしかったのですが、出ませんでした。
双子で出してもそれぞれの個別ルートをつくってほしかった・・・。
▲ このレビューは参考になりましたか?
1人中、1人の方が「参考になった」と投票しています。
雰囲気は良い [Getchu.comで購入済み]
2013年02月08日 by レヴィン さん
ヒロインとか絵とか通常の会話とか結構良いのに全体的にボリューム不足なのが惜しいなあ・・・流石に個別1時間程度では物足りない。
それ以外で若干気になる点としては舞台である水の都と魔法に関してかな。
水の都という街の設定が殆ど作品内で意味を成していないのがちょっと勿体無い。
ただの雰囲気作りだけという可能性もあるけど(それならある程度は成功している)もう少しそれを生かしたイベントがあっても良かった気が。
魔法に関しても作品の主体じゃないとは言え完全にシナリオに都合の良いように使われているのはやや不自然ではあったな。
特に大きな出来事は無いけど雰囲気が良く普通に日常が楽しい作品が人向き。
シナリオ自体もシンプルだし手軽に楽しむには良い作品です。
▲ このレビューは参考になりましたか?
「舞風のメルト -Where leads to feeling destination-」(商品ページ)
0人中、0人の方が「参考になった」と投票しています。
正統派良ファンディスク [Getchu.comで購入済み]
2013年02月08日 by レヴィン さん
とても良いファンディスクでした。本編の雰囲気そのままに各ヒロインのエピローグ後の話や新ヒロインのシナリオ
サブキャラ中心のミニシナリオや本編の補完などもあり盛りだくさん。
また壁紙やシステムボイスなどが用意されているのもファンディスクとして嬉しいところ。
「涼風のメルト」が気に入っている人ならぜひやっておくべき1本ですね。
▲ このレビューは参考になりましたか?
「Peace@Pieces オリジナルサウンドトラック」(商品ページ)
0人中、0人の方が「参考になった」と投票しています。
ヴォーカルもBGMも高水準な出来
このサウンドトラックは水月陵の芸の広さを感じさせてくれる。明るくアップテンポなRush!Dash!"Pieces"から
落ち着いた雰囲気の凪少女的日常まで多様な楽曲を聴くことが出来る。
それはBGMだけでなく計5曲収録されているヴォーカルもだ。
個人的には冷たく悲しい曲ながらもKIYOの歌声が抜群に美しいinsensibleが一押しである。
水月陵のファンならぜひ手にしておきたい作品。
▲ このレビューは参考になりましたか?
0人中、0人の方が「参考になった」と投票しています。
水月陵作品の中ではとくに好まれているもの
水月陵が手掛けたもののなかでも「こもれびに揺れる魂の声」についで評価の高いサウンドトラック。
特にairyやGeometrical Growthが評判だ。
実際これらをはじめとしてBGMもヴォーカルも全体のクオリティは非常に高い。
残念ながら現在入手困難なため、水月陵に興味のある方は
同メーカーが発売しているFlyable Heart Original Sound Trackをお勧めする。
▲ このレビューは参考になりましたか?
「Flyable Heart Original Sound Tracks−Flyable Sound!−」(商品ページ)
0人中、0人の方が「参考になった」と投票しています。
水月陵のスタンダードナンバー
ユニゾンシフトによるゲーム「Flyable Heart」のサウンドトラック。楽曲を手掛けるのは水月陵。
水月陵が得意とするきらきらふわふわな曲が多く、
実際これらの曲は明るく朗らかな展開のゲームと良くマッチしている。
また、中にはヴィジュアルブックの中で以前はよく作っていたという
アグレッシブな曲も含まれている。
個人的には主題歌をアレンジしたBGM「Cubic Rhythm」や
奇天烈なメロディの「KURURHYTHM」がお勧めである。
水月陵のサントラを聴いてみたいという人には入手のしやすさも含めてベストな一品。
▲ このレビューは参考になりましたか?